dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日出品していた品に入札があったのですが、入札した方からキャンセルしたいとの連絡が来ました。内容は【同じ品が他に安く出たから】と言う事です。入札した以上キャンセルはご遠慮願いますとレスしたのですが、相手からもう一通来まして、内容が【あなたも同じ品があれば安い方を選びまよね】と。
入札しておきながら他に安いのが新しくでたからキャンセルしたいと言う理屈はオークションで通るのでしょうか?
当方オーク初心者なので理解出来ないのです。
分かる方お願いします。

A 回答 (4件)

入札者の言い分は通りません。


入札し、落札した際は購入義務が発生します。
試しに入札画面を見てください。(入札ボタンは絶対押さないでください)
必ず確認画面が出ます。ここで最終確認をしています。

ガイドラインに「一度入札を確定すると、入札の取り消しはできません。本当に欲しい商品以外は入札しないでください。」と出ているので相手に「Yahooガイドラインに出ています、取り消しは承諾できません。」と返信してください。
ガイドライン
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/b …

推測ですが同じ事を繰り返している人かもしれません。
報復評価を恐れて応じる人もいます。

相手の評価を見るとどういう人かわかります。
マイナスがあれば理由か書かれていることがあるので見てください。
多い人は要注意です。
相手がこれに当てはまるなら取り消した方が揉めずに済みます。
出品者側になった時は入札した相手の評価のチェックは必ずして下さい。
評価数が多くてもマイナス評価も多い入札者は厄介です。

他の人が高値更新してくれればいいですが、終わってしまったら相手が取引に応じるかになりますね。
終わったらブラックリストに入れましょう。
    • good
    • 0

 ヤフオクには入札の取り消しという機能があるニャ。


 本来なら入札のキャンセルは認められないが、入札者の錯誤など色々な理由で入札を取り消すことが出来るニャ。また入札者に悪評化が多数あった場合、終了後に揉めたりするのを避けるために、入札を取り消すことが出来るニャ。

 今回の場合、その入札者が落札者になったとしても、まともに取引に応じるとは思えないニャ。結局その落札者を落札者都合で、削除することになると思うが、当然悪評化が+1されるニャ。ここで終われば良いが、たいていの場合「事前に入札をキャンセルしたいと言ったのに…」と言った、非常識な理由で質問者にも報復の悪評化が+1されるニャ。
 ヤフオク初心者で良評価が少ない時点で、悪評化が入るのは印象がかなり悪くなるニャ。

 最終的には質問者の判断になるが、オイラは入札を取り消した方が後々面倒がなくて良いと思うニャ。
 入札の取り消しは出品時のIDでそのオークションのページを閲覧して、右上辺りにある「このオークションの編集」をクリックすると、入札の取り消しという項目があると思うニャ。
 入札を取り消したら、そ奴をブラックリストに入れておくといいニャ。
    • good
    • 0

オークション終了前であったら、入札キャンセルは可能です。


他の方がまた入札するかもしれませんので、できれば、応じてあげましょう。

しかし、オークションが終了し、落札者となったのに、入札キャンセルしたい、という場合は入札者の横暴です。
一旦落札者となったならば、きちんと取引を終える義務が発生します。
この場合は、きちんと取引を終えるように言うか、さもなくば「落札者都合による取り消し」で、入札者にマイナス評価が付き、出品物は特にダメージを受けない、それで我慢するしかありません。
    • good
    • 0

>入札しておきながら他に安いのが新しくでたからキャンセルしたいと言う理屈はオークションで通るのでしょうか?



通りません。
入札者都合による一方的なキャンセルは「非常に悪い」の評価が付きますが、
相手の人はそれで構わないのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!