
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
=魚=
魚のヒーター火傷は過密飼育を行うと発生しやすくなります。
45×30×30cm(36L)に小形魚12匹ならば、過密飼育ではありません。
マズ、飼育中の魚に関しては、ヒーターによる火傷の可能性は限りなく0。
=エビ=
エビに関しては、希にヒーターカバー内で焼死する個体がいます。
特に、通電しない夏場もカバーを付けたまま、水槽内にヒーターを設置していると、狭いところを好む小形エビや稚エビには都合がよいのでしょう。
秋になり、ヒーターカバー内にエビが入り込んでいる状態で通電すれば、ヒーターカバーが障害となり逃げにくい分、エビが焼け死ぬ危険性はヒーターカバー無しよりも高くなります。
ヒーターカバー無しで通電している場合、偶に、エビは泳いで発熱中のヒーターに触れることはありますが、ヒーターの上で立ち止まることはありません。
触れても瞬間でヒーターから立ち去ります。
動物本来の危険回避本能が働くのでしょう。
適正なW数のヒーターを使用している限り、ヒーター表面温度は、水温+30℃程度ですから、エビや魚が一瞬だけヒーターに触れても、火傷する可能性は高くありません。
オトシンやプレコが偶に、ヒーターに張り付いていますが、通電すると逃げるのでウチでは火傷を負った個体は、今のところいません。
一応、ステンレス製のヒーターカバーを使用すれば親エビがカバー内に進入することは出来ないので、親エビの火傷事故は防止できます。
ですが、誕生したばかりのビーシュリンプの大きさは4mm程ですから、ステンレス製のヒーターカバーの穴を通り抜けてしまうため、ステンレス製のヒーターカバーは稚エビには効果は無いと思います。
http://arowana.xsrv.jp/cgi-bin/shop/shop.cgi?ord …
従いまして、現在の水槽では、魚は過密飼育ではありませんし、ビーシュリンプの性質を考慮すると、ヒーターカバーは必要ないと思います。
どうしてもヒーター火傷が気になる場合、、、
・水槽をオーバーフロー式にし、水槽下部に設置する濾過槽にヒーターを設置する方法。
・外掛け濾過器を追加して、外掛け濾過器の濾過槽へヒーターを設置する方法。(自己責任使用)
などの方法を実施すれば、火傷の危険性は無くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀を越冬させるためにヒーター購入を考えています。 ただ、亀用水槽ですので水は浅 1 2022/10/25 10:02
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 電気・ガス・水道 ガスコンロの排気口カバー 2 2023/02/21 12:58
- その他(家事・生活情報) 長座布団カバーを探していますがどうしても見つかりません。。。。 6 2023/03/18 11:21
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- その他(生活家電) 温水便座カバーについて 5 2022/06/10 12:14
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 買ったばかりのスマホですが、背面の下の隅に気づかない間に細かいですが、ぶつけていもいなのに矢印の下の 2 2022/09/04 23:51
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀(甲羅が7〜8センチ程度)を、冬を越させるために水温の調整をしないといけない 1 2022/10/22 17:33
- バイク車検・修理・メンテナンス 自動車の底部のカバーが破損しました 2 2022/08/15 07:42
- 洗濯機・乾燥機 シャープ洗濯機es-T705の給水弁交換方法について 1 2022/03/25 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱帯魚、ヒーター、やけどしないか
-
ヒーターカバーの隙間入り込み...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
プレコひょっとして生きている?
-
メダカとドジョウの適温
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
メダカが白くなって死んだので...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
水槽にエビオス。
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
メダカの水槽のライトと部屋の...
-
ベタから白い糸
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
ホットカーペットの折しわ取る...
-
陸亀が死んだのですが・・・
-
メチレンブルーの色が付いたヒ...
-
水槽用クーラーは冬はどうすれ...
-
ベタ水槽にヒーターを入れたい...
-
レッドビーシュリンプ水槽にヒ...
-
アクアリウムについて質問です...
-
水槽ヒーター故障の対処
-
水槽のヒーター
-
ヒーターカバーは必要か
-
ゴールデンアカヒレとベトナム...
-
カメの目がおかしいです。
-
イエアメカエルのためにお勧め...
-
ヒーター無しで水槽を温める方...
-
白点病
-
小型水槽のヒーターにつて
-
ヒーターカバーの隙間入り込み...
-
ヒーターを濾過材に埋めても大...
おすすめ情報