
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今もまだ果てしない闇の中
still in the boundless dark
still in the endless dark
boundless 空間的な広がり。どこまで行っても闇
endless 終わる・明けることのない闇。いつになっても闇のまま
No.2
- 回答日時:
>今を生きろで、carpediemという言葉は入らないでしょうか?
carpe diem は seize the day(その日を摘め)。「今を生きよ」はこの文の言いたいことで、訳ではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/その日を摘め
No.1
- 回答日時:
1
vive pro te et die.
pro te et die vive.
vive 生きよ
pro te et die 君と(この)日のために
前にある方が意味の強めがありますがどちらでもいいです。
2
probatio, quae vocatur vita
= proof which is called life
これはラテン語としても英語としても意味をなさないかもしれません。
vivere te esse probat.
= Living proves that you exist.
生きることが君が存在することを証明する。
proba vivendo te esse.
= Prove by living that you exist.
生きることで君が存在することを証明せよ。
文になりますがこの方が意味は伝わりやすいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/26 19:22
教えていただきほんとにありがとうございます。
自分のために今を生きろ。の、今を生きろで、carpediemという言葉は入らないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手が闇の組織できあるからと...
-
ラテン語で「闇」を意味する単...
-
こんなメッセージが届いたので...
-
梶井基次郎の「闇の絵巻」という...
-
日本の闇を教えてください
-
ビッグモーターについて
-
「太陽にほえろ!」の太陽は朝...
-
入り口と出口の間には、何があ...
-
人生が開けない夜みたいなんですが
-
「闇」から連想するもの・・・
-
キャバ嬢の闇。 キャバ嬢をして...
-
神社のお言葉です 灯りが一つ ...
-
劇で使うので 中二病でいい感じ...
-
シヴァドラゴンPTにアレスをい...
-
闇バイトとルフィーの詩
-
「闇すぎる」の意味わかる方い...
-
闇バイトの指示役「裏切るなよ...
-
「光と闇」の「中間の世界」とは?
-
日本の闇を教えてください。 ど...
-
100万円貰ってもやりたくないこ...
おすすめ情報