
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そりゃアルファロメオでしょ。
通は147/156以前じゃないとアルファじゃねえ、とか言ってるっすけどどっちも惜しまれながら生産終了。。。っつー事で現行なら条件に合うのがMito(1400cc)(http://www.carsensor-edge.net/catalog/alfaromeo/ …)、159(3200/2200cc)(http://www.carsensor-edge.net/catalog/alfaromeo/ …)っすね。ホントはフェラーリ、って言いたいけど。。。フェラーリは『カンツォーネ』って言われるほど官能的なエンジン音なんっすけど、フツーに考えたら、無理っす。
実はね、159のエンジンはアメリカGMから供給されているエンジンで、ドイツGMとも言えるOPELが2001年に完成させたECOTECエンジンを採用しているんっすよ。これがスピードスター(http://www.carsensor.net/usedcar/bOP/s012/index. …)っつークルマに搭載されて以来ベクトラ・アストラ・ザフィーラにも採用されたGMグループ史上最高傑作エンジンっつわれてて。。。これが2.2LなんかフェラーリのF1っぽい音を出しててね。確か花車さんが動画でアストラカブリオレのエンジン音公開してる(http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU000568 …)と思ったっすよ。ついでにベクトラ3.2Lのエンジンはマセラッティの一部モデルでも採用されてて、ベクトラのエンジン音はやっぱ花車さんが公開(http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU041539 …)してたと思うっすよ。
これが159にも乗っかってんだから、たまんないっすよね。MitoはOPELでもヴィータのエンジン載せてるからチョイ違ってくるんっすけど、これまたイイ感じなんっすわ。ホントはアルファの奴を乗っければいいんっすけど、なんか見つかんなかったんで参考までに。
じゃあOPEL勧めたら?なんっすけど日本撤退してるから新車がねえっす。おまけに日本に入ってんのはヴィータとアストラ以外は全部ATっす。だからアルファなんっすよ。
ただね、アルファのATは便宜上ATって表記されてるけど実際はクラッチレスMTだからね。自分でシフトチェンジしないと基本ガッタガタっすよ。おまけにシフトの時はまずアクセル離してシフトチェンジ、っつーマニュアルそのものっす。ただクラッチ踏まないだけ。このクラッチレスMTをアルファでは『セレスピード』っつーんっすけど、これが実は同じフィアット傘下のフェラーリがF1で10年ポールポジション諦めて開発した奴で、ザックリ言ってシューマッハと一緒の運転が楽しめるっす。ね?なんかステキな感じでしょ?
その辺踏まえてアルファに限りセレスピードもあり、っつってくれるならアルファGT(http://www.carsensor-edge.net/catalog/alfaromeo/ …)を勧めるっすね。Mitoだとちいちゃくて取り回しは楽なんっすけど、普段はひとり乗り+時々荷物や人を乗せるっつー初期設定で考えると2000ccターボの3ドアハッチバックのGTがシャレオツ感もあってステキな感じっす。以前はMTもあったんだけど、今はセレスピードだけになっちゃってるっすね。
エンジンはOPELのアストラやSAABと一緒で、ターボが入る分『キーン…』っつー余計な音が入っちゃうけど、セレスピードとの組み合わせは「普通の道を普通に走ってるだけなのに、たぁのしぃいねぇえ~」ってなっちゃう。
新車で買ってもバッチリ予算内に入るし、159みたいにチョイでかい感じに振り回されちゃう事もない、Mitoみたいに「女なんだからこのくらいの大きさで充分だろ」的な前時代的な男尊女卑感もない、で、女性的な曲線の多いデザインなんだけど男性的な部分もしっかりあってギロッポン辺りを流しても違和感ないシャレオツな感じでしょ?で、コクピット周りはさすがのアルファロメオワールド。座っただけでやる気になるっす。
ホントはこの辺さっきの質問の回答で原稿書いたんっすけど、投稿する前に締め切られちったからここでリベンジしとくっす。
あとはプジョーかなぁ。。。映画『TAXI』シリーズで主役が乗ってるのがプジョー406で、ああいう感じの音っす。
で、新車MT縛りだと207か307っすね。プジョーの場合トラブルはATに集中してるっすから、MTだと逆に「限りなくトラブルフリー」っすね。
一般的にはワーゲンかBMW1/3シリーズもしくはBMW MINI を勧めるのが常道なんだろうけど。。。
個人的にはドイツ民族メーカーは全体的に硬くてチョイ重いからあんまり勧めねえっす。ステアリングも、アクセルも、クラッチミートもチョイ重くてレスポンスがイマイチだからこういう条件の時にはあんまり勧めねえっす。ある程度自分でいじる、とか別の方向に興味がある、ならお勧めするっすけど。。。個人的にはワーゲンもBMWもエンジン音がイイと思った事はねえっすね。だから個人的には勧めない。
けどAUDI A3 の3200cc(http://www.carsensor-edge.net/catalog/audi/a3/F0 …)とBMW335i(http://www.carsensor-edge.net/catalog/bmw/3_seri …)は勧めるっすね。AUDI A3なんかゴルフとほぼ同じ大きさのボディなのに3200ccエンジン積んじゃってるからね。狂ってるっす。そんな事したら飛ぶに決まってんじゃん、的な?BMW3シリーズでも2000cc前後のボディなのに急に3000ccのエンジン載せてるからね。狂気の沙汰っす。この辺カーブ攻められて高速でも速いに決まってんじゃん。でもどちらもATしかないので、残念。
ホントはこの辺もさっきの質問の回答で原稿書いたんっすけど、投稿する前に締め切られちったからここでリベンジしとくっす。
っつー事で、個人的にはご予算とご要望からセレスピードのGTをお勧めするっすね。お若い女性が乗るには舐められず背伸びし過ぎてない感じがステキな感じに映るっすから。出来ればイタリアン・ロッソに乗ってほしいっすね。
回答ありがとうございます。
やっぱりアルファロメオですか!!
MiToと159をしらべてみます♪
カンツォーネってイタリアで
歌って意味なんですね。
それほどスゴいんですね(°д°;;)
花車さんって方を検索して
いろいろ見てみます。
159が気になってきました。
いろいろと考えられた車なんですね。
セレスピードもスゴそうですね。
GTもしらべてみます(*^^*)
普通の道を普通に走ってるだけなのに
たのしいって
すごく魅力的です!!
アルファロメオに興味がでてきました。
ここまで書いてくださったのに
回答を締め切ってしまってすみません。
あまり詳しくなかったり
知ったかぶりされたり
質問に対して期待どうりの回答が
できないひとは、わたしに
回答しないでってカンジですよ!!(笑)
ドイツの車はイマイチなんですか(・ω・;)
わたしにあっているのは
セレスピードのGTですか?(*^^*)
イタリアン・ロッソも調べてみますね♪
本当に回答を締め切ってしまって
すみませんでした。
こんなに詳しく回答をしていただいて
読んでいて吸い込まれるカンジの回答を
してくださる方がいるなんて…
ウラ漁師さんの回答って
わかりやすくて読んでいて楽しくて
文章からいろんなことがイメージできて
最高でした!!
ありがとうございました(*^^*)
No.8
- 回答日時:
No.7の補足です。
なぜ、左ハンドルしかダメというと、ペダルの配置がベストの状態だからです。右ハンドルに変えるとホイールハウスのでっぱりの関係で、アクセルが左寄りにオフセットされてしまったりして、何となくギクシャクする車が多いからという理由です。また助手席は右になるので、右シートから足元を見ると、左ハンドルの方がクラッチが見えやすいですよ。右ハンドルで左の助手席からだと、アクセルの方しか見えないと思います。
因みに、女性ということだと同じイタリアのフィアット500も素敵だと思います。普通のは可愛らしさ中心のお洒落なデザインですが、エンジン音重視ということでアバルトがいいでしょう。
回答ありがとうございます。
車内の足元のボコッとしたやつが
邪魔なのでペダルの位置が
変わっちゃうんですか!?(°д°;;)
いろいろと左ハンドルのほうが
いいんですね☆
フィアット500もかわいいですよね♪
アバルトもしらべてみます。
ありがとうございました(^з^)
No.7
- 回答日時:
その価格帯なら、間違いなくアルファロメオしかないでしょう。
それもできればGTAモデルをお薦めしたかったのですが、147は残念ながら今年の春で新車販売は終わってしまったので、後継車のジュリエッタ、それも1750ですね。高回転まで回して乗るのが一般的なイタリアでは、この官能的なエンジン音をどう出すかに一番こだわって設計されるそうですから。アルファに限らず、MTなら本国仕様と同じ左ハンドルでないとダメです。参考URL:http://www.carbox.jp/alfa_giulietta.html
回答ありがとうございます。
やっぱりアルファロメオですか!!
MTなら本国とおなじ
左ハンドルじゃないとダメですか?
助手席にのる男の人に
マニュアルが運転できますよって
アピールをしたいので
クラッチが見える右ハンドルが
いいんですけど(笑)
No.6
- 回答日時:
私なら・・・・!プジョーrczをお勧めです。
今はプジョー206に乗ってますが先日デイーラーで試乗して1発で惚れこみましたね。 6/MTで1600ccターボですがターボ自体ドッカンターボではなく、何より運転していて楽しいかったですね、それにエンジン音がわざと室内で強調されるようにしていることですがでも社外ではそんなに大きなうるさい音では無いので住宅街でも特に問題ないと思いますね。それより正直このままず~と乗っていたかったです、価格も約430万程度ですから次に購入しようと思ってます。http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=70 …
回答ありがとうございます。
プジョーですか!!
車のなかにエンジンの音が
入ってくる設計ってゆーのは
魅力的ですね♪
このままずーっと乗っていたかったと
思える車に会いたいです(*^^*)
No.4
- 回答日時:
外車でMTで500万円以内なら、山ほど良い車がありますよ!!
まず、コンパクトカーでは、ABARTH500。ベースは、フィアット500ですが、全然違う車です。
この車の良さは、エンジンをブンと回せば、甲高く心地よいサウンドが耳に届き、本気になると、めちゃくちゃ速い!小さなフェラーリみたいな車です。←実際にフェラーリとコラボしてましたけど。
値段は、299万円です。
あとは、VolksWagen POLO GTIですかね。この車は、試乗もしましたし、最近近所で見かけるので、良く覚えています。なんといっても、5ナンバーボディーHOTハッチの代名詞ともいえるこのPOLOは、すべてが素晴らしいです。癖のないハンドリングに鍛えられたサスペンション、もちろん音も良い音してますよ!シャーシ性能は、随一。ただ、残念なことに、MT設定がなく、パドルシフトのセミミッションです。値段は、294万円。
Alfa Mitoも良いかもしれません。エンジンは、文句無しに官能的な音がします。ただ、この車は、顔が個性的なので、気に入ればGOODですが、嫌いな人も良く聞きます。MT設定グレードは、328万円です。
ちょっとボディーサイズの大きな車でいえば、VolksWagen GOLF R。Sirocco R。ですかね。
この2車は、どちらも、出来のいい、走らせて楽しい車で、音もパンチがありますね。
505万円です。
後は、ルノー メガーヌRS、BMW Z4、AUDI TT、 シボレー カマロ、フォード マスタング、Alfa 159セピレートが、500万以内、400万円台です。アメ車は、基本音がド迫力です。
504万円なら、BMW 130 M-sports もあります。
こんな感じです。個人的なお勧めは、VolksWagen車ですが、現在MT設定車がなく(一部を省く)、パドルシフトになってしまいます。なぜお勧めかというと、後に掛かってくる費用が、VolksWagenは、安いからです。日本車と余り変わりません。(←VolksWagenオーナーなんで。)パーツ費用も他に比べると安いです。検討してみて下さい。
外車は、とても面白いです。個性の塊のようなものです。
そして、一概には言えませんが、ドイツ車は、エンジンが強く、長い間乗れます。
外車には、その車専門のお店があったりして、後あとも楽しく外車Lifeを送ることができます。
自分に合った最高の一台が見つかるといいですね!
回答ありがとうございます。
ABARTH500を調べてみます。
ポロはマニュアルないんですか(/_;),
アルファロメオのMiToも
しらべてみます♪
アメリカの車は
音に迫力があるんですか(°д°;;)
外国車っていいですよね!!
日本車にはないものが
たくさんありますよね☆
自分にあった最高の1台が
見つかるようにがんばります♪
くわしく回答をしていただいて
うれしかったです!!
ありがとうございました(^з^)
No.2
- 回答日時:
HONDAのエンジンって、世界的に見ても普通にいい音しますけど・・・?
外国では、やっぱイタリアですかね。旧車で良ければアルファのジュリアとか、ランチアデルタとか・・・。今でもアルファのMiToなんて結構良い音たててますから、試乗してみれば?
http://jp.alfaromeo-jp.com/mito/
ドイツ車は比較的音を気にしないのですが(ベンツなんてそうですよね)、VWのGTIバージョンだけは「ドイツ車っぽい良い音」すると思います。今ならPolo-GTIかな?
http://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/main.html
No.1
- 回答日時:
Vは12気筒ぐらいまでにならないと、だめですね。
フラット6とか直6(直4でも、)とかがあればいいのでは。
こんなのはだめですよね。
http://www.kiwa-trading.com/html/new_cars/new_ca …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 EVは運転していても疲れない車? 7 2022/04/10 10:10
- 車検・修理・メンテナンス 車って急加速急停車急ハンドルを繰り返すと何か壊れますか?? ここ最近、運転が荒すぎるようで←自分が 12 2023/07/27 08:24
- 訴訟・裁判 マンションに住んでいるものです。 1年前に一階部分が高級車のショップになりました。 私は5年ほど住ん 5 2022/06/04 09:21
- 国産車 軽乗用車の耐用年数たについて。 今シエンタに乗ってます。 11年、15万キロ超いったのでそろそろ買い 9 2023/07/25 21:26
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- その他(趣味・アウトドア・車) 船などの走行音は意外に大きい音ですか? 1 2022/08/14 11:24
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 中古車 中古車か新車で迷っています。 16 2022/08/02 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
パワステの故障?
-
BMW X1とMINIクロスオーバー
-
このクルマはどこのメーカーの...
-
昔話のランボルギーニカウンタ...
-
2015年式ボルボV60 ガソリンを...
-
ボルボ V70のドライブシャフト...
-
車の異音について教えて下さい...
-
鍵を紛失しました
-
車内が粘土臭いです原因は何で...
-
ベンツW124のキーレスエントリ...
-
ナンバー 普通車?中型車?
-
アウディA4(b8)のCVTについて
-
ベンツの色
-
故障を恐れて輸入車を避けるの...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
ベンツをコバックで車検を受け...
-
外国産車の車の購入を考えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報