dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

タイトルどおりなのですが、主人は今年36歳、私34歳、6歳、7歳の娘達がいます。
もともと、社交的でユーモアのある所に惹かれて交際が始まったのですが、結婚しても
年を重ねても一向に落ち着く気配の無いイタズラな性格に最近は本気で嫌悪を感じており
将来的には離婚も視野に入れて考えております。

内容は本当にくだらないものばかりです。

・人がトイレで用を足しているとカギを開けて、ドアを全開にする
・台所で料理を作っている時など無防備な時に、急に後ろからズボンとパンツをバッと降ろす
・自分が使ったビショビショのバスタオルを丁寧に折りたたみ、次の人が使う様に細工する
・空になった牛乳パックの中に水を入れ、冷蔵庫に入れておく
・人がシャワーを浴びている時に、ガスを切り、水しか出ない様にする
・娘達の大事なおもちゃを隠す。
・自転車で子供を後ろに乗せている時に、わざとグニャグニャ危険に走る。
・就寝時、娘達におばけの話をして怖がらせる。
・妻子の容姿をからかう。(ばばあ・ぶた・デブなど)
・人の手を舐める。(ツバをつけたがる)

これらの事は氷山の一角ですが、きりが無いのでこの辺で。
これらの行動の際は、本人はかなり笑顔です。(ニヤニヤしている)
相手の反応がきっとたまらないのだと思います。

子供じみたくだらない内容ですが、私が離婚まで視野に入れた理由は
同じ事を本人にしてみたらひどく怒った事です。

【人にやるのはいいけど、されるのは嫌】と言う事は、いじめですよね。
家庭内にいじめがあって、少しも油断ならない環境で生活するのがとても疲れてきました。

なんども止める様に言って来ましたが結局少しの期間おとなしくなるだけで、2週間もすると
元どおりです。
その度に私も言葉遣いがひどくなりますし、子供もひどい時は泣かされたりしますし、落ち着きません。


こんな旦那にはどう対応したらよいと思いますか。
こんな程度で離婚を考えるのは尚早でしょうか。
子供は泣かされたりもしますが、パパを慕ってもいます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

無視する・乱暴な口調で怒る、等はこの手の旦那さんにはあまり利かないと思いますよ。


男の人は一般的に、感情的な女の人と話すことを嫌がるので、そんな方法で訴えられると、
「コイツ最近イライラしてんな」「結婚してからヒステリーな性格になった」
位にしか受け止めないと思います。そうさせたのは自分なのにね。
思考停止されて、はいはいめんどくさいから、その場だけ合わせておこう、で終わりです。
また、よその人からは楽しいいい人と思われているようなので、そこも旦那さんが客観的に自分を見れない理由の一つかもしれませんね。
軽く話した程度では、「なんだかんだいって、トムとジェリーみたいで楽しそうじゃん♪」と勘違いされかねない内容なので、
とにかく冷静に理詰めで、とことん話してみるといいと思います

少ししか接しない他人にかわいいいたずらをするのと、毎日暮らす相手にするのは別
40歳にもなって、なぜ相手の気持ちを考えられないのか?
するほうが軽いいたずらと思うかどうかではなく、嫌なことは人によって違い、本気で嫌がること傷つく事はやるべきではないのに、そこを理解できないのはなぜか?
自分がされたら怒ることを、延々相手にするのはなぜか?
自分が怒るようなことを毎日されたら、自分ならどんな気持ちになるか?
そんな自分を、客観的にどう思っているのか?楽しいいい人とでも思っているのか?
毎日そんなことをされ続けたら、本気で愛情が冷めるが、妻の愛情を冷めさせたいのか?
どんな夫婦・家庭になりたいと思っているのか?
相手の嫌がる事を続けて嫌われてまで続けたいほど、いたずらというのは大事なものなのか?

一個一個、あいてがぐうの根をあげるまで、話題を逸らさせずに、回答させるのです。
逃げることもごまかすことも、許しちゃ駄目です。
「それは話が別、今はこれに答えて」できちんと自分に向き合わせさせるのです。
きちんと話すために、紙に書き出して、整理しながら話すのもいいと思います。
とにかく感情的にならないこと、被害者的にならないことが大事です。
これっていじめだよね、などという被害者的な言い回しは、相手に拒否反応をおこさせてしまうって、思考停止させるので、やめたほうがいいかもしれません。
真矢みきか誰か、出来る女刑事になったつもりで、「お前が泣くまで追及の手をゆるめないっ」とでも思う余裕を持って、ぎりぎり締め上げてみてください。

きちんと向き合って話してくれたら、最後に優しいあなたに戻るのも忘れずに。
 家族が嫌がることをする→妻が冷たくなる
 嫌がることをしない→妻は優しくかわいい
これを、パブロフの犬のように体に染みつかせるのです。
実際には、簡単に離婚なんてできないのですから、本気で戦って頑張ってください。
応援してます。
    • good
    • 2

ウチもヤラれましたよ。


とっくに40才越えてるくせに、
私が先に階段上がると、カンチョーとか
おしりなで回すとか。
気持ちワルイ上に、びっくりして階段踏み外したらどうすんだ!

あんまり頻繁だったので、
一度玄関先で「エエ加減にせえや!!!」って
大声で怒鳴りまくりましたよ。

「今度やったら後ろ蹴り喰らわせて離婚じゃ!!」

って言ったら、しなくなりました。

怒った方がいいですよ。無視は怒られたうちに入んない。
「なんか機嫌わるいな~~でもすぐまた忘れるよね~~」って舐めてる感じ。

だいたいお子さんもいるのに、そんなガキみたいな夫、ガマンならん。
それでもヘラヘラしてるようなら、
離婚届貰ってくること(ま、ポーズでいいんですけど)をオススメします。

それで怒ったり機嫌を損ねたら、
「お前がジョークのつもりでやってることも、おんなじくらい許せんことじゃ」
言うたれ。
    • good
    • 1

うちの夫に似てますね。

うちは

☆わたしがシャワーを浴びていると、わざとバッと開けて「閉めて」と言っても
なかなか閉めてくれない。
☆「ババア、オバサン」など暴言
☆パジャマを着てるとズボンを下ろす
☆階段を上っていると後ろから股をつつく
☆自分の気にいらない事を言われると胸を掴んで離さない(痛い)
☆人の故意ではない失敗を許せない(でも自分には甘い)

わたしがどうしても嫌なのは「ババア」などの暴言と
うっかりミスを怒ることです。(どうしてこの程度でこんなに怒るのか・・という感じ)
それがなければほかの悪戯も多めに見ることが出来ると思います。

わたしは温厚な性格ですが(ひとに怒ったところを見た事がないと言われます)
先日とうとうキレました。
わたしの人生最大の怒り方で。
それ以来少し反省したのか大人しいです。

夫は根は悪いひとではないし、
優しいところもあるし、ユーモアもあるひとです。
夫の実家のひとたちは夫が優しいいい夫だと信じているし、
知り合いも「優しそうな旦那さん」と口を揃えていいます。
離婚までは考えていませんが、
結婚前の夫に対する気持ちは薄れていると思います。
夫の実家にも行きたくありません。
結局夫は自分で自分の首を絞めることになるんです。

離婚を考えると言う質問者様の気持ちもわかります。
本当に疲れます。

40にもなろう人間を変える事は難しいと思いますが
離婚しないという選択なら
諦めず「ひとが嫌がることはしないで欲しい」と伝え続けるしかないですね。
経済的に何とかなるなら、離婚してもいいと思います。
ご主人の実家の方に相談して
味方についてもらうのも手かと。
うちの場合は無理ですが。
    • good
    • 0

読ませていただきました。


私だったら、我慢出来ません。
子供でも、そんな事は、しません。


ご主人様は、治らないと思います。


離婚理由って、さまざまです。

度重なる浮気にも、耐えて離婚しない人もいますし、

たった『一言』の言われない言葉に傷つき、離婚する方もいます。

結婚生活って、本当に、油断大敵ですよ。


妻は、夫は、
観察されているのです。

ご主人様は、余りにも、無防備でした。


新しいスタートを切る準備に、入る事を、お勧めします。
    • good
    • 0

大変な環境で生活されていますね、私なら一日ともたないでしょう。


貴方の実家に一度帰れませんか?
離婚はその後ですよ。ご主人は本気で反省しているとも思えませんから。

貴方達にしていることは、いじめじゃなくて虐待ですよ。
(侮辱する言葉や、子供達を怖がらせたり・・・。)
本人に悪意がなくても、これは放っておいたら、お子さんが心配です。

一日も早くご実家に帰られることをおすすめします。
そして、真剣にこのことについて、ご主人と話し合ってください。
また、ご主人は何か精神疾患はお持ちでないでしょうか?
専門医に診てもらうのもいいかもしれません。
まだふざけるのであれば、協議離婚ですね。

良い方向にお話がいくといいのですが。
ストレスはお身体に障りますので、お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

一緒に暮らしている妻や子供への思いやりが見えないですね



>台所で料理を作っている時など無防備な時に、急に後ろからズボンとパンツをバッと降ろす
>自分が使ったビショビショのバスタオルを丁寧に折りたたみ、次の人が使う様に細工する
>空になった牛乳パックの中に水を入れ、冷蔵庫に入れておく
>人がシャワーを浴びている時に、ガスを切り、水しか出ない様にする
>娘達の大事なおもちゃを隠す。
>自転車で子供を後ろに乗せている時に、わざとグニャグニャ危険に走る。
>就寝時、娘達におばけの話をして怖がらせる。
>妻子の容姿をからかう。(ばばあ・ぶた・デブなど)

よく我慢していますね
ご主人は、よくも飽きもせず繰り返すのですね

>【人にやるのはいいけど、されるのは嫌】と言う事は、いじめですよね。
ユーモアなら自分がされても笑って返すはずです

答えは出ていると思います
決断はこれからも耐えるかどうかですね
    • good
    • 0

初めまして。


非常にやんちゃな旦那さんですね。
しかしながらイタズラ行為を拝見すると、正直わたしも嫌悪を覚えました。
36歳にして未だにそんな子供じみたことをするとは…
辛口ですみません。
しかしながら【人にするのは良くて自分は駄目】というのも、人の気持ちがわからない人なのではないかと思ってしまします。
離婚を視野にいれる気持ちもわかる気がします。
ましてやお子様が娘様となれば、思春期に入った時、自分の父親がそんな調子だと家庭内でも問題がおきるのではないでしょうか。

ただ、離婚した際に女性1人でお子さんを2人育てるのは大変ですし、もしかしたら離婚の話がでたら旦那さんも本気で態度を改めるかもしれません。
なのでまずは別居という形をとっても良いかと思います。

そしてもう1つ、旦那さんを庇護するわけではないのですが、旦那さんの仕事や交友関係などはいかがでしょうか。
よくイタズラばかりする子供は寂しかったり、かまってほしかったり、何か理由があってイタズラすると聞きますよね。
あまり当てはまる気はしないのですが、一応考えてみて下さい。
もし何の意味もなく、ただ困らせて楽しがっているのであれば最低です。
別居も離婚も考えましょう。

今後、また何かありましたらこちらでご相談下さい。
良い方向に向かうことを願っております。
    • good
    • 0

旦那様、幼少期に親に構って貰えなかったとかないですかね。

    • good
    • 0

なんやかんやで仲がよさそうですね。

幸せな悩みですょ(*^^*)

この回答への補足

はたから見たら、そう思われるかも知れませんが、結婚して7年。
度重なるいたずらはかなりのストレスになっています。

いまは回避策として、完全無視を決行しています。
(必要なことは話しています)
私が怒ったまま無視しているので、相手も何も出来ない様です。

でも結婚している意味がありません。
でも仲良くすればかなりストレスです。
我慢の限界はとっくに超え、私は人格まで変わってしまった様で、
怒ったらブチ切れてヤクザ口調です。
そんな自分が悲しいです。
こんな自分にした旦那が恨めしいです。
落ち着いた環境で、落ち着いた自分を取り戻したいです。

切実です。

補足日時:2011/09/13 00:05
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/13 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!