重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、妻の実家(父親)との付き合いで悩んでいます。
関係者に相談すると感情的な話になってしまいますので、客観的なアドバイスを頂きたく投稿させて頂きます。

私:30歳 会社員

妻:27歳 会社員 一人娘

義理母:55歳 パート勤務
(人物評)
本当にいい人。しかし義理父には絶対に逆らえない

義理父:56歳 無職 株式等の収入有り
(人物評)
自分より格下(店員や親族)だと判断した人間には恫喝し馬鹿にする。
気に食わない事があると大声をあげて凄む。
自分より格上の人物には平身低頭。
すぐに殴るだの包丁で刺すだの言うが実は殴り合いなどした事がない。
妻や義理母、義理父の友人曰く口は悪いが悪い人ではない。
私に対してもよくしてくれた事は確かにある。

私達は関西圏在住
妻の実家は飛行機の距離で年に数回しか会いません。

私達は先月に挙式披露宴を済ませたのですが、義理父の無礼な行動が私の我慢の限界を超え、義理父とは今後絶縁したい事を妻に伝えました。
妻も父親の行動にほとほと嫌気がさしていましたのでその時は了承しました。
その事は父親には伝えず母親にだけ伝えておりました。
私の絶縁宣言からさほど時間が経っておらず、まだ義理父は何も知りません。
最近になり義理母から義理父の無礼な行動は謝るから許してあげて欲しい。2人で実家に遊びに来て欲しいとの連絡がありました。
妻は私が父親の無礼な行動にずっと我慢して頭を下げていた事は理解してくれており、私に許してあげてとは言いません。
しかし、母親の事は大好きで父親が母親にきつくあたる人なので私が絶縁という行動にでる事により結果的に母親に危害が及び、悲しませる事を恐れています。
私と母親の間で板挟み状態です。
義理母は父親には何も言えませんが離婚などはするつもりはないとの事です。
妻も父親に大声をあげられる事を心底恐れており、今までも我慢してきました。
妻と義理母の話をまとめると年に数回しか会わないのだから、私にはその場だけ我慢して欲しいとの事です。
私も妻の気持ちは理解できなおかつ義理母には大変よくして貰い悲しませる事は不本意です。
しかし、義理父には正直殺意がわく程であり到底受け入れる事は難しいです。
かといって妻にまで実家と絶縁させるつもりはありません。
ですが今後生まれてくる子供にも接触して欲しくないのが本音です。

下記は私が義理父を許せない言動です。

両家の顔合わせの会食の時に、私の両親の前で私の事を出来損ない扱いした事。(確かに私はエリートではありません)
披露宴の最中に義理父が婿に来てほしかったという妻の幼なじみを、写真を撮りたいが為に高砂の新郎席から私をどかした上で座らせた事。(私の両親は大変ショックを受けていました)
披露宴に来てくれた私の招待客や親族に対する無礼千万な応対。
披露宴の最中の言動(ヤジを飛ばしたり、些細な事で式場スタッフに大声で恫喝する)
披露宴の最中に私の友人にからみ、俺はこんな結婚認めていない、式に来た理由はぶち壊しに来たと発言した事。
まだまだ色々ありますがとても受け入れられません。
以上をふまえた上で私はどうするべきでしょうか?

補足ですが、結婚に至るまでの手順は最初の挨拶から結婚の了解、結納と誠意は尽くしたと私は思っています。
現在、私は義理父の顔を思い浮かべる事も苦痛でありストレスで胃潰瘍にもなりました。
今後、妻や義理母の事を考えて大人の対応をするべきか、自分の気持ちに従い絶縁するべきか冷静かつ客観的なアドバイスをお願い致します。

A 回答 (8件)

40数年生きてきて思うのは、身内に全く問題の無い人はいない、ということです


病気の人、無職の人、性格に問題のある人、うまの合わない人…

晴れの日に周りに迷惑を掛けられて許せない程、腹がたつのはわかります
私も親戚に無礼な宗教狂いが居て、私の父親の葬式をめちゃくちゃにされました
(葬式の最中に早死にすると思ったと笑われました)

それでも奥さんとお母さんの為に、義理の付き合いだけはして欲しいと思います
親はもう老いるばかりです、無礼はつづくでしょうが、それもそう長いことではありません

子供に会わせたくない気持ちもわかりますが、世の中、聞き分けの良い
上品な人ばかりではありません
ちゃんとおかしな人だということを教えたら子供が自分で対処法を学びます
私も前述の親戚に悩まされてバカカルトへの対処法を学びました

義父さんは臆病者で、周りに対して気を張っていて
物事への穏やかな対処ができない人なのだと思います
そういう病気だと思って(実際、病気なんだとは思いますが)
自尊心をくすぐってコントロールしてやればいいんじゃないでしょうか
(私はそういうのをするのが好きなんですが、面倒臭いですかね?)

私の親戚にも、人間関係を絶たれた人、絶った人などありますが
一番悲しい思いをするのは怒ってる人、怒られた人ではなく
意見を強くいえないでいる家族だと思います
会えないまま死ぬのは可哀想です。義父さん共々、憐れんであげてください

コントロールする等が面倒臭いなら、非常識観察ブログなんかもいいですよ
書いて読んで貰って発散するようになったら、だんだん非常識なことをしてくれないか
心待ちにする心境になったりしますから(体験談)

まずは義父さんのオカシサを客観的に知ることですかね?
wikipediaの自己愛性障害の項目でも読んでみてください
(ズバリこれかはわかりませんが参考にはなるかと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
義理父が臆病者との指摘ですがまさにそのとおりです。
弱い犬ほどよく吠えるという言葉がぴったりです。
私も人様に偉そうな事を言える程の人間ではありませんが、何故こんなクズにここまで馬鹿にされなきゃいけないんだという思いで本当に殺意が芽生えます。

しかし、おっしゃるとおりに妻と義理母の事を考えると、ここは惚れた女性に最悪の付属品が付いてきたとあきらめて、自分が我慢して義理父と付き合っていくしかないのかなと思うところもあります。

お礼日時:2011/09/30 17:10

59歳の主婦です。



ここは断固義母からの願いは拒否すべきだと思います。

貴男は、義父の振る舞いを許してはいけないと思います。

もし、帰るのなら妻だけ帰らせればいいのです。

義母に、老後の面倒はこちらで見るから義父と離婚したら、、、と

離婚を奨めたらどうでしょうか?

貴男たちの元に、義母がくれば、奥さんも安心なわけですから。

義母には「結婚式での傍若無人な振る舞いは一生許せません。帰るのなら妻だけは

帰らせます。今後、この話題は持ち出さないでくれ」と。

義父の行動や態度に、義母も困ってるのなら、まず義母が離婚して義父と他人に

なればすむことです。

婿の貴男にまで、迷惑をかけさせるものではありません。

男には、許していいことと、悪いことがあります。

そこまで、式場で、皆の前で、貴男自身が蔑まれてるのに、何をノコノコ

許さなければいけないのでしょうか?

奥さんにも毅然とした態度で臨んでください。

もしかしたら 奥さんとの離婚も 頭に入れられておかれた方がいいと思います。

義父のことが片付かないうちは お子さんも 作らない方がいいでしょう。

貴男の「子供を作ることはしばらく控える」という貴男の固い決意を持ってることを

奥さんも知れば、義父のことは妻も義母も何も言わなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もう一度よく考えて行動したいと思います。

お礼日時:2011/10/01 18:03

いや~あなた結婚を間違ったのじゃないですか?



とんだ親をもった娘さんとご結婚されてしまったのですね。

奥さまは一人っ子の一人娘なのでしょか?

もし、そうだったら、、、親は娘さんが面倒をみなくていけないわけですよね。

結婚生活スタート時(結婚式というお披露目から)からひどい仕打ちですね。

奥さまのお父上はやりたい放題。

非常識、きわまりない行動です。

あなたのご両親さまはさぞ、腹ただしい思いだったことでしょう。

義理母は義理父のことを許してほしいといわれているそうですが、、、

そんな都合のいい話は呑めないでしょ?

生涯、奥さまの親と疎遠なんて、、、無理でしょう、、貴方が疎遠にしたところで、奥さまの憂鬱は永遠に続くし。

貴方の暮らしは真から楽しい家庭にはなれないじゃないですか?

私があなたのご両親だったら、、、離婚を勧めます。

娘さん(奥さま)には非はありませんが、、、私が貴方の親だった場合、自分の息子を侮辱した義父親は許せません。

ま、奥さまに非があるとすれば、そういう破天荒な親を持ったということでしょうね。

とっても偏った回答で気分を害されるかと思いますが、、、

貴方の文章で披露宴時のことを想像すると、悔しくてたまりません。

いいですか、、、奥さまと生活していく中では必ず義父親はいさかいの原因になります。

本当は縁がなかったと思ったほうがいいかもしれませんよ。

子供さんができてからでは遅いですよ。

結婚相手は親も視野にいれなくちゃいけないのです。

結婚は二人の問題と奇麗事をいいますが、、いやいや、、現実はそうじゃないですよ。

親、兄弟が亀裂の原因ってことは多々ありますもの。

楽しい新婚生活のはずなのに現に貴方の家庭もそうでしょ?

早い時期に奥さまと深~く話合いしたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおり妻と口論になる時は決まって義理実家絡みです。

確かにこのままではいけないと思っています。

お礼日時:2011/10/01 18:06

>高砂の新郎席から私をどかした上で座らせた事


 この時に、断固拒否するべきである。「いや、この席は、絶対どきません」とね。自分の足でどいて、後から私の両親はショックを受けた、なんて言うのは、どうかな。

>すぐに殴るだの包丁で刺すだの言うが実は殴り合いなどした事がない
>妻や義理母、義理父の友人曰く口は悪いが悪い人ではない
 こういうタイプの人が、あなたに対して、常識はずれの事をするのは、あなたが
>自分より格下(店員や親族)だと判断した人間には恫喝し馬鹿にする
 こういう風に、格下に扱われているからでしょう。立てるときは立てて、意見するときは意見していれば、
>自分より格上の人物には平身低頭。
 もしかしたら、あなたは格上扱いを受けていたかもしれません。

>妻にまで実家と絶縁させるつもりはありません。ですが今後生まれてくる子供にも接触して欲しくないのが本音
 これも、なんだか優しさが災いして中途半端。
 奥さんは絶縁しなくて良いが、子供の接触はだめ。子供が生まてからは、奥さんが実家に行くと時は、お子さんと一緒が普通でしょ。
 
>義理父とは今後絶縁したい事を妻に伝えました
 夫婦だから、なんでも話をし、相談するのは良いことです。しかし、当事者の義父には意見もできずに、立場の弱い奥さんにだけに話すのは、男らしく無いと思う。
 例え一時的には対立すても、義父に意見も出来ず、格下扱いを受けた不満を奥さんにぶつけている風にもとれる。癖のある年長者の扱いが出来なかったのは、あなたです。
 奥さんの実家と付き合いを継続していくのだったら、こんな不満を奥さんに言わないで、自分の器量で義父とうまく付き合って、絶縁するなら、妻や義母を引き合いに出さない方が、いい。
 奥さんも義母も強く義父を否定していない感じで、あなただけが強く否定している。あなたは殺意までわいているけど、奥さんと温度差が大きい感じです。式で表わすと、
母親に危害が及び、悲しませる事>殺意がわくあなたの、ストレスで胃潰瘍

>妻は私に許してあげてとは言いません
 言いません なのか、言えません なのか、???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおり私が直接言うべきなのは承知しております。

お礼日時:2011/10/01 18:10

こんにちは。



お悩みを拝見させて頂きました。

お義母さまの気持ちと、貴方がされてきた事は別物ではないでしょうか?
結局のところ、そんな暴君のような旦那と離婚しようとも注意しようともしない訳ですし。

貴方が無理して奥様の実家に合わせる必要もないと思います。

奥様が「何とか会ってやって欲しい」と言うならともかく、お義母さまの事まで考えて無理するのもどうかと・・・

何を優先するか?
お義母さまの言うとおりに貴方が義父を受け入れたら、貴方の家庭も上手くいかなくなると思います。

貴方もじきに嫌気が差すはず。
坊主憎けりゃ・・・じゃないですが、奥様の事もイヤになる可能性もありますよね?

独立した家庭ですから、関わりを持たなくていいならそれでいいのではないでしょうか?

家庭を壊される可能性があるのに、そこまで無理する必要はない気がします。
    • good
    • 0

こんにちは。

45歳の既婚男性です。

大変な環境ですね。お気の毒です。

貴方がもっとぶつかってみられたらどうでしょうか?

義理父さんのような方は、穏便に済ますような態度をとると、高圧的に来るので、

そういう方が相手の時には、激怒することが一番良い方法だと思いますよ。

腹括って、義理父さんの前でキレてみたらいかがですか?

義理母さんや奥様には申し訳ないですが、案外ブチ切れた方が絶縁しなくて済むもんですよ。

喧嘩の土俵に男同士で上がってみてください。

理由は十分有りますし、腹に積ってる想いがお有りでしょ。

とことん追いかけて、ずっと睨みかえして、謝罪を求め、謝罪が無ければ刃物のような言葉を浴びせればいいとおもいます。

殴られたっていいでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
妻曰く義理父は気に入らない人とはすぐに絶縁するそうです。

私がキレる→絶縁→母親にきつくあたる

となる為に嫁から我慢するように懇願されています。

本音はボコボコにして二度と周りに偉そうな事ができないように大恥をかかせてやりたいです。
あと義理父は殴り合いなどした事がない事は義理父の友人の話で明白です。

お礼日時:2011/09/30 18:25

何だかんだ言って、義理母さんはここまで長い間、義理父と



やってきてるんでしょ。かわす術も分かっているでしょ。


披露宴での暴挙、論外ですよね。情状酌量の余地ないです。

貴方自身、ご家族、御親戚、ご友人、みんなに嫌な思いを

させましたし、貴方も一生忘れられない嫌な思い出に。

せっかくの夫婦生活のスタートなのに・・・。


義理父本人が詫びを入れに来るまでは、絶縁で当然でしょ。

それがほんとの大人の対応です。

ものには程度、限度というものがあります。


子供が生まれた時に、義理父に、貴方の両親、親戚、友人に

対しての無礼を詫びない限り、子供には会わさない、ぐらい

宣言したらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本当に一生に一度の結婚披露宴が義理父のせいで、嫌な思い出になってしまいました。
殺意が芽生えます。

おっしゃるとおり私は義理父の謝罪がない限り一生絶縁するつもりでいました。
妻も私の考えを理解していました。
しかし義理母の連絡で妻の気持ちが揺れてしまい悩んでいます。
妻の中では私が義理父と絶縁すると母親がヒドイ事をされるとの思いが強くあるようです。
かといって私にこれ以上父親の事で悩んで欲しくないという事も強くあるようです。

お礼日時:2011/09/30 18:08

間違えてはいけないと思う。


諸悪の根源は確かに義父だと思うが、今の状況を作り出してるのは義母なんじゃないかい?

義父とは絶縁すればそれで終わった事。
しかし義母が原因を正そうとせず娘夫婦の方に折れる事を要望するから、義父との問題が長引いてるように見えるだけ。

胃潰瘍になってまで苦痛の関係を再び続けるようにお願いする事こそ大人の対応とは思えない。
配慮してくれない相手に配慮する必要は無いので、義母にきっぱり拒否してしまって良いと思う。
旦那にその気は無いと分かれば嫁さんだって屹然と断ることが出来るだろうし、板ばさみではなくなるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりで私も義理母にも問題があると思っています。
妻もその点は理解しております。
しかし、それでも母親の事が心配でしょうがないようです。
妻が母親を思う気持ちはとても理解できますので私としても悩むところであります。
義理母の事がなければ、絶縁しておしまいで簡単なのですが。

お礼日時:2011/09/30 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!