プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私ののおじいちゃんが最近認知症になりました。私は今高校1年生です。姉もいて次から大学生になります。母は家でネット関係の仕事をしていて、父は外で働いています(母の家の仕事の支えも)。認知症になったのは母方の祖父です。祖父は祖母(私のお母さんの産みの親は母が小学生の頃に無くなっているので義父母になると思います)と一緒に暮らしていましたが祖父はもともと祖母の事は好きではないようです。それが原因で「この家を出たい」と言い始めました。昔に私の母も含めてまだ小さかった三人兄弟の子供のためにも‘母’という存在が必要だと思い招いたそうです。祖父は本当に「善人」としか言いようのないほど優しい人です。母から昔のエピソードを聞いていても笑ってしまうほど子供を大切にする少し天然な感じでした。でも認知症になれば人柄も変わってしまうので最近は夢を見た事を本当の事と思ったり、たまには子供のようなダダをいう時もあります(波があり以前のように普通に話す時もあります)。
最近祖父は老人ホームに入りました。しかし次の日から「早く連れて帰れ。なんで[母の名前]の家に住ましてくれんのや。」と言っています。
私の家は広くもなく、年寄りが住めるほどいい作りになっていません。そして、私や姉はまだしも母はずっと家にいるし仕事だけでも手一杯なので更にものすごいストレスを抱え込んでしまうと思います。なによりも私の両親が家に住ませるのを拒む理由は、「周りの家でも、おじいちゃんおばあちゃんと同居し始めた人とかいるでしょ?もともと同居していたならまだしも、いきなりとなると生活が一変して例えば〈おじいちゃんが家に1人だと危ないから遊びは8時までにして〉とか〈家族全員でどこかに行く予定だったけどおじいちゃんが…〉とかってなると思うの。もしそれがずっと続くと今は好きだから同居も出来るって思うかもしれないけど、そのうち[私と姉の名前]が〈おじいちゃんがいるから…。〉って憎しみに変わる時が来るんじゃないかと思うの。一緒に住み始めると〈早く死んでほしいと思うとかお葬式でも涙は出ないしそれよりホッとする〉っていうのはよく聞く話。そんな悲しい事って無いと思う。だから近くの老人ホームで行ける日には会いに行くようにしたいの。」と言われました。ただ、祖父にはこの内容を言うわけにはいかないし言っても分からないと思います。「この家では一緒に住めない」なんて悲しい言い方で傷つけたくはないし、だからといって答えがあるわけでもありません。「もしおじいちゃんと一緒に住む事になるとね、[父方の祖父]だって何で一緒に住ましてくれないの?ってなるでしょ。だからそうはできないの」と言おうか迷っています。ただコレが完璧な答えだと思っていません。祖父を傷つけずに祖父の方から「あぁ、それなら仕方ないなあ」と思わせるような理由は無いでしょうか?
この質問は私の両親からインターネットで聞いてくれと言われた訳ではなく、私個人がSNSを使って尋ねています。インターネットに頼ってしまうのはよくないと思っていますが、何か言い案がありました教えてください。

A 回答 (2件)

うぅ~ん…納得いく言葉…私も親が認知症でかれこれ介護して1年になりますが、まず、理解をすると言う事ができないので、納得いく言葉はありません。

今はまだホームには入居させず、私が親の家に1日何度も足を運び介護してる感じです。ゆくゆくは、ホームに入居させる事になると思います。色んな試行錯誤もしましたが、こればかりは仕方ないです。他者回答さんのおっしゃるよーに、頻繁に顔を出しに行ってあげたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
頻繁に顔を出すようにしようと思います!

お礼日時:2019/02/02 16:11

施設に足しげく通ってあげてください


施設ではないこれは部屋の一部ただ家の外にあるだけ。と思ってください
そのうちなれます

でね、プロの介護士さんやヘルパーさんは仕事だからちゃんと対応してくれますよ
これは素人ではできないことです
質問者さんやご家族はまず健康第一
風邪とかインフルになると施設出入り禁止になりますから
手洗いうがいは1年中してください
施設の部屋に行くときはプライベートを引きずらない
笑顔笑顔で楽しい話ししましょう

難しい言葉や説明は要りません
だんだん聞いている時間も長くは聞けなくなります
大変ですけど気も張りますし
でも最後の花道です。ちゃんと見送ってあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にして接して見ます!

お礼日時:2019/02/02 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!