dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと10年以上、幼馴染みのことが本当に大好きでした。
親同士が同級生で家族ぐるみで仲が良かったこともあり、
付き合いは0歳からという長さです。
よく彼の実家で一緒にお酒を飲んだり、
一緒に同窓会の企画をしたりと、何かと切っても切れない縁です。

彼は私のことを異性として意識したことが全くないのは解っていましたが、
それでも気持ちを伝えることで新しい道に進みたいと思い、以前に告白しました。
もちろんNOでしたが、ようやく伝えられたことと、
「○○がもし辛くないのなら今まで通り幼馴染として付き合っていきたい」という彼の気持ちがとても嬉しくて今でも後悔は全くありません。

そしてその後、彼は当時好きだった方と去年結婚、今年の始めころには子供も生まれました。

今からちょうど一年後ぐらいになると思いますが、
彼が結婚式を予定しています。
結婚式に呼ばれていますが、私としてはあまり出席したくありません。



時間が心を癒し、今では彼に対する気持ちは大切な幼馴染み・友達という意味での好きに変わり、結婚や出産の報告を受けたときも穏やかに祝福する気持ちでいられました。

でも、結婚式という実際に二人を目の当たりにする場に自分が参加するのか…と考えた時、
言いようのない苦く辛い気持ちがこみ上げてきて…
吹っ切れたというより穏やかに気持ちが変化していった(変化していくよう努力した)状態でしたが、奥さんを見ないでいられたからだったのかもしれません。
だから彼と奥さんが一緒にいるところを見ると、せっかく区切りをつけたはずの気持ちがまた元に戻ってしまいそうで怖いんです。
(余談ですが、ちょっと抜けてる彼は私が告白したのを忘れたのか、それともそういうことは全く気にしないのか…たまに連絡とりあうときは決まって「うちに飲みにこいよ!」と言ってきます^^;。もちろん適当にかわしますが。なので結婚後はまだ会っていません。)



親同士が同級生なので結婚式には確実に私の父親も出席します。
地元の友達も多数くると思われるので、私が参加しないのは明らかに不自然になると思います。
親が出席なので“親戚の冠婚葬祭”の手も使えないし、
別の大切な用事が…という理由もかなり厳しいです。


吹っ切れたと言いながら結婚式にはあまり行きたくないと思ってしまう自分の気持ちは変なのでしょうか。
結婚式にはやはり出席するべきなのでしょうか…。

急ぎませんので、
色んな方の意見や体験などあれば少しでも解答いただけたらと思います。

A 回答 (6件)

厳しい言い方ですが、今までは彼の結婚から単に逃げていたんだと思います。



見て見ぬふりをしていたのでしょう。

吹っ切れていないのですから、結婚式に出席して、吹っ切るべきです。

彼は優しいお事ですね。
男って、どれだけ抜けていても、女性からの告白は忘れたりしませんよ。
彼は覚えているからこそ、貴女に今まで通り接しようと、色々と声を掛けているんでしょうね。

彼が幼馴染として最大限の努力をしているのに、貴女は逃げてばかりいるんですか?

もう子供じゃなくて大人なのですから、キチンと出席して彼と彼の奥さまに「おめでとう!」って声を掛けてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね、この場になってそう思うというのは、やはり吹っ切れていなかったし逃げていたんだと思います。今改めて自分の未熟さを思い知りました。

フラれた私を奥さんも子供もいる自分の自宅に呼んで「飲もうぜ!」と言ってくる彼の気持ちが全く理解できませんでしたが、もしそれがsayapamaさんのいう「幼馴染として最大限の努力」だとしたら、素直に嬉しく思います。

彼の人生のパートナーにはなれなかったけれど、他に誰もなる事が出来ない幼馴染みでいられることに今はとても満足しています。
ちゃんと出席して「おめでとう」を伝えてきたいと思います。

厳しくも大変温かいお言葉、本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/09/30 16:47

もしかすると、恋愛感情というより、


息子を嫁に取られてしまったような気分に陥る母親とか
娘を嫁に出す父親の心情に近いのかも知れませんね。

幼なじみではないですが、私には親友と呼べる男友達がいて、
彼の方も私のことを「親友」と公言するほどの関係でした。
そんな彼の結婚が決まった時、私もすごく複雑な心境になったんです。
それまで、彼を恋愛対象として見ていたわけでもなかったのに、
漠然と、どうして私じゃなかったんだろう???という気持ちが込み上げてきました。
自分はすでに結婚しているにも関わらず(苦笑)

そして披露宴、2次会、3次会と参加しましたが、
3次会で様々な感情が込み上げてきて、涙が溢れてきたんです……。
これには自分でもびっくり。

何なんでしょうねぇ………。
未だにあの感情は説明不可能です。

「どうして私じゃなかったんだろう???」って思うことに関して、
他の女友達に聞いても、わかる!私もそうゆうのあった!と言っていました。
「新婦=選ばれた人間」と捉えて、無意識のうちに優劣をつけ、
私に何が足りなかったのだろう?どうして私じゃだめだったんだろう?
と考えてしまうのかも知れませんね。

他人の私が言うのもなんですが、
snowman_loveさんにはぜひ、彼の結婚式に出席して欲しいです。
新郎新婦の幸せそうな姿を見るのは、辛いと思いますが、
幼馴染みとして、彼の「結婚」という1ページをきちんと見届けてあげてください。
新婦からしたら、snowman_loveさんを羨ましく思っているかも知れませんよ。
新婦の知らない新郎を今までずっと見てきたのだから。

そして、snowman_loveさんにも素敵なパートナーが現れるといいですね。
そしたらきっと、幼馴染みさんの結婚式に出席して良かったって心から思えると思いますし、
幼馴染みさんもきっと自分のことのように祝福してくれると思いますよ。

ちなみに、私の兄ももうすぐ結婚しそうな雰囲気なんですけど、
お恥ずかしい話、兄を彼女に取られてしまうような気がして複雑な心境です(苦笑)
自分はとうに結婚しているというのに、なんて強欲なんだろう…って自分でも嫌になります^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、とても興味深い考え方で読ませていただきました。
間違いなく恋愛感情で彼を想っていましたが、元々ベースが家族ぐるみの長い付き合いで、他の友達とは別の家族のような気持ちもあったと感じています。
ssjc3104さんのいう、大切な人を取られてしまうような心境もなんだかちょっと解る気がします!相手のことを大好きで大切に思うからこその複雑な気持ちは、決して悪いことだとは思えません(^^)
お兄さんのことも親友の方のことも、とても大好きなんですねv

結婚式、きちんと出席しようと思います。
確かに私は彼の伴侶にはなれませんでしたが、おっしゃるとおり長い年月かけがえのない想い出を積み重ねることが出来て、あとからなりたくてもなれない「幼馴染み」という存在でいられたので、今はその幸せの方が得難いものだと心から思えます(^-^)

たくさんの体験談や、とても温かく優しいお言葉の数々、本当にありがとうございます!!

お礼日時:2011/10/02 00:05

30年前に流行ったシュガーの「ウエディングベル」という曲みたいだなぁ。



http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=37840


お式ではお嫁さんを見て「私のほうがちょっとキレイみたい」と思ってみたり
彼に心の中で「くたばっちまえ」と毒づいたり・・・

いつかステキな思い出に変わることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「ウエディングベル」何度か聞いたことある歌で、10年以上の片思い期間に耳にしたときは「いつかこんな日がきっとくるんだろうな」とちょっと苦い気持ちになった歌でした(笑)
今まさにそのときですね(苦笑)

リンク貼っていただいた歌詞を見ながら、一年後の自分の姿を想像してしまいました。
今の自分ではきっと歌のように思うだろうけど、この一年のうちに磨きをかけて胸を張れるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/30 20:49

私は他の方の回答とは違う意見です。


奥さんの気持ちを考えたら、私だったら出席できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違う意見もとてもありがたいです、回答ありがとうございます!

奥さんになった方は全く面識がなく、おそらく私のことも一切知らないと思われます。
なので晴れの門出に不快な思いをさせることはないと思うので、その点ではほっとしています。
もちろん私のこうした事情を知っている方であったなら、おそらく私も出席できないなと思いますが(苦笑)

お礼日時:2011/09/30 20:41

彼があなたを招待したのは、


招待状を出さないのはおかしいと思ったからだと思います。
きっと、彼としても心苦しかったのではないでしょうか・・・

私は以前、サークルの先輩の結婚式に出た時、隣に座っていた女友達が
「先輩(新郎)のことがずっと好きだった、告白したけどフラれた」
とずっと泣き続けていたので、
「この際、奥さんの前で泣いてやれ~」
と言って一緒に泣きました。
実は私もその先輩のことが好きだったんですよね。
なのでほんと、おつらい気持ちよくわかります。
ですが、あなたに共感してくれるお友達もいるはず。
気持は抑えずに、この際、全部吐き出してくるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かにこの状況で私を招待しないと異様に映るかも…というぐらいの環境だったので、
きっとそれは大いにあると思います。

でもbikkuraponさんとお友達の潔さ、とても胸に染みました。
とても素敵です!そして気持ちを少しでも共感していただけたこと本当に嬉しかったです。
私も頑張って出席して、今度こそけじめをつけてこようと思います。
あとで一人で大泣きすると思いますが(苦笑)

お礼日時:2011/09/30 16:57

強がってでも出席して「結婚おめでとう」というのが


幼なじみです。
辛いけど・・・強がり・・・彼に見せてあげてくださ
い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
読んでいて涙が出ました…、頑張って出席して「おめでとう」言ってきます。
幼馴染みとしてやるべきことを全うしてきます!!

お礼日時:2011/09/30 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!