
建築したばかりだけど、既にリフォームのことばかり考えています。
土地が狭く間取りがうまく取れなかったことや、家族と私の趣味というかテイストの違いで、なんとも中途半端なイメージの家になってしまいました。
私はモダンといわれる雰囲気が好きで、吹き抜け、シースルーのリビング階段、白いタイル貼りなど、とにかく見た目が綺麗でかっこいい家を目指していましたが、主人は畳が欲しい、部屋数もいるから吹き抜けは無理、赤ちゃんいるし危ない階段は怖い、と結局、私も実用性を重視してその辺を諦めてしまいました。
出来上がった家は、フローリングで畳コーナーが繋がっている、よくある建て売りの間取りと同じです。吹き抜けもシースルー階段もありません。リビング階段にはできたものの、スケルトンの階段ではなく、構造壁を取っ払えず、両横に壁があるタイプのもので、おしゃれな階段ではないのです。
将来も見据えて自分で納得して出した結論のつもりでしたが、一生に一度の家、モデルハウスのようなオシャレな家を作ってみたかったな~という思いもあります。
でも実際、狭い敷地だし、子どもが巣立つまでは部屋数も必要なので、これでいいんだと自分に言い聞かせてたりもしています。
家は3度建てて、なんてよく言いますが、皆さん多かれ少なかれ、不満なところってあるのですか?
No.1
- 回答日時:
無事に、立ったことを祈るべきでは。
内は、建坪90坪以上、一部3階建て、ピルトインの高さ4メートルの車庫、
広さには何の問題もなかったが、自分の書斎を、8畳にしてくれといったら、
いい加減にしろーって、いわれました、趣味室20畳や、和室6畳、書斎6畳
が、私がつかっている部屋です。寝室8畳、子供部屋7.2畳、3部屋、
2階の階段の上がり口に、8畳のスペースあり。
1階は14畳のリビング、8畳の和室、20畳の趣味室、トイレ3箇所、風呂1.2坪
などなど、さらに、大きくしたいといったら、建築屋さんに、馬鹿ヤローといわれました。
現在、毎年、固定資産税は、30万円以上はらっています、トホホですよね。
階段はメイン階段と、サブ階段、私の書斎にだれもみれないよう、入れるよう造りました。
このサブ階段が、私的には一番役に立っています、トホホですよね。
キッチンは2箇所、趣味室に一箇所と、リビングに一箇所です。
そのほか、庭に、3間×3間の車庫、陶芸工房6坪などがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報