dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週中に面接があります。
採用になるかどうかはわかりませんが、もし採用になった場合、4月の上旬に5日ほど海外旅行があり休まないといけません。
理由を正直に言った方がいいでしょうか?
それとも当たり障りのない法事などの理由のほうが失礼がないでしょうか。
また、採用になってからではなく、面接時に前もってこの期間は休みを頂きたいと言った方がいいと思っているのですが、どうでしょう?

(旅行から帰ってから就職先を探すというアドバイスはのぞいて)

A 回答 (5件)

今もう3月半ばですし、内定がとれてから入社日をその旅行のあとにすればいいのではないかと思うのですが。


会社によりますが、私の会社では、入社してそんなすぐには有給休暇はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有給休暇は一切考えてません、欠勤です。
内定後、入社日を旅行後にお願いするという事でもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 22:16

1.面接、2.採用内定、3.入社という一連の経過を考えた場合、この質問は、3に関することだと判断します。


面接をはじめとする選考を受けた上で、採用レベルに越えていた場合、入社日の設定がポイントになりますが、その際に、旅行という理由は伏せて終了後の入社を申し出て了解してもらう方がベターでしょう。
面接時に入社して間もないうちに、旅行で休むといわれた時、人事サイドでどのような評価をするかは自明の理で、もし、他の全ての点がクリアしていても厳しいものになるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。本日面接してきたので結果によって判断したいと思います。

お礼日時:2006/03/14 21:37

正直に話す、話さないは自由だと思います。



但し、(厳しいようですが)
自分がもし人事担当者なら、面接の際にそのようなことを言われたら、まず、採用しません。
仕事よりも休みや遊びを重視する人間だと思ってしまうからです。

また、採用後、「この日はどうしても休みたいのですが」
と言ったとしても、おそらく入社してから3ヶ月程度は試用期間であることが多いでしょうから、
やはり上記と同じ理由で試用期間終了後、自分の会社にはふさわしくないと判断し、試用期間終了をもって退職していただくかもしれません。

また、仮に4日以上連続して「病気で休む」場合には、傷病手当金との関連から診断書の提出をさせるでしょう。

よってずるいかもしれませんが、海外旅行がどうしても避けられないものである場合は、別の理由を言うかもしれませんね。

ただ、その企業にどうしても入りたい、というのであれば旅行自体を取りやめると思います。

参考になれば幸いです。
(どんな人:短期間ではありますが採用側に居たことがあるもの)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も採用側にいたことがあるので、休みのことを言ったらまず採用されないだろうなと思って悩んでました。
旅行はキャンセルできないので、内定が決まったらわかってもらえるように話したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 22:19

こんにちは。



採用になる前から『この期間は休みたい』 だなんて図々しいですよ。
それだけで不採用になりかねません。
せめて内定を頂いてからにしましょう。
理由も正直に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

図々しいのは十分承知の上なので悩んでました。
面接時には言わないほうがいいみたいですね、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 22:10

嘘はいけません。

前から決まっていることです。面接時に前もってこの期間は休みを頂きたいと言った方がいいでしょう。理由は正直に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直が一番ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A