
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この質問が役に立つと思います。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7034203.htmlカメラは違いますが、セッティングの基本などは同じです。
私はこの質問で最初の回答者ですが、この回答をそっくり回答している回答者さんがいるようですが、ま、最悪の場合はなんとか切り抜けるために有効な手段だと言う事を立証してくれていますね。
できる限りISO感度を高く設定し(ノイズなどの問題が出てくるので、テストした上で納得できる範囲を確認しておいて下さい。場合によってはノイズよりもブレを止める事を重視してISO感度を限界まで高くする選択もありです。
いくら三脚を使おうが、カメラ側のブレは防げても、シャッターが開いている間に被写体が動いてしまって、ぶれて写る(被写体ぶれと言います)は防げません。
とにかく少しでも早いシャッター速度を確保するのがブラさないための鉄則です。
迫力あるシーンを撮影したいとは思いますが、動きが止まった瞬間(感覚的には止まる瞬間)を撮影しましょう。
ダンクシュートの様な斜めの動きは難しいですが、ドリブルなどで走っていいる姿は、横からの撮影なら「流し撮り」にも挑戦してみてはいかがでしょうか?
最初は1/125辺りから、始めればよいと思います。
AFはサーボAF、AFポイント選択は自動でもいいですが、他の選手などが被る事を考えると手動選択でフレーミングを考えたポイントを選択、連写モードは「連写」が良いでしょう。
走っている選手を選択したAFポイントで捉えたままカメラを動かし、選手に合わせてカメラを振りながらシャッターを切ります。
シャッターボタンから指を離した後も、カメラは選手を追いかけたままにするのがコツです。
練習あるのみで、一発で成功するものではありませんが、シャッター速度が稼げない時の撮影方法の一つです。
もちろん、早いシャッター速度が確保できる状態でも試してみると面白いと思います。
No.4
- 回答日時:
人物が動いてブレるならば、動いていない止まった瞬間に撮ることです
人間なんですから試合中の全部が全力で動いているのではないでしょう、動かない瞬間を探して見ましょう
No.3
- 回答日時:
バスケットだと、最低、1/250s。
可能なら1/500sは稼ぎたいが、Kiss Xの最高ISO感度は1600。レンズのF値が5.6では、正直なす術(すべ)なしですよ。強引な裏技で、RAWモードのISO1600でAv優先に設定し、f値はレンズ解放にし、露出補正はマイナスの1か2。勿論、画像は露出不足です。
そこで、DPP(Digital Photo Professional)の露出補正を使いましょう。
これで、どこまでシャッタースピードが稼げるかですね。
勿論、画像は荒れますが、ブレるよりマシでしょう。
No.2
- 回答日時:
これは「方法はない」が答えではないかと。
目いっぱい感度を上げれば(例えば1600とか)何とかなるかもしれませんが、KissXだとそれにも限界があります。やはり高感度に強いKissX4などの新しい器材を使うか、解放F2.8クラスの明るい(高価で重い)レンズを使うしかなかろうかと。
バスケ選手などの速い動きをある程度で良いから止めるには、せめて1/500以上のシャッター速度を使いたいです。だとすると、解放F5.6じゃあ感度は3200以上欲しいところですからね。
No.1
- 回答日時:
必ず、スタンドを利用してください。
あとは、ISO感度のスイッチがありますので、800か1600、でスポーツモードで、撮影してみてください。
フィルム感度は、800とか、1600とか、試してみてください。
デジカメですから、プレビューはすぐに出来ますよね。
あと、お金があるなら、2-30万円の、F1.2の300ミリくらいの明るい
レンズを買うのもお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ EOS Kiss M2にマウントアダプターをつけることについて(初心者) 3 2023/07/04 22:52
- 一眼レフカメラ EOS M6 と SONYα6000 とEOS M6markⅱで悩んでます 目的は近距離のスナップ撮 3 2023/03/09 12:59
- 写真 ペットの撮影 2 2022/11/20 22:23
- 一眼レフカメラ 編集動画について。私はfimola proを使用してます。 カメラは、lumix、gh5のカメラをし 1 2023/07/09 16:12
- 一眼レフカメラ 編集動画について。私はfimola proを使用してます。 カメラは、lumix、gh5のカメラをし 1 2023/07/09 16:10
- 一眼レフカメラ イベント撮影 4 2022/09/18 16:44
- その他(ニュース・時事問題) 鉄道会社の対応について 3 2022/04/13 16:34
- 一眼レフカメラ 編集動画について困っています助けてください。 私はfimola proを使用してます。 カメラは、l 2 2023/07/09 21:13
- 一眼レフカメラ 夜の動画撮影でお聞きしたいのですが車載撮影でそれなりに綺麗に撮影しようと思い、EOS Kiss M2 5 2023/02/27 23:45
- 事件・犯罪 撮影を禁止にする場合 5 2022/04/10 09:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
暗い観客席から明るい舞台を上...
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
シャッターを切った瞬間、発光...
-
室内ポートレートに必要なもの
-
バウンスが使えない結婚式の撮影
-
ソニーHX30V、長時間露出のNR処理
-
離散コサイン変換について・・・
-
野球場のバックネット裏から、...
-
EOS Mでオーロラを撮りたい!
-
スナップと肖像権
-
オリンピック
-
外部ストロボとSONY NEX-5の撮...
-
デジカメ撮影が趣味な方にお聞...
-
曇りの日の撮影のコツを教えて...
-
自宅に簡単ではあるのですが物...
-
焦点距離∞とか1.5の違い
-
コンデジのムービーの音質
-
sony a5100で空や月や星を撮る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
背景の黒い写真の撮り方
-
広角で撮影された映像を見ると...
-
EF50 F2.5コンパクトマクロのフ...
-
子供をぶれずに写せるコンパク...
-
動画撮影のシャッタースピード...
-
DaVinci Resolveについて教えて...
-
被写体ブレ
-
30m先の文字を読みたい。
-
イベント撮影
-
バスケットボールの写真撮影 ぶ...
-
α6300 の AF/MF/AEL切換レバー...
-
デジカメのブレ(ぼやけ)がひど...
-
被写体ブレを抑えるシャッター...
-
SONYのデジカメには手ぶれ補正...
-
Canonx8iのダブルズームレンズ...
-
蛍光灯のフリッカー対策
-
coolpixb500を使ってディズニー...
-
一眼レフで撮ったモデルさんの...
-
室内撮影でブレてしまう Canon ...
おすすめ情報