dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日留学先から帰国し、就職活動をしているものです。

既卒で卒業してから1年半たち、今日本で就活しています。既卒なので応募できる求人もかぎられているため、親の知り合いの国会議員の紹介で職を紹介していただくことになりました。一応希望は海運または商社です。

ここで質問なのですが、

1 既卒で今年の新卒枠で入ることはできると思いますか?歳は26です。

2 私自身応募している企業が今ないのですが、選考はどのように進んでいくと思いますか?
面接は普通に一般応募者と似た対策でいいと思いますか?

ご意見いただけたら幸いです。

A 回答 (7件)

大変僭越ですが、この場で国会議員からの紹介でコネで入社しようとしているあなたは、コネが当たり前で、それももう世間では締め切られている会社に、実力もないのに裏から手をまわして!でしょ!そんなことを平気でよく公にいえたものだ!何社も滑って、汗かき、べそかきかかと磨り減らし頑張って、人間らしく生きている人がいるのに!恥ずかしくないですが?せいぜい国会議員にひれ伏し、国会議員さんに迷惑かけないように、一生人頼りで生きて行って下さい。

それもしがないかな、あわれだが人生かと!
    • good
    • 2

口利き=標準以上の忠誠が問われるでしょう。

当然責任も重い。それを承知で入るのなら入れば一緒。
    • good
    • 1

>既卒で卒業してから1年半たち、今日本で就活しています。



私も就職浪人のころ霞が関の議員会館にお邪魔した経験があります。ちなみに私も商社でした。
1.については既卒者扱いでしょう。2.については担当部署の上司面接ぐらいだと思います。歳が歳ですから卒業後の経歴を問われるのは仕方ありません。コネの場合はいろいろな目で見られるので入社後の熱意が大事だと思います。またネガティブに考えず明るく振舞うことが溶け込む事に大事ですので頑張ってください。
    • good
    • 0

これは一般論では回答できません。


コネの度合いによって そのまま採用されることもあるだろうし いわゆる書類選考無しで面接に進めるとか 逆に第一次選考をパスしたら面接等で配慮されるとか 様々です。
    • good
    • 0

他の方がおっしゃるように、コネの度合いと


会社の事実によりますね。

ぶっちゃけ国会議員のコネは珍しくともなんともない。
国会議員にしてみたら
「うちの子供の就職を世話してください」なんて
昔からよくある頼まれごとです。
ご両親がその国会議員とどれだけ懇意か、
国会議員が企業にどれだけ力を持ってるかによります。
国会議員に一筆書いてもらうレベルの紹介なら、
一般の人とかわりないでしょう。

1.
これも会社によります。
あなたの場合、すぐに入社できるので、
中途採用となる可能性もあります。

2.
コネの度合いによります。
私の友人は面接もせず、上場企業の花形部署から
「内定通知」をもらってました。
その反面、一筆書いてもらったレベルの人は
みんなと一緒に採用試験を受け、普通に選考され
あっさり一次試験で不採用になってました。
    • good
    • 1

一般の求職者と区別されることはないと思います。

コネで就職が決まったと思われたら企業イメージが損なわれます。
最終面接まで残って、採用されるって事だと思います。勿論、貴方の実力が無ければ採用されることはありません。
頑張って下さい。その国会議員の所で挨拶(お土産を持って)に行くことが何より大切です。
    • good
    • 2

コネの度合いと


あなたの実力によります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!