dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内蔵用のssdをサタケーブルでUSBにして外付けssdとして使えますか?

A 回答 (5件)

SATAとUSBは別物では使えません。


2.5インチUSBケースを購入です。
USB2.0・USB3.0・USB3.1が在ります。
    • good
    • 0

SATAケーブルは、USBと違います。

SATAケーブルを使ってベアな SSD を USB のように外付けにすることは可能ですが、そのためには eSATA化するか SATAコネクタを外部に引き出すことが必要です。通常 SATA コネクタは、50回以上の抜き差しに耐えますが、eSATAコネクタは 5,000回以上の抜き差しが可能です。

eSATA とは:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA …
SATA を外部に引き出す:http://amazon.co.jp/dp/B001GC6VJU ← 取り付けができるかどうかですね。
eSATA を SSD に接続する:http://amazon.co.jp/dp/B002H0TQT2 ← 電源が供給できません。

ただ電源がありませんので、2.5インチの HDD/SSD に限定ですが、下記のようなケーブルが使えます。BIOS で eSATA にする SATAチャンネルをリムーバルに設定すれば、USB と同様にプラグ&プレイで接続と取り外しができます。
http://amazon.co.jp/dp/B005GNP72M ← USBポートから5V電源を供給し、eSATA に変換する。

まあ、USB3.0 の HDDケースに入れれば、簡単に外付け SSD として接続できますので、特に SATA に拘りがなければ、こちらの方が簡単でしょう。パスパワーで動作しますので、別途電源を必要としません。
http://amazon.co.jp/dp/B013I275V8 ← ¥1,299

特殊なケースとしては、eSATA と USB3.0 のインターフェースをもった 3.5インチ用の外付けHDDケースもあります。ACアダプタ付で、本体側からの電源を供給する必要はありません。これなら、eSATA と USB を選択可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B005VVFZ26 ← ¥4,847 ファン付きなので発熱にも安心。
    • good
    • 0

使えますよ。


ただし、電源が必用になりますが。
    • good
    • 0

USBケーブル付属しています。


確認不足でした。
    • good
    • 0

2.5インチ HDDケース使ったらダメなんでしょうか。


たとえば
https://www.amazon.co.jp/Inateck-2-5%E3%82%A4%E3 …
こんな様な物では
別途USBケーブルだけでいいと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!