

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
転職云々はおいておいて、結婚して丸2年もたつのに「新婚旅行」なんて言葉ださない方がいいですよ。
職場ではね。
家族や友達の間なら言ってももらっていいです。
「私たち、まだ新婚旅行行っていないんだぁ」
なかなか休みがとりづらい会社であっても、新婚旅行であれば土日から土日の7~10日くらい旅行で休むことは、「認められる」ことが多いでしょう。
「認められる」というのは公式の許可っていう意味ではなく、日本では欧米と違って1ヶ月のサマーバカンスをとるお国柄ではなく、日ごろでは長期に休むなんてなかなか厳しいのですが、そうした中で大手を振ってとれる長期休暇は新婚旅行かリフレッシュ休暇(会社が勤続10年、20年と節目ごとに与える休暇)くらいなんです。
忙しい中でも、これは仕方がない(周りはその人が抜ける分忙しくなりますし)と見送ってくれるでしょう。お互い様の部分もあるのです。
でも、残念ながら「新婚旅行」に行っていい期間が過ぎています。結婚式か入籍の前後半年以内(前は普通はないですけど)マックス1年以内だと思って下さい。
もちろんこんなものに規定はありませんよ。
日本人一般の常識だと思って下さい。
繰り返しますが、あなた方が思うのは勝手ですが、周りに言うのはやめておきましょうってことです。
もちろん旅行に行くのはいいですよ。
ただ、2泊3日くらいの旅行ならともかく、一週間くらいは行きたいということなのでしょうか?
入社して半年ならやめておいた方がいい・・・というか、やっと有休できたでしょう?というころですが、1年ならまあいいのでは?(あまりよくは思われないとは思いますけどね)
そして、時期や期間は会社次第ですよね。
結婚記念日だから2月に行きたいのでしょうが、仕事の都合はつきますか?
私の会社ですと、9月の今の時期休む人が多いです。3連休をくっつけてぶっちぎり10連休なんて人もいます。
行事が少なくて比較的休んでも支障のない数少ない時期なんですよ。
質問者様は事務のお仕事ですか?
例えば営業事務とかのお仕事ですと、質問者様が一週間抜けると困る人は多いでしょうね。
それをフォローしてくれる人がいるのかどうかってことなんです。
私の会社ですと、一般事務の女性が一週間休むってことは珍しくはないです。
周りは大変なんですけど、休みをとるのをやめろとは言えませんしね。
私も独身の頃は8日間のヨーロッパとか行ってましたよ。(有休とるのは5日間ですけど)
でも、夫の会社でありえないそうなんです。
一週間以上休めるのは新婚旅行だけ、リフレッシュ休暇の時ですら3泊4日が限界だそうです。
私の会社のように女性でもそんなに休む人間はいないそうです。
業種によりますよね。
私は比較的まとまった休みが多いメーカーの営業現場にいますが、夫は24時間年中無休の流通業界の管理職なんで・・・
ということで、会社の状況しだいです。
ありがとうございます。
>転職云々はおいておいて、結婚して丸2年もたつのに「新婚旅行」なんて言葉ださない方がいいですよ。
すみません。書き方が悪かったですね。会社には「新婚旅行」と伝えるつもりはありません。
>質問者様は事務のお仕事ですか?
事務ではありません。(ちなみに準職員です。)
仕事の忙しさは流動的で予測がつきにくいですし、フォローしてもらうのも難しい職種ですので、そう考えるとお正月休みやお盆休みで行くべきですね。
理解ある会社なので、希望を伝えると「いいよ!」と言ってくれそうなのですが、やはり気が引けます。
No.5
- 回答日時:
有給がつくくらい働いているのであれば問題ないのでは?
ただ、気が引けるのであれば新婚旅行とは言わない方がいいかも。
ベストは夏休みや冬休み(お正月休み)に便乗して少し長めにとることだと思いますが…どうしても2月がいいのでしょうか。
夏やお正月は旅費も高いですものね…。
あとは1年働けば忙しい時期やそうでない時期が想定できるので、やはり2月にこだわらず、そういう時期に行くのがいいですよね。
そして何より、職場の皆様とのご関係によると思います。
普段から和気あいあいとしていて、長期休みを取って新婚旅行に行くと言えそうな環境なのかそうでないのかで違いますし…。
と、もやもやとどっちつかずのことを書いてしまいましたが、ドライに言うと有給を取る権利はあるのですから行ってしまえばいいと思いますよ。

No.4
- 回答日時:
来年の2月といえば、転職して1年ですね。
ま、1年もたてば普通はもう昔からいるような顔ができるでしょうから、別にいいんじゃないですか。
でも、結婚してだいぶたつでしょう?
2年たってまだまだ新婚なのは結構なのですが、ただの海外旅行じゃないですかね。普通に冬休みとか夏休みに行ってはいけないんですか?
なんにせよ会社の雰囲気によりますよね。うちの会社は有給とってゴルフ行ったってそれが普通なんですが、会社によってはそもそも有給を使うことを許さないところもあるようですよ。
あなたの会社はどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
転職後すぐの新婚旅行について 26歳 女性です。 昨年10月で仕事を退職し、 昨年の11月に入籍をし
新婚旅行・ハネムーン
-
転職と結婚と新婚旅行
新婚旅行・ハネムーン
-
退職から新婚旅行まで数ヶ月あり、悩んでいます。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
4
転職後の自己都合の休みについて
労働相談
-
5
就職して半年以内に休むとき。
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
転職後すぐに結婚することってダメなことですか?
転職
-
7
退職・新婚旅行・転職の順番や雇用形態について
転職
-
8
正社員として入社したばかりだと、冠婚葬祭のための休みはもらえないのですか?
就職
-
9
派遣社員だと入籍・新婚旅行で休むことができないのは当たり前だと思いますか? 「入籍は仕事帰りに市役所
派遣社員・契約社員
-
10
転職使用期間中の入籍って駄目ですか
転職
-
11
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
12
プロポーズ→転職か、転職→プロポーズか
その他(結婚)
-
13
入社後すぐに入籍することについて、会社からはどのようなイメージを持たれるでしょうか? 転職し、今の会
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
派遣社員のくせに結婚式と新婚旅行も兼ねて3週間休むのは非常識だと思いませんか?普通はそんなに休むなら
派遣社員・契約社員
-
15
結婚後に派遣社員で働くことについて
その他(就職・転職・働き方)
-
16
結婚する事を内定が決まった後伝えるべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
新婚旅行に行きたいと言ったら上司に反対されました
新婚旅行・ハネムーン
-
18
内定から入社日が一か月以上あく場合の失業手当について
雇用保険
-
19
結婚休暇、退職について
労働相談
-
20
もやしは生で食べられる?
食べ物・食材
関連するQ&A
- 1 転職後すぐの新婚旅行について 26歳 女性です。 昨年10月で仕事を退職し、 昨年の11月に入籍をし
- 2 2月前半のおすすめ新婚旅行先 2月前半あたりに海外へ新婚旅行へ行きたいと思っています。私は初海外で、
- 3 新婚旅行後の1か月後に友達と海外行きたいと言われました。 結婚式や、新婚旅行、そのすぐ後に家の購入、
- 4 今年の10月にラスベガスとハワイへ新婚旅行に行きます。4月に旅行を申し
- 5 今年の10月か11月に新婚旅行に行く予定です。 パラオかニューカレドニアで悩んでいますが、どちらがお
- 6 私は64歳です。昨年息子が入籍をし、今年の6月に新婚旅行をかねてハワイで式を上げる様です。その様な場
- 7 ハワイの新婚旅行 6月中旬にハワイへ新婚旅行に行きます。5泊7日です。ハワイに行かれた方、スケジュー
- 8 2月、3月お勧めの海外新婚旅行
- 9 2月末~3月*国内新婚旅行
- 10 1月~2月の新婚旅行 ラスベガス(+Gキャニオン)&ハワイとオーストラリア(ケアンズ&エアーズロック)で悩んでいます。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
転職後すぐ新婚旅行に行く事に...
-
5
新婚旅行にはエッチがつきもの...
-
6
ハネムーン中のえっちについて
-
7
修学旅行と生理が重なりそうで...
-
8
挨拶回りに持って行く品物
-
9
ドグマチールによる生理不順を...
-
10
コロナ禍の結婚式 とても悩んで...
-
11
お葬式後に友達にお土産ってい...
-
12
新婚旅行の餞別の表書き
-
13
結婚式(沖縄)での宿泊で悩んで...
-
14
妊娠発覚にて航空券の返金
-
15
結婚式は結婚してしばらくして...
-
16
安定期の長距離ドライブについ...
-
17
赤口の挙式
-
18
結婚のお祝いを頂いて、お返し...
-
19
教えて下さい!グアムでの海外...
-
20
ハネムーン休暇、何日間いただ...
おすすめ情報