重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、
デスクトップPC用モニターが故障したので、プラズマテレビに接続させたら映像が出ません。どうしたら出せるでしょうか?
起動直後のMicrosoft Corporationは表示されます。いよいよVistaが起動し始めると、全体が薄青みががるだけで、文字等何も表示しません。

PCは、DELL inspiron 530 viata テレビはpanasonic TH-50PZ600です。

A 回答 (4件)

過去に42"プラズマに接続していた時の状態を思い出していますが、何となくディスプレイの解像度の設定によるものではないかと推測しています。


起動直後の文字が見えるのでしたら、Safe Modeで起動させてみたらいかがでしょう。
これで画像が出れば、解像度の設定によるものと推測できます。
しかし、Safe Modeのまま解像度は変えられませんから、問題は解決しませんが・・・。
Safe Modeの結果を補足して、他の回答を待ってみて下さい。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
>何となくディスプレイの解像度の設定によるものではないかと推測しています。
私もそのような気がします。

>起動直後の文字が見えるのでしたら、Safe Modeで起動させてみたらいかがでしょう。
ちゃんとセーフモードでは映りました。

>これで画像が出れば、解像度の設定によるものと推測できます。
そうですね。

>しかし、Safe Modeのまま解像度は変えられませんから、問題は解決しませんが・・・。
そのとおりで御座います。
別のモニターを用意して、解像度を変えるしかないのでしょうか?
解像度はいくらに設定すべきでしょうか?

補足日時:2011/09/07 20:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コネクタの抜き差しで自動的に解像度が変わりうつるいました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/07 20:49

panasonic TH-50PZ600のマニュアルを見ると"HDMI入力端子:3系統、D-sub15pin"と画素数1920x1080と出ています、DELL inspiron 530はオンボードでD-SUB、オプションでグラボ選択がありますが古いですね。



常識的にはHDMI端子で接続しますがPC側ではグラボでDVIなのでDVI->HDMI変換コードを使用しますがこれでうまくいかない場合ドライバーを最新にして見て下さい。

出来れば安くても最新のHDMI端子付きのグラボに交換HDMI同士で接続するのがベターと思いますが、普通のテレビのHDMI接続はテレビも古いのでドライバーに問題が有ると思います、現在の環境を把握してやるしかないのでは。

PC(D-SUB)->テレビ(D-SUB)アナログ接続
PC (DVI)->テレビ(HDMI、変換コード使用)

グラボ交換
PC (HDMI)->テレビ(HDMI)
映ってもテレビ側で黒枠が出る恐れがありますがドライバーにも拠ります。
    • good
    • 0

PC の詳細不明ですが…


http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&h …
panasonic TH-50PZ600
HDMI 端子 1/2(前面/後面)(1080p入力対応)
を用いて接続します。

HDMI 端子で無いとPC とTV の直結が出来ません。
他の端子は、PC とTV の間にコンバータが必要です。
http://www.iodata.jp/product/av/converter/tvc-xg …
ダウンスキャン・コンバータと言います。

こちらを用いる事で、直結出来ます。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=pana …
HDMI 端子は、PC と家電との同一規格商品です。

又、ご使用のPC にDVI 端子しか無い場合は変換端子を使います。
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&r …


RGB と記されているD-Sub15 ピン端子の場合も変換端子を使います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818 …

PC にHDMI 端子が無い、及び他の端子も見つからない場合はUSB → HDMI 接続
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-bo …

上記端子の無い機種の場合は無線接続
http://www.iodata.jp/product/av/ga/wda-x1/
    • good
    • 0

PCとプラズマTVは何で接続しましたか?


(D-Sub15Pin,DVI,HDMI,RGB,映像Pin)等
さらにPC側でMultiple-Display(Dual-Moniter)の設定は行ったのですか?
そもそも使用PCのOSは何?
もしWin7ならば私が以前このサイトで類似質問に回答した事が有るので参考にして下さい。

参考URL:http://okwave.jp/qa/q6812504.html

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
>そもそも使用PCのOSは何?
VISTAです。
セーフモードで起動すると画面表示しました。

補足日時:2011/09/07 20:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!