

家の中や身の回りに、特に危害は与えない虫が寄って来ます。
家の中にいて・・・びっくり (高層住宅の10階以上の高層階)
テントウムシ カナブン カブトムシのメス カミキリムシ コオロギなどが私の体についていたり、そばに現われるのです。
虫は苦手ですが、危害は与えない虫です。 虫にも命があります。 とても殺す気になれません。
直接つかみたくないのでティッシュでつまんだり、紙に乗せたり、追ってバルコニーの外へ追い出します。
以前からハエが迷い込んで来て追いまわしたことはあります。またセミはいつもバルコニーに迷い込んできます。
しかしながら、このような虫たちを家の中で見たことは、この地に住んで十数年、見たことが
ありません。
また出先でも不思議なことが起きるのです。
クルマの窓にぺたりと小さい緑のバッタが相乗り。
車から降りてもらおうと指ではじいたら、今度は車の中に入って来ました。
クルマ屋さんで、整備を待っていたら、足元にトンボがバタバタ寄って来ました。
迷い込んでしまい出口を探しているようです。
しかたなく羽をつまみ外に出してあげました。
そういえばバッタの相乗りは先日もありました。
家族の中でこのようなことを感じるのは私だけです。
家の中でもこのような虫に気がつくのは主に私です。
昨年親族(親)を亡くしました。
これは単なる偶然と思いたいのですが、霊が虫になって 虫に乗って 様子を見に来るというような考えはあるのでしょうか?
このごろは・・・何か気になるなら 何も言わないで現われるより夢の中で一言教えてくれないの?
とつぶやいて、虫を外に出しています。
もし仏教の教えにこのようなものがあるのなら・・・
供養が足りないのでしょうか?私の行動に何か問題があるということでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼の欄を拝見いたしました。
何かしたりない、
遠方の為、事足りていないのかとご心配なんですね。
お参りは、何もお墓の前でしなければいけない事ではありません。
ご質問者様がなさっているような事でも、もちろん心の中でそっと思うだけでも充分なのです。
(これは以前に、うちのお寺のお坊さんとキリスト教徒の牧師さんも、そうおっしゃられていました)
それが何よりなのです。
そうそう、
思い出す時がその時。
虫が現れ、親の事をふと思う。
それが、求められていることなのかもしれませんね。
再びのご回答ありがとうございます。
>思い出す時がその時。虫が現れ、親の事をふと思う。
単なる偶然かも知れないけれど、「思い出させてくれる」
そのことを大切にしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
お盆中に近づく虫は先祖に関係するといわれたりしますよね。
その言い伝えで、気にしすぎなのでは?と私なりに推測いたしております。私は僧侶ではない上、仏法にそれほど明るくは有りませんのではっきりとした回答もできないところ出しゃばってすみませんが、第3者として進言させて頂きます。こういうのは当の本人は暗示としてとらえる方も多いと思いますが、それに対して正否を断言するのは難しいと思うんですよね。私もお盆時期にはよく虫にたかられます。それはご先祖様が帰ってこられているのだと自分の中では思ってますが、それは自分の想いの中の話であって、普遍的また世の中の全般的にそうであるとはっきりは言えないと思うんです。もし世間的なご供養と照らし合わせて著しく劣っているということがないのであれば、そこまで気にされる必要もないと思いますし、それでも、気になるのであれば、より手厚くご供養をされればそれはそれで良いのでは無いかと思います。要はあなたの想い方一つではないかと思います。以上うまく説明できていないかもしれませんが、ご参考ください。
No.3
- 回答日時:
偶然の事だとしか言えません。
超常現象とも違うようです。親族の方を昨年に亡くされた事も、今回の事とは全く無関係です。
考えられる事は一つだけあります。それは虫には好む色があり、その色
の衣類を好まれて着用されているため、色んな虫が寄って来るのではと
思います。枝豆に良く発生するカメムシが居ますが、これは黄色い物を
好むと言われ、カメムシ専用捕獲器には黄色い物を内部に使用されてい
ると聞いています。また蜂類も黄色や白色を見ると襲って来ますので、
草刈機の講習では山林や草むらに入る時は、出来るだけ暗い色の衣類を
着用するように指示されています。
我家にも蚊やハエ等の色んな虫が飛んで来ます。場合によっては室内に
も入り込む事もあります。網戸は閉じていますが、網戸の隙間から虫が
入る事もあります。そのため我家では100円ショップに行き、ハエ用
強力粘着シートと言う商品を買い、天井やでは入口に吊るしています。
厚紙製で片面が黄色で印刷され、その上に粘着性の糊が塗ってあり、ほ
とんどの虫は張り付いて動けなくなっています。一種のゴキブリ何とか
と同じ物を吊るしているだけです。2~3ヶ月に1回で交換しています
が、蚊、ハエ、バッタ、蜂、セミ、イモリ、カマキリ等が捕れてます。
確かとは言えませんが、虫には色を識別する能力があるのかもしれませ
ん。また衣類にも臭いがありますから、室内の臭いが衣類に付いていた
り香水などが衣類に付いていたりすると虫が近寄りやすくなるので、ま
ずは衣類の色を変えて見たり消臭をして見る等されてはどうですか。
部屋に入り込むのは、入り易い間取りになっている事もあります。

No.1
- 回答日時:
>>>供養が足りないのでしょうか?私の行動に何か問題があるということでしょうか?
人によって、なんでもない事でも気になる事ってあると思います。
そういう時は、どこか自分でも気にしているのだと思います。
うまく言えないのですが、
供養が足りないのか?問題があるのか?・・・って、普通ならそこに結び付けないです。
(もしも私なら、なんか臭いでもして引き付けてるのかな?とか、季節的にしょうがないなぁって思うくらいです。・・・最初、読んでいてそう思ってましたから^^)
もしかして?
と、思ったならそうなんです。
心の奥底で自分が思っていた、感じていた事。
自分の気持ちに、気づかせてくれた。・・・それがたまたま「虫」だった。
虫が親、ご先祖様だとしても、ご質問者様が心に気にも留めていなければ気づかなかった事です。
早速、お墓参りに行かれてはどうでしょうか。
早速のご回答ありがとうございます。やはり偶然ですよね。
親族は外出先で持病発作が起き倒れ帰らぬ人になりました。
いろいろ聞いておきたい先代からの問題(私が生まれる前や幼少期での問題)を細かく協議しきれず、「死人に口なし」でいろいろ今後困ったことが起きそうな気配ではあります。
お墓は遠方にあります。(新幹線で3時間)
長年の檀家 檀家総代を頼まれるレベル(遠いので断っている。)で墓を移す選択は困難です。
また移せたとしても、私たち自体が現在の場所に今後も居を構えているかわかりません。
墓参についてはこれまでも年に数回、出向いています。
・葬儀は菩提寺のお坊さんに来てもらって執り行いました。
・49日法要以降は菩提寺に出向いています。
・その後は100か日法要
・春の彼岸
・お盆(初盆)
・施餓鬼会
・一周忌法要
昨年冬から今年にかけて菩提寺を6往復しました。・・・疲れますし費用も大変。
(大勢の親戚を招いての法要ではけっこう疲れました。)
そのたびに墓前で今後の私たちを見守って、出来れば夢の中で「お告げ」でもくれないか?
と祈りました。
これまでお経をあげたことがなかったのですが、
二七日 三七日 四七日 五七日 六七日 と 月命日にはお経をあげるようにしています。
(仏壇が自分のところにはありません。そこへ行きます。位牌がたくさんある大きな仏壇は
私のところには置くことが困難です。)
私のところでは、生前の私が知る先祖の写真に花を添え、合掌しています。
(これも以前からの習慣です。)
虫が先祖だとして・・・他に何をすればよいのでしょう?と聞きたいです。
何か、心に引っかかりがあるのでしょうね。
秋の彼岸は一周忌法要をやったばかりなので省略します。(近ければ行きたいです。)
年内にもう一度墓参りに行くつもりです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 クモ(昆虫)に詳しい方、、、 5 2022/04/02 14:50
- 父親・母親 この間実家帰って実家に入るはずの妹を 探したんですけど どこにも見当たらず親に聞いてみたら 絶縁され 9 2023/07/18 23:07
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 性病・性感染症・STD 犬の寄生虫に感染していますが、病院で見つかりません、どんな検査をすればいいのでしょうか? 3 2022/12/10 01:00
- 事件・犯罪 先日、精神障害のある娘に、カミソリで斬りつけられた母親です。 病院も措置入院は一日だけで、シャンプー 1 2022/08/28 06:02
- 虫除け・害虫駆除 アパートの近くに木があるのですが虫が来るでしょうか? 4 2022/08/04 19:56
- その他(教育・科学・学問) 子供に虫を取らせたい‼︎ どうもー、クーラーでダラダラ涼んでる主婦です。 外に出ると決まって虫がいる 4 2022/06/29 14:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今月の中旬に新しく部屋を借りてからの相談です。 今月の中旬に新しく部屋を借りて荷物を運び込もうと思っ 6 2023/07/19 05:55
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- その他(病気・怪我・症状) 極度の虫嫌い(虫恐怖症?)を克服する方法 2 2022/09/10 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
虫が怖くて毎日びくびくしてま...
-
蝶がクルマのフロントガラスに...
-
ユスリカ等の小虫を防げる蚊帳...
-
やたら現われる虫 (偶然? ...
-
小さな羽虫どうして螺旋状にク...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
パクチーってどんな味ですか?...
-
この虫の名前、種類分かりませ...
-
この蜂みたいな虫を教えてくだい
-
なんという虫でしょうか
-
わらびの生えている場所
-
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
天井・壁にいる虫の名前とその...
-
黒くて小さい虫がたくさんいて...
-
カメムシについて
-
鳥の目、虫の目って、どう言う...
-
自分の家を閉め出されて困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
家での食事で、料理の中に虫を...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
よく、人間は寝ているときに虫...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
夏に木造の家に出てくる小さい...
-
ユスリカ等の小虫を防げる蚊帳...
-
数ヶ月前、洗面の排水溝に歯ブ...
-
「Aさんは~の虫ですね」はAさ...
-
最近家の外壁に小さな虫をよく...
-
小さな羽虫どうして螺旋状にク...
-
カメムシが…
-
黒くて小さい虫がたくさんいて...
-
ムカデやゲジゲジを2階で見か...
-
なぜか虫が死んしまう家
おすすめ情報