
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか回答がないので私から,
私は,企業の品質管理の部門に在籍し,SQCを推進する立場にあります.
応用統計で学位を取っています.
重回帰分析は説明変数で目的変数(こちらは従属)を説明することに用いられますが,
相関分析や偏相関分析は,回帰分析や因果分析をやるまえに,
変数間の関係を見るために行われます.
相関係数と偏相関係数の違いは分かりますか?
相関係数行列の逆行列をとったのもが偏相関係数行列になります.
偏相関は,擬相関を取り除いた関係を示しており,「真の関係」と言えます.
今,小学生(例えば1~6年各30名くらいずつ)のデータがあるとします.
データは各人について
学年,靴のサイズ,覚えている漢字数の3変数とします.
このとき,覚えている漢字数を目的変数として,重回帰分析を行いなさい
という問題があったとします.
学年が決まれば,おおよそ靴のサイズと,覚えている漢字数が決まります.
でも,靴のサイズと覚えている漢字数には擬相関があり,
重回帰分析を行うと,学年と,靴のサイズに多重共線性の問題が発生します.
偏相関分析を行うと,靴のサイズと覚えている漢字数の関係が消えますので,
覚えている漢字数は,学年を説明変数として回帰式が立てられることが分かります.
偏相関係数をもっと積極的に使ったモデル化手法として
「グラフィカル・モデリング」があります.
ただ,注意が必要です.統計は万能ではありません.
今,粗暴犯の収監者と一般人が,子供の頃にマクドナルドのような
ジャンクフードをどれだけ食べていたかというデータがあったとします.
このデータから,小さい頃にマクドナルドを食べると
キレやすくなるという回帰分析の結果が得られます.
このときは,偏相関分析を行って擬相関を取り除こうにもデータは
ほかにありません.では,この結論は「真」なのでしょうか?
実は,観測していないデータに「貧困度合い」というのがあるのです.
貧困家庭は,親が共働きして子供に外食をさせていたということです.
むしろ,貧困による劣等感や遊び仲間が影響していると思われます.
話が逸れてしまいましたが,
多くの変数を取り上げ,多重共線性で悩む前に
とりあえずは,本当は関係の無い擬相関を取り除こう,というのが偏相関分析.
ただ,万能ではなく,観測変数として重要なものを上げることを
忘れていれば,お手上げ,
ということです.
データ解析の前に,しっかり仮説を検討して,どのようなデータを採取するか
十分検討することが必要です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 心理学 満足度調査の回帰分析 0 2023/05/11 08:39
- 統計学 マルチレベル分析について 2 2023/02/21 09:36
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 統計学 学業成績に関する重回帰分析の見方について 4 2022/06/06 17:19
- 統計学 【統計 回帰分析 ダミー変数について】回帰分析に曜日みたいなダミー変数を設定する場合って、ダミー変数 1 2023/01/14 17:00
- 統計学 回帰分析検証不一致 5 2022/05/04 20:48
- 統計学 ダミー変数の因子分析について質問です 1 2022/03/27 14:31
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 数学 数学の教科書について 3 2023/01/29 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相関の表現について(高い、強い?)
-
質的データと量的データの相関...
-
自己相関と相互相関
-
影響の大きさを統計学的に計算...
-
最も妥当な相関関係の判断は?
-
理系ー文系、保守ーリベラル、...
-
離散的なデータの相関
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
回帰式と近似式について
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
サンプル数の違うものの比較
-
2つのDataTableをJoin
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
分析法バリデーションで求める...
-
ダミー変数を用いた重回帰分析...
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
確率の問題について
-
変動係数(SD/平均)を有意差検定...
-
製品タンク管理
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLの副問い合わせと相関副問い...
-
質的データと量的データの相関...
-
相関の表現について(高い、強い?)
-
相関係数Rの2乗について
-
離散的なデータの相関
-
相関係数と有意差
-
【統計】「相関係数の有意性の...
-
統計問題
-
相依相関の読みと意味を教えて...
-
影響の大きさを統計学的に計算...
-
ダミー変数での相関係数の算出...
-
変数AとBは相関あり、BとCも相...
-
共分散行列の逆行列について
-
骨格筋率と膝伸展筋力は正の相...
-
一次独立の問題
-
相関のある正規乱数の質問です!
-
共通テスト数学1A 相関係数の問...
-
自己相関と相互相関
-
理系ー文系、保守ーリベラル、...
-
主成分分析における出発行列の...
おすすめ情報