電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メインマシンをXPから7の64bitに変えました。
XPでは電源連動の外付けHDD(IOの1つ前のモデル)を「安全な取り外し」で取り外すと、自動的に外付けHDDの電源が落ちるようになっていましたが、新しいPCでは取り外してPCからは認識されなくなっても、外付けHDDの電源は落ちないようです。

もちろんPCをシャットダウンすれば落ちますが、2台以上つないでいる時に一台だけはずしたいときや、ファイルのダウンロード中にHDDの電源を切りたいときなど、まず安全な取り外しを実行したあとで、外付けの電源ボタンを押してHDDを止めています。(今のところ故障や異音などはありません)

 以前は外付けを電源ボタンで止めることは、PCが応答しないなど問題発生時以外はしていなかったうえ、メーカーの説明書には、電源連動状態で電源ボタンを押すのは控えるように、と書いてあるので、この方法でHDDを止めることに抵抗があるのですが、問題はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

> 私の場合には、電源を切る前にUSBのコネクタを抜いてしまいますが


> USBを抜くのも試しましたが

私の手順は次のとおりです。
・「安全な取り外し」を実行する
・取り外しOKが出たらUSBのコネクタを抜く
・外付けHDDの電源を切る

> いきなりプツンと切れる感じが何となく不安で

確かにそうですね。
私も最初はそうでしたが、気にしないことにしています。
もっとも、深夜の静かな時にはギクッとしますが。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやら先にUSBを抜く人が多いみたいですね。音は確かに不安ですが、そうやって普通に使えている人がいるみたいなので、これからは気にせず使おうと思います。考えてみれば以前も切れるときはプツンという音自体はしていましたしね。
他の方の具体的なやり方を知ることができて、参考になりました(安心しました)。

お礼日時:2011/09/10 11:18

 コンピューター>該当ドライブのプロパティ>ハードウェア>該当ドライブのプロパティ>ポリシーをみて、クイック削除を選択しておけば、いつでも電源のオンオフできますよ。

もちろんUSBコネクターを抜くのもありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおくれてすみません。
回答ありがとうございます。教えていただいた方法はちょっと自分の環境では動作が違う(もとからクイック削除になっていた)ようですが、他の方もおっしゃる通りUSBを抜く方法が大丈夫そうなので、解決させていただきました。

お礼日時:2011/09/14 12:15

> まず安全な取り外しを実行したあとで、外付けの電源ボタンを押してHDDを止めています。

(今のところ故障や異音などはありません)

その方法で問題ないと思います。
XPの時には連動設定でも電源ボタンを使うことは良くありましたが、問題は発生しませんでした。

もっとも、私の場合には、電源を切る前にUSBのコネクタを抜いてしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそれしか方法が思いつかないし、大丈夫なのですね。
USBを抜くのも試しましたが、いきなりプツンと切れる感じが何となく不安で…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/10 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!