プロが教えるわが家の防犯対策術!

 場合の数の問題で、解き方が違う問題を見つけました。
 どちらのやり方が、正攻法(良いやり方?)なのでしょうか?

 問題 8つの林檎を3人でわける方法は何通り?(最低1人1つはもらえる)

 (1) 林檎がOで I が仕切りを表す。

 O I O I O I O I O I O I O I O

 仕切りの7つのうち、2箇所選ぶ。7C6 =21通り


 (2)まず、林檎を3つ先に取っておいて、残りの5個として考える。

 OOOOO に3人で分ける。取りあえず、O I OO I OOと適当に仕切りを付けておく。
 Oを5個、Iを2個並べるのと同じなので、

 7! 7 6 5 4 3 2 1
 ------ = ----------------- = 21 通りとなる。
 5!×2! 5432 × 2 1

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんわ。



どちらも正攻法ですよ。^^

(1)の解き方は、
仕切りの入る場所が「最低1人1つはもらえる」ように選ばれているので、
そこから2か所を選ぶとするだけで求めることができます。

単に「○8つと |2つを並べる」としてしまうと
|○○○|○○○○○

というように、「1つももらえない」場合が出てきてしまいますね。
そうならないように工夫されていることになります。


(2)の解き方は、
上で述べたような分け方をしてもいいように、あらかじめ1つずつ配っておいて、
残りの5個だけを考えようという考え方です。


いままで同様の質問を何回か見ていますが、
わたしも含めたいていは(2)の解き方を述べている人が多いと思います。
ただ、場合の数は解き方が1とおりではないことはよくあることですし、
いろんな見方ができた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、(1)の方のやり方がよく出来ていなかったんですが、1つももらえない場合を排除するためだったんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/03 15:39

ちょっと書いておこうかな? 気になったので。



イメージだけで組み合わせが見えることもあるし、

書かなきゃ分からないことはσ(・・*)たちでもあります。

でね、ちょっと下手だけど 絵 を。

C のときの ちょっとしたテクニック。これ知っているとちこっと楽かも?

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
「場合の数」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

B-jugglerさま、いつもありがとうございます。

実は、私も下で教えて下さった方法でCを使う式は解いています。
というか、正式には、


   7!
7C3 =- ---------
   (7-3)!×3!

とするんですね。シラナカッタ… 参考書には、下のやり方しか書いてなかったです。
学校で習った正式な解き方は、全く覚えてないみたいです… 

本当は、小、中の数学の基本からやり直した方が良いんでしょうが、さすがにそれは時間が足りないです…
また、何かテクニック?等ありましたら、教えてくださいね。

お礼日時:2011/10/04 23:24

こんばんは。

 場合の数はやはり学校であまりやらないんでしょうね・・・。

公務員試験に限らず、普通に学生さんが分からない。。。

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o はぁ~~(ため息)>< 

どっちも正しいんです。 数学をやる人間は下のほうがスマートと感じるかも?

なので下の(2)かな?こっちをやります。

7C2 になっているでしょう? 不思議に思われるかもしれません。


こういうことです~。

一人一つは確保ですから、8つから (一つ)×(3人)=(3個)を引いておきます。

8-3=5 「個」 残ります。

これを三人で分ければいい。ただ、3人とも、一つ持っていますから

0でもいいわけですね。(1)で言うところの、境界が端に来ていてもいいし、
真ん中で隣り合ってもいい。

で、こういう式になるんですね。 覚えなくてもいいですよ~。

5H3 = 5+3-1C3-1 = 7C2 =21 

Hは 重複組み合わせという考え方です。リンゴと、境界線に区別がないので

いくつ重なっても構わない。こういう時に使います。

σ(・・*)は、 5H3 と書きましたが、 5H2 とかく方々もいます。

 #今は多分右でしょうね。
 #C にした時に、1を引かなくていいんですね。

覚えなくていいんですよ~。こっちのほうができたらかっこういい (゜-、゜)ジュル

そういう違いでしかありません。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モノ?を区別しないで、取り出すのを重複組み合わせというのですね。
重複組み合わせ… もはやこの単語すら覚えていませんでした。学校で習ったのかなぁ。あ~思い出せないです。

重複組み合わせは、Hを使った式で解くか、仕切りを使って視覚的に解くのかのどちらかだそうで、私は、仕切りを使った考え方の方が簡単そうに思えました。

解説、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/10/03 15:53

正解です。

私は樹形図をかいて求めましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部書いてしまえば良いんですが、試験ではあまり時間が取れないから困るんですよねぇ。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/03 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!