dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、フェアレディZ・H17年前期型に乗っています。

タイヤサイズは、フロント225/50R17・リア235/50R17の純正そのままです。

フロントとリアのタイヤの幅が違うのですが、どうしてなのでしょうか?ワンサイズの幅違いなら、生産コストを下げるためにも、同じタイヤを履かせてもいいような気がします。RX-8などは、同じタイヤを履いていると思います。

FR車の特性上、フロントとリアを同じタイヤにした場合のメリット、デメリット。リアタイヤを幅広くする、メリット、デメリットを教えてください。

あと、ホイールのリム幅とタイヤ幅の関係が、よく解りません。7.5Jなら225、8Jなら245くらいを履いているパターンが、多いと思うのですが、235というサイズも存在します。初歩的な気がするのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

一般の市販車では安全性の為にアンダーステアになるようにセッティングされています。


ニュートラルステアやオーバーステアではとっさの時にスピンしてコントロールできなくなります。
前後異サイズのタイヤは後輪駆動のハイパワー車が使うことが多いです。
タイヤのグリップは前後と左右の合計が一定になりますので駆動輪であるリヤタイヤを加速すると横方向のグリップが減りコーナリング中では遠心力で外側に滑りオーバーステア傾向になります。
こういったことを防ぐためにリヤタイヤを太くしているのでしょう。

あくまでも基本は4輪とも同一ですがサイズを変えるのはメーカーのチューニング、味付けのためだと思います。

4輪とも同一サイズの車で簡単に変化を確かめるには空気圧を変えてみればいいでしょう。
空気圧が少ないとグリップが大きくなり多ければグリップが下がります。
極端に空気圧を変えると危険ですが前輪を0.2下げて後輪を0.2上げる、またはその逆をやって車の挙動がどう変化するかためしてみるといいんじゃないですか。
    • good
    • 1

既に回答がありますが


端的に言えば
「ハイパワーなFR車だから」と言うことに尽きます。
昔は車のほとんどがFR車でしたが別段前後差など在りません。
しかし、パワーアップするとオーバーステアを起こしやすくなるのが全てですね。

あと7.5jならば225???
それは、スポーツタイヤの扁平率の低い物の適合ばかり見ているのですね?
扁平率が高くなるタイヤだとリム幅の許容度も当然広くなります。
適正リム幅については各タイヤメーカーで出していますので
そちらで適合を見る物です。
計算式などは在りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイパワーなFRですか~!

以前は、スープラのターボ付きに乗っていました。確かに、リッターバイクのようなパワーがありましたね。275のリアタイヤを履いていたので、本当にスポーツカーって感じでした。

Zは、買ったばかりで、まだまだ理解不足。これからが、楽しみです。車の事、今一度勉強している最中です。私のような者は、純正がいちばんですよね。安心だし…

補足していただいて、ありがとうございました。タイヤの事は、よく解りました。

お礼日時:2011/09/22 21:30

FRは リア駆動なので 後輪トラクション(パワー)を受け止める幅を選んでるのでしょう



リアと同じ幅サイズを フロントに付けると ハンドリングが重くクイックさが 失われます
なので 適度に 細くし 応答性を良くし グリップが確保できる範囲で納めます。
あとは 格好です。
極端に前後サイズを変更してる人は まさに格好でしかありませ。

J数 ホイール幅は、タイヤメーカーカタログなどに推奨 J数が記載されています
タイヤの幅が 広がるのと同じで ホイール幅も同様に広げないと 適切になりません
ワンサイズ程度の±なら 問題ないです。
ホイール幅が狭いと 膨らむ感じに取りつき
ホイール幅が広すぎると 引っ張り タイヤと呼ばれるように トレット(接地面)が狭く 武骨な感じになります。 ロープロタイヤですと リムを ガリガリに削りそうな感じ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切な回答、ありがとうございます。よく理解できました。

やっぱり、見た目もあるのですね。会社の人に同じ質問をしたら、バイクのタイヤは、駆動輪の後輪のほうが、だんぜん太いけどなぁ~!という回答でした。

私のような者は、下手にいじるより、純正がいちばんですよね。

お礼日時:2011/09/22 21:13

 FRはリヤが駆動しますから、フロントと同じサイズだとリヤがトラクション不足になるのでしょう。

かといってリヤのサイズにフロントを合わせたらフロントが太すぎてハンドリングが悪化します。左右で2センチだけの違いとはいえど、結構違うものです。RX-8等のミドルスポーツは同サイズでもハンドリングとリヤのトラクションとがバランスがとれているということです。まぁ、デザイン的な部分もあると思います。

 ちなみに同じリム幅で前後1センチぐらいは問題なくはけます。(リム幅はタイヤサイズほど細かく設定されていない)通常は扁平率とタイヤ幅との兼ね合いで元のサイズと外形がなるべく変わらないようにするのがセオリーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています