プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15 …
上記の無塗装の碁盤を購入予定です

無塗装のMDFのため汚れやすいと思います。
そのため表面に半透明半光沢の塗装をしたいと思います。
目的は汚れても水ぶきして落ちるように
盤面に汚れが浸透することのないようにするためです

質問です
1..シーラーは購入したことがありませんのでよくわからないのですが
 シーラーは透明、あるいは半透明のものがありますか

2.MDFにシーラーを塗って、乾燥後、木材用の半透明半光沢の塗装をすれば良いのでしょうか

3.気がつく範囲で注意点があれば教えてください

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

BABA4912様こんにちは。



ご質問、及びお話しにあります商品詳細、拝見致しました。

BABA4912様、MDFにおいては塗料の吸い込みが非常に多い板材でありますので(特に木口の吸い込みは相当なものであります)、出来ればぜひともお話しにありますようなシーラー塗り、これを丁寧に行いたいところでございます。

しかしながらBABA4912様、こちら商品の詳細を拝見致しますと、碁盤の線等は自家印刷とのお話しでありますね。線の部分の塗料に対する耐性、これはシーラーに含まれる溶剤を考えますと、刷毛塗り等では少々怖い部分も感じる次第であります(線のにじみや溶け出し、これらの可能性が考えられる次第であります)。

ちなみにBABA4912様、MDFにおきましては、まずもってペーパーによる念入りな下地研磨は不要であります(と申しますか、逆に塗装が難しくなる感であります)。

当方の経験から致しますと、まずはそのままの状態でのスプレー塗布、これが今回最も無難な対処ではないかと愚考致します。

シーラー無しの状態ですと、最低でも6~7回程度の重ね塗りは必要でありますが、しかし黒線部分に関する諸々の不安は、まず心配無いものと考えます。

またコスト的にはクリアラッカーがおススメでありますけれど、ウレタンニスのスプレー等も、ケースバイでご選択頂ければと思います。


・まず、幾分は付着していると思われる表面の汚れを取るため、硬く絞ったウエスで軽く水拭き

・そしてしっかり乾燥させた後に、スプレー塗装をまず3回程度(塗装の間隔も、完全乾燥を第一にお願い致します)

・その後は400番ペーパーで軽く表面を整えつつ、繰り返し塗装(軽くサンディング→塗装→乾燥、これの繰り返しでございます)


まずはBABA4912様、この形が今回最も安全策と愚考致す次第であります。

仕上がりに関しましては重ね塗りの回数、これと比例する形で塗膜はしっかりとして参りますが、一つ重要な点と致しましては、重ね塗り工程間のペーパー掛け、この時の微粉末を必ず丁寧に掃除することであります

板材表面の削りカス、これを刷毛等で念入りに除去しつつ塗装を進めて頂きますと、最終的な仕上がりは間違いなく良好であります。

また裏面につきましては表面のおおよそ三分の一、この程度の塗装回数で、吸湿等への対策は十分と考えます。こちらの商品、4mm厚MDFというかなり薄い形でありますので、まずは裏面にも適度な塗膜が必要と考える次第でございますですね。

とりあえずはBABA4912様、浅学当方などよりもナイスなアイデア、以降ご回答頂けるかもしれませんので(笑)、しばしまた様子を見て頂きまして、よろしければ当方愚案も今後選択肢の一つにお加え下されば誠に幸いでございます(礼)。

ではではBABA4912様、これにて!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お教え頂きましたとおり そのままクリアスプレーで塗装しました。
ペーパーは360番を使用しました。
繰り返しは3回程度で充分のように思いました
仕上がりも私が想像した以上によく満足しています。

半光沢のでスプレーをしましたが光沢がありすぎるように思いますがこのあと最後に600番か1000番で研磨してやや光沢を減らそうと思っています。

お礼日時:2011/10/11 10:03

1.透明なものがあります。


2.半透明を塗ると黒い線が濁ってきます。
3.片側だけ塗ったらそっくり返ってしまうでしょう。
 裏面も同じように塗ればいいかもしれません。
 シーラーが浸透したところと届いていないところの境界からはがれてくる可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2011/10/11 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!