dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショップブランドのノートPC。OSはOEMのVistaを製品版windows7アップグレード版で32ビットにアップグレードしました。最近ディスプレイドライバーのエラーでPCが不調になりました(windowsが起動しない現象:システム回復オプションでPC再起動時に失敗する。セーフモードでは起動OK)そこでwindows7をクリーンインストールし直して不具合が改善するか確認しようと思っています。(1)w7のアップグレード版で直接(vistaインストールしないで)クリーンインストールは可能ですか。(2)ドライバーはvista OEM付属のCD-ROMから使用予定ですがグラフィックのNVIDIAGeforceドライバーは最新版がよいですか(3)クリーンインストール可能な場合大体の手順のアドバイスを頂けると助かります。(4)その他留意点がありましたらアドバイスください。いくつもありますが宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

PC名は不明のためにデバイス関連がわかりません


一度はアップグレード出来使用されていたようですのでクリーンインストールは問題なく可能です
HDDに他のOSがある場合はインストール時にパーテーションの削除でフォーマットすればOKです
インストール途中でアップグレード対象OSの媒体を入れるよう指示があり続行できます、

手順はWin 7の媒体をドライブに入れパソコンの電源を入れる、画面上部に何かのキーを押してとでたらエンターキーでも押せば必要なファイルが読み込まれます。
PCのBIOSに設定しだいでBOOTしない場合はマニュアルを参考にしてDVDドライブが最初に読み込まれるようにしてください。
一時ファイルが読み込まれると以前の媒体を入れてとか出ますのでWin Vistaの媒体と交換し何も問題が無ければ続行し再度Win 7の媒体を入れてと出ます、
インストール時に何処へインストールするの?と出ますのでオプションでパーテーションを削除するとHDDの中身が無くなりフォーマットが可能となります、
フォーマット終了後に勝手に新しいファイルがインストールされ再起動を何度か勝手にして必要なユーザー側の情報を入力しインストールは終了です、

問題はその後でPCのデバイス用ドライバーですがグラフィック用ドライバーに問題があることが当初から判っているのなら
そのドライバーをWin 7で使用できるかを確実にお確かめください、
また、デバイス自信が適切かも確認されたほうが良いと思います。
他のドライバーも同様でVistaで使えたからOKとは限りません、最新版とは限らない事もあります。

追加ですが
現在のPCの状況だとセーフモードで起動できる状態からドライバーの入れ替えをお試しいただきOKならWin 7を新規インストールするとかも一つの案だと思います。

なお上記手順は私が英語版Win 7しか使っていないので表現があいまいですがおおよそこんな感じです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。いろいろな情報やご助言ありがとうございます。
メーカー製PCのリカバリー操作程度のスキルしかありませんが準備と手順を確認しながら作業したいと思います。

お礼日時:2011/09/19 16:28

製品版windows7アップグレード版という物は無いので製品版Windows7かWindows7アップグレード版のどちらかではないでしょうか。



いずれにしろ最初からシステムDISKを入れ電源を入れれば普通はWin7が修復して起動できるようになります、もしこれで駄目ならDVD起動でカスタムインストールを選択フォーマットしてインストールすれば良いと思います。

ハード構成は同じなので認証に問題は無いはずです、あるとすれば短期間のインストール回数(3回まで)で、この場合は電話認証(24時間対応)ですぐすみます、どうしても不安なら(物理)フォーマットしてやりますがこの場合は対応OSのインストールを先にやらなければなりません。

アップグレード版でも既にOSは入っているので普通のインストールと同じはずです。

ノートPCなので内蔵ビデオと思いますが起動したら登録しておけばNVIDIAが判断して自動で最新版になるよう知らせが来るはずです、既定のドライバーDISKからインストールするだけで良いと思います、あるいはHPにアクセスして検索すれば自動で対応ドライバーを探してくれます。

デスクトップですがNVIDIAのチップセットドライバーを使用してますが自動で知らせが来て最新版になりました。

いろいろ意見があるみたいですが、アップグレード版で起動不可になりましたがシステムDISKを入れ再起動の指示があり修復起動された経験があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご案内のカスタムインストールを行いたいと思います。
いろいろな情報やご助言頂き感謝いたします。何とか無事に成功したいと思っています。

お礼日時:2011/09/19 16:40

アップグレード版のWindows 7のインストールディスクから起動してCドライブのパーティションを削除してから再インストールはできません。


アップグレード版がインストール作業を完遂できるのは、
・当該ドライブにアップグレード対象のOSが存在する
・当該ドライブにアップグレード対象のOSからアップグレードした(この際アップグレードインストールではなく、新規インストールでもOK)自分自身が存在する
のどちらかを確認できた場合のみです。
パーティションを削除してからインストール作業を行うと、インストール作業は完遂しません。プロダクトキーを受け付けてくれないからです。
ただ、この方法でもいくつかの手順を経ることで結果的にインストールと認証を完了させることはできますが、質問の趣旨とはズレてきますので言及を避けます。

(1)現在のOSが存在する環境下に対してインストール作業を開始し、新規インストールでインストールを行う、という前提条件が必要ですが可能です。どのドライブにOSがインストールされていても構いません。
(2)何とも言えません。最新が最良ではない環境も存在しますので。
(3)については
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/0 …
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/0 …
を参照してください。インストール行程が始まりさえすれば、以前の環境をフォーマットしてクリーンインストールすることが可能になります。あらかじめドライブをフォーマットしたり、パーティションを削除したりはしないでください。
(4)その他留意点
この種の匿名Q&Aサイトを利用する場合、発言者のハンドルをそっくりWeb検索することで、当該Q&Aサイト以外での当事者の活躍や評価を知ることができ、ある程度の信頼度を測ることができます。
「w7にアップグレードしたPCの再インスト」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。インストールはご案内頂い手順で行いたいと思います。
参照のURLは参考になります。また留意点の情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 16:35

>(1)w7のアップグレード版で直接(vistaインストールしないで)クリーンインストールは可能ですか。


アップグレード版のWindows 7のインストールディスクから起動してCドライブのパーティションを削除してから再インストールしてみることをお勧めします。
プロダクトキーの入力で不正とされたときはVistaの再インストール後にVistaが起動した状態からWindows 7のSetup.exeを実行して新規インストールを選択してください。
その時はVistaのシステムはC:\Windows.oldに退避されますので、後日、削除すればクリーンインストールと同等です。

>(2)ドライバーはvista OEM付属のCD-ROMから使用予定ですがグラフィックのNVIDIAGeforceドライバーは最新版がよいですか
最新版のWindows 7用ドライバーを適用してください。

>(3)クリーンインストール可能な場合大体の手順のアドバイスを頂けると助かります。
アップグレード版なので、本来は対象の下位バージョンが起動した状態からアップグレードのSetup.exeを実行することになりますが、2回目以降はインストールディスク(DVD-ROM)から起動でもクリーンインストールが可能と思います。

>(4)その他留意点がありましたらアドバイスください。
「ショップブランドのノートPC」と言うことなので、内臓HDDにリカバリ領域が無いものと推測しますが、念のためにディスクの管理で現状のパーティション構成を確認してください。
リカバリ領域が有る場合はOS(Vista)の再インストールを行えるような対策をしてください。(売却時の対策)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。4項目にわたり親切なアドバイスに感謝いたします。
スキルは高くありませんが手順を確認しながらやりたいと思います。

お礼日時:2011/09/19 16:23

とりあえず、わかるところだけ。



修復的な意味でのインストールは、現在 Windows7が入っている環境のままでもできそうです。

きちんとイチからインストールするのであれば、Windows7のアップグレード版パッケージで、新規インストール or アップグレードインストール(※条件あり)のどちらでも可能ですが、インストール時に、Windows VistaかWindowsXPがインストールされている必要があります。

ドライバ類は、よほど古いハードウェアではない限り、Win7が持っているものか、自動的にダウンロードで対応できませんか? パーツがWin7に対応しているのであればドライバが用意されているでしょうから、手動であっても最新版を引っ張ってくるのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。しっかり準備してから作業したいと思います。

お礼日時:2011/09/19 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!