dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今福岡市外から通勤してるんですが、そろそろ市内への引越しを考えています。

職場は中央区薬院(大通)で、理想は徒歩及び自転車で苦なく通える場所です。
西鉄天神大牟田線沿線、七隈線沿線、空港線沿線、バス沿線…。
薬院だと色々選択肢はあるようですが、通勤に便利で単身でも住みやすい場所はありますでしょうか?
今目をつけているのは「平尾・高宮」「六本松・草ヶ江」「大手門・荒戸(大濠公園駅)」と言うあたりですが、
他にお勧めの場所などあればどんどんご教示頂ければと思っています。

家賃は上限4万円ぐらいで探しています(安い分は大歓迎ですが…)
車は持っていませんし、繁華街へのアクセスが便利な場所なら持つ予定もありません。
駅遠くの格安物件を狙って車を持つべきか、駅近くの物件で車は持たないべきか…この辺も悩んでいます。

以前「雑餉隈」と言う場所に住んでた事がありますが、交通も便利で物価も安くよかったのですが、
住民層や街自体の雰囲気がイマイチ合わず正直あまり馴染めませんでした…。
この経験から西鉄沿線にはあまりいい印象を持ってませんが、平尾・高宮あたりは違うものでしょうか?

A 回答 (3件)

『六本松』はいいと思いますよ。

街の雰囲気も落ち着いてますし、安い物件があるのではないでしょうか?

『高宮』も割と落ち着いてますし、西鉄沿線で天神・薬院方面へのアクセスはいいですね。『野間』もいいと思いますよ。
1番の回答者さんも書いておられますように、『大橋』まで行くと南エリアの人達の溜まり場になるのでさわがしいと思います。
また西鉄電車は変な乗客もよくいまして、人身事故が多いというのも気になるところです。でも、高宮や平尾は本当の地元の住民の方は少ないと思いますよ。外部から来た家族や若者が多いので、独特な地域の雰囲気はそんなにないです。

私は博多区の『東比恵』というところに住んでいるのですが、ここは博多駅と福岡空港の間の駅で旅行や出張の際のアクセスがいいため、会社の事務所がとても多いです。博多区の中でもここは地元の人しかいなくて大橋や雑餉隈のような人の溜まり場ではないので雰囲気はカラッとしてますよ。休日は静かです。都市高速や旧三号線なども通ってるので、車を持ったとしても便利です。家賃は最近上がってきていますが、それでも4万で住めるところはたくさんあります。
第2キャナルもできて、多分福岡市はキャナルのあたりに力を入れてるので、おそらくいつか地下鉄が通るんじゃないかと予想しています。予想でしかないんですが、【博多~キャナル~天神南or渡辺通り駅】という感じで通るのではないかと。
以前、自転車で東比恵から薬院大通りに通ってたときがあるのですが、自転車だと25分くらいかかってました。ちょっと疲れます。
天神までは自転車でも地下鉄でも行けますよ。地下鉄で空港まで3分、博多まで2分、天神まで8分、西新まで16分です。

多くの福岡の方は、天神より西側の百道エリアや唐人町や、赤坂や警固で遊ぶのが好きだと思うんですが、けっこう東区は住みやすいところが多いです。特に『香椎』や『香椎宮』は、住んでて楽しいと思います。商店街などの町並みが素朴で、気取らない雰囲気が親しみやすいです。また、香椎宮の参道並木も美しいです。東区は自然を楽しめます。http://www.f-homeservice.jp/category/1216015.html
いいところですが、あんまり人気がないので安い物件がたくさんあります。
薬院大通りへは、JRで博多駅まで、それから100円バスでの通勤になるのであまりアクセスは良くはないですが、街としてはけっこう魅力があるので、長く住めるのではないかと思います。参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定期代削減を狙っての引越しですから、公共交通が必須な場所は考えていません…(香椎は魅力的ですが)

雑餉隈時代に西鉄電車は乗ってましたが、確かに少し変な人が多いですよね…。
事故や悪天候での運休は、私も散々泣かされました。

こう言う経験もあって、極力自分の力で通える場所がいいなと思っている次第です。

六本松や高宮でしたら自転車で通えそうですし、雰囲気も落ち着いてるとの事でよさそうですね。

東比恵ってオフィス街のイメージが強かったですけど、安くて良い家も多いんですね。
私は出張とかほとんどないのですが、繁華街や駅・空港へのアクセスの良さはすごく魅力を感じました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 22:04

通勤目的だけなら、高砂や白金だと近いですね。

ざわざわしていますが、近さを求めるとけっこういいのではないかと思います。
日赤通りにはおいしいお店もたくさんありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/07 16:12

こんばんわ。


それでは、井尻はどうですか?
大橋は若者が騒がしいイメージを持っています。
となりのざっしょのくまは、暗い気がします。
高宮・平尾はあまりわかりません。すいません。
井尻は落ち着いた感じで、基本不便は感じたことがありません。幸い、JR笹原駅も近いことですし。
あくまで個人的な意見です。参考にしてくれると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

井尻って、雑餉隈の隣ですよね?
そこから薬院まで、徒歩や自転車で行ける距離なのでしょうか…。

JRも使えて便利なのはわかりますが、通勤距離や雰囲気など色々気になる点はあります。
(雑餉隈の隣町で、そんなにガラッと雰囲気変わるものなのか…ってちょっと不安です)

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!