
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
欧州よりも我が国の下水道整備の方が発達しております。
それに欧州って範囲広いですね。
欧州に蚊が少ないのは環境の問題です。
蚊は雨が盛んに降る地域に多く、そして暖かい地域に生息します。
二つの条件が整って発生しますので日本は完全に蚊の生息地です。
ですので、欧州は雨が盛んに降りますが暖かくはない場合もあるので半分条件整ってます。
さっそく有り難うございました。
気温が低いから蚊が少ない国もある
わけですね。
なるほど、そうなると寒い北欧では
網戸なんて要らないですね。
でたらめな噂ではなかったわけですか~
納得しました。

No.3
- 回答日時:
蚊が少ないって、そうなんですかね。
幾らでもいるような気がしますが。
都会の真ん中にはいないでしょうが、それは日本だって同じでしょう?
北欧はしりませんが。
ヨーロッパに網戸がないのは、ヨーロッパの窓や戸は必ず蝶番で止まっていて、内側に開くものですから、構造上網戸がつけられないためだと思います。
日本の家で網戸があるのは、引き戸に限るでしょう?引き戸の形式なら、レールを引けば何重にもできるわけで、実際、典型的には雨戸、ガラス戸、網戸の三重になっています。
しかし、ガラス戸が蝶番で壁に止まっていたら、網戸の蝶番を止める場所がありません。もちろんやってできないことはありません。ただ、多分不恰好だし、邪魔になると思います。
ヨーロッパに網戸が全くないわけではありません。売っているのは見たことがあります。
上記のような構造上の理由だと思っていますが、一種類は窓枠に貼り付けるもので、もう一種類は暖簾のように窓枠の上から垂れ下げるものでした。
また、窓を全開にしたくなるほど暑くならないのではないでしょうか。
ヨーロッパは壁がコンクリート(またはレンガ)で分厚いですから、外が厚くても家の中は涼しいことが多いのです。
日本じゃ見たことないですが、ヨーロッパの窓は「半開」というができるんです。まあ、半開でも虫は入ってきますけどね。
回答ありがとうございました。
英国や北欧から輸入した窓には網戸の設定が無いので、
こちら(日本)で網戸を作って取り付けていました。
たしかに日本のように引戸ではないので、網戸の取り付け
には一工夫要ると思いますが、そもそも蚊が圧倒的に
少ないから網戸はそれほど求められないのでしょうね。
欧州でも網戸売っているのなら、今回ご質問させて頂いた
「噂」の真偽は半々ということで納得しました。
No.2
- 回答日時:
網戸は北国でも必要な地域はありますよ。
アラスカは蚊ではありませんが、ブユが壮絶に発生します。ですから、網戸は必須です。
多分、似たような自然条件(夏になるとツンドラが解けて水たまりが出来る)の千湖地方とかシベリア北部なんかだと同様だと思いますよ。
ヨーロッパは、雨量の少ない地中海性気候と亜寒帯の部分が結構あり、温帯でも平均気温が低い方ですから、実質亜熱帯モンスーン地域の日本とは比較にならないくらい、蚊には過酷な気候です。
回答ありがとうございました。
アラスカのブユ、以前TVで見ましたが、
本当に夥しい数でした。
ブユが居るなら蚊も居そうに思いますが、
種が違うので居ないのかも知れないですね。
どちらにしても網戸は必要ですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 蚊取りテープのようなものってありますか? 水生のカエルがいる水槽が置いてあるし、私自身ぜんそくで、化 3 2022/05/24 23:13
- その他(教育・科学・学問) 何故日本政府は国民に対し放射能の予防ヨウ素を備蓄用意しないのか! 4 2022/03/23 15:22
- 眼・耳鼻咽喉の病気 飛蚊症と蓄膿症の関係はありますか? 5日前から風邪症状(鼻水、鼻声、咳)が出て、それと同じくらいの時 3 2023/06/10 12:54
- 虫除け・害虫駆除 暑すぎると蚊は発生や活動がしにくくなるのでしょうか?少し暑さが落ち着いてから蚊が増えたような気がしま 3 2022/08/26 00:01
- 虫除け・害虫駆除 今起きたら唇がこんなに腫れてました。 瞼も腫れており、腕に蚊にかまれた跡があるので 唇と瞼にも蚊にか 5 2023/06/08 04:11
- 虫除け・害虫駆除 ワンプッシュ蚊取りは、どこのメーカーがよく効きますか。 ワンプッシュ蚊取りは、どこのメーカーが安いで 1 2022/09/26 22:14
- 虫除け・害虫駆除 アカイエカ ヤブ蚊(ヒトスジシマカ?) に、なるだけ喰われなくなるだけ嫌われるいい術はありませんか? 5 2023/05/13 22:24
- ヨーロッパ ヨーロッパは日本に比べて冬は寒いとイメージがありますが、雪が降っている光景は見たことありません。 8 2022/12/22 08:20
- 伝統文化・伝統行事 日本酒が欧米各国で人気。これは以前から話題になっていたのでご存知だと思いますが、シャンパンの王様ドン 4 2022/11/17 10:16
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 6 2023/05/02 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカの産卵床の代用として 網...
-
簡易錠(フック)を探しています。
-
網戸について。これ何?
-
窓を開けると必ず蜘蛛が入って...
-
分譲マンションにお住まいのかた
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
一人暮らしを始めて2ヶ月目なん...
-
ヤモリの対処法
-
関東の明日の台風の対策の事で...
-
外れた網戸がはまらない
-
網戸の下の部分の両端について...
-
網戸の代わりになる物ありませ...
-
もともと壊れていた網戸
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
マンションの部屋からピーとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
外れた網戸がはまらない
-
玄関引き戸の外し方
-
子供が網戸を押すので防止策を...
-
納得いかない!公営団地の網戸
-
夜網戸にして寝るって危ないで...
-
ビルに網戸がない理由
-
高層階での網戸について(UR...
-
窓を開けると必ず蜘蛛が入って...
-
もともと壊れていた網戸
-
DIYについて 古い網戸なので何...
-
網戸の掃除の仕方
-
網戸について 非常に困ってます。
-
プリーツ網戸の糸の修理について
-
網戸の掃除
-
網戸につく白いものは何?
-
都営団地にお住いのかた! 網戸...
-
新築分譲マンション購入後の虫...
-
網戸の戸車交換ご回答お願い致...
おすすめ情報