dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

先日、いとこ(3人姉妹)から、連名で結婚祝いをいただきました。
品物と、3万円の現金でした。

その日、お祝いをもらう事を事前にわかっていたので、
百貨店で購入した品物を持参して、それぞれにお礼として渡しました。

でも、現金まで包んでくれているとは知らなかったので、
軽すぎたな~と気になっています。

さらに、「内祝い」などののしなどをかけず渡してしまったので
このままだと、普通のプレゼントみたいな感じになってしまっていますよね。。。

やはり、改めて内祝いをしたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

その内祝いの品物の金額によりますが…。

品物が1万円程度と仮定して1万円の現金なら
一人あたり1万3千円くらい。

内祝いではだいたい3分の1程度のお返しが良いとされてますので、
あなたが購入した品物の金額にもよりますけど、3~4千円くらいのものなら別にあらたに買い足す必要は
ないのでは?のしどうこうはいとこさんとの関係によりますけど、若い世代だったら別にいらないと思います。

>その日、お祝いをもらう事を事前にわかっていたので、
百貨店で購入した品物を持参して、それぞれにお礼として渡しました。

もらったその場ですぐお祝い返ししたんですか?いい大人が、信じられません…。
これはマナー違反ですよ…お祝いを貰うその場でならいとこが集まってるからお返しも楽、
って思ったんでしょうけど、お祝いを渡す側からすれば渡したその場でお返しも既に用意されてるの?って気分悪いですよ。
いくら近しい仲でも内祝いはお祝いを頂いて、その中身を家族で見て「お祝いしてもらえて嬉しいね」と確認し、
ワンクッション置いて返すのが当然。

改めて内祝いをするかしないか、のしがどうとか気にするんなら
こっちの方が失礼に当たらないかを逆に気にして頂きたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
近日中に、改めて内祝いを贈ることにしました。

プレゼントに購入した品物は2千円台のものでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!