dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近のバラエティを見てると、時々「お母さんが・・・」とか「お姉ちゃんが・・・」みたいな言い方を聞きます。
若い子ならともかく、30歳近い俳優さんやアイドルがそういう言い方をするのを聞くとがっかり。
身内のことは「母が」 「姉が」 って言ってくれないかなぁ。

でもあまりに頻度が高いので、最近はそれが普通になってきてるのかなぁ?
ちなみに私はアラフォーです。
みなさんはこの言い方、どう感じます?


PS,「おかんが・・・」って言い方なら別に気にならないんですけど^_^;

A 回答 (22件中1~10件)

バラエティにそのような礼儀作法は必要ないと思います


確かに教養の有りそうな方がそういっているとがっかりしますが
    • good
    • 0

こんにちは。



回答数20件超えですね!

自分も中学か高校位の時に、「電話とか他人に言うときは“母”と言いなさい」とオカンに言われたような気がします。

「かあちゃん」ならまだしも「お母さん」は…

う~ん…(~_~;)
どうなんだろう??

気になるっちゃあ、気になる…かな?

そんな程度です。

「うちのババァ」よりはマシだと思いましょう!
    • good
    • 0

バラエティ番組というくだけた場で「母が」とか「姉が」とか言われると堅苦しく聞こえます


せっかくタレントが普段の感じで話せる空間だというのに
おかんという言い方が許せるというのなら、単に好みの問題ではないでしょうか
    • good
    • 0

 バラエティ番組だからでしょうね。

そこで「母が」なんて言ったらバラエティの柔らかさが消え失せ、ニュース番組のような硬さになってしまって面白くないでしょうから、局側にも「そう言え」というような暗黙の圧力が漂っているのでしょう。

> 最近はそれが普通になってきてるのかなぁ?

 バラエティ番組ではそれが一般的ということですね。

 年々、言葉遣いの使い分けができない幼稚な人が多くなってはいますよね。そして、適切かどうかの判断もできない人も多くなってもいますね。> 「おかんが・・・」って言い方なら別に気にならないんですけど^_^; というのもバラエティ番組だからで、そう親しくない人との半ばパプリックな場面で言われたら気になるはずですから。
    • good
    • 0

バラエティだけではありませんね。

記者会見などでもあります。もっともバラエティの中の雑談的な雰囲気の中なら気になりません。

前に読んだことがあるのですが、どうやら「父・母・兄・姉」という言い方を冷たいと感じて意識的、無意識的に避けようとしているらしいとのことです。

大人なら人前では「父・母」などと言うべき、というのが従来からの考え方ですが、そういう大人な言葉を固く冷たい、気取っていると感じているようで、これはいつまでも子どもでいることを本人も周りも許容するようになったことと関係あるのでは思います。
ここで言う「いつまでも子ども」というのは親から独立しないといったような意味ではなく、言動やものの趣味などです。大人になったら××は卒業、というようなことが時代とともに少なくなっていると感じませんか。昔のTV番組を見ると、そこにでている人たちの話し方は、言葉の選び方もさることながら、口調も今の人より一回りも二回りも上に感じます。
    • good
    • 0

家から一歩出たら、他人の前では、


「父」「母」「姉」と言うべきでしょう。

いい年した大人が、「お母さんが・・・」とか「お姉ちゃんが・・・」
などと言うのは見っとも無いです。

上村愛子さん、公のインタビューで、いつもいつも、未だに、
「お母さんが・・・」と言ってますが、あれは気になります。

親の躾がなってない上に、本人の大人としての自覚がなっとらん、
こう思います。
    • good
    • 0

バラエティ番組だからそういう言い方なのだと思います。


ちゃんとした場(記者会見など)ではきちんと「母が・・・」「姉が・・・」になりますよ。
それが若いタレントさんでもね。

バラエティでもかしこまった話し方だと見てるほうも疲れますしね。。。

私も「おかん」とか「ねーやん」とか方言の呼び方でも気にしません。
    • good
    • 0

丁寧語での会話には母が合いますが、普段の会話で、「それでさー」だったら母は返っておかしいです。



テレビの会話はそのミスマッチですね。

飲み屋での会話にも、母が財布失くして探し回ったんですよ、と言ったら、もっと飲めと注がれることでしょう。無礼講だって。
    • good
    • 0

私も、つい最近そういう会話をテレビで見ていて


『いい年した大人が、なんで・・(~_~;)』って
思ってました!!

若いから、仕方ない・・というのもどうかと思うんですが
輪をかけて、大人が出来ていないのだから
やっぱり仕方ないんでしょうか(笑)

社会に出て、自分の上司を他社の方に紹介するときに
○○課長「さん」です!と、言うのと同じような・・^^;
(これはちょっと、違うか・・)
    • good
    • 0

 質問者さまと同感です。


 「母が」って言うべきですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!