dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幽霊がいるとか信じるとかいう馬鹿は、なぜ
科学的根拠が無いのに非科学的屁理屈をいうのか?

例)証拠は?→見たから
これじゃ会話になりませんよね
例)他人には見えないから
なんで?と聞くと
断言できるが
必ず科学的な根拠が無い
なぜだ?あれだけいると強くアピールするくせに、他人を説得できないなんて

やっぱり

馬鹿なんですか?

質問に対して的確でない回答は「幽霊信者」とみなし無視しますのでよろしく

A 回答 (7件)

幽霊や心霊写真などを本気にする人はやはり科学的な考え方が苦手なんだと思いますよ。


すでに解明されている事の積み重ねで物事を考えると言うごく当たり前の思考ができない人なんだと思いますねえ。
「ほら、貴方の後ろに霊がいます~」と言われれば半信半疑ながらも怖くなる。
なぜ後ろを振り向いてどこどこ?どこにいるの?教えて!
と突っ込まないのか。第一なぜ霊はいつも背後なのか。
目の前に居たって良いしテーブルの上に居てもいいしパンツの中に居たって良いじゃないか。
なのになぜいつも背後なの?

霊体験をしたという話を沢山聞けば存在を確信するようになる、霊とは如何なものか、してその特徴は・・・
などと考えずただひたすら怖がる。
これは21世紀の思考形態ではなく写真を撮られると魂を抜かれると恐れた明治の大衆のそれと同じです。

これの矛盾に気がつかないような方は悪意のある第三者に面白いように騙され結果不幸な人生を送る可能性があります。
知識がない、得ようともしない人はそれなりの人生しか歩めないかも。お気の毒ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほどです(笑)

私の意見はまだ晒してなかったですが
あえてここで晒しちゃいます。

私の憶測ですが、まず幽霊といわれてるモノは存在しないと思う。
そう思う理由として、
(1)今現在の科学でもまだ発見されていないモノがありますがそれと幽霊とを比較してみると答えはでませんが
ヒントになると思います。前者はその存在に対する科学的仮説があるのに対して後者はありません。また幽霊とは違ってなぜ発見ができないかという科学的理由があります。
深海魚などがいい例ですよね
(2)科学が完全でないから幽霊を発見できないという意見がありましたが、
幽霊を肯定する理由は「見た」という理由が多いようですが、人間の目で見えるモノは科学では120%見えます。
つまり、科学が完全じゃないから人の目で見える幽霊が科学では発見できないという理論が成り立ちません。

科学が完全じゃないから幽霊が発見できないという理論は崩れました。
幽霊の存在は科学的仮説、根拠がありません。
存在を否定する根拠は?存在しないものに否定する根拠は絶対ありません
もしあるならドラえもんの存在を否定する根拠を見つけるくらい難しいです。見つかることはありませんが(笑)

以上の理由から幽霊は存在しないと考えるほうが自然だと思います。

お礼日時:2011/10/07 02:23

>幽霊がいるとか信じるとかいう馬鹿は、なぜ


>科学的根拠が無いのに非科学的屁理屈をいうのか?

>馬鹿なんですか?

ハイ馬鹿なんです。
あなたの言うように何の根拠もないのに幽霊を見ただなんて。
「ホラを吹くのもいい加減にしなさい。お前は馬鹿か?」と
言ってやりなさい。

嘘つきは泥棒の始まりだとも言ってやりましょう。

そして、俺は頭が良いんだと言いましょう。

そしてこのことを機会を見て発表してください。
あなたのような頭脳明晰な人を日本の国家がほっておくことはしないでしょう。
ぜひ頑張って馬鹿どもを駆逐してください。

ではあなたの活躍を期待しています。
日本の為に頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

始めて今までで1番明解な質疑になりました
なぜなら?
馬鹿ですか?→はい、馬鹿です
1+1=2ですか?→はい、2です
これが日本語ですもんね

なぜ私の想像した通り、
あなたのように明解に答えられない人は
日本語が苦手なんですかね?
やはり信者=馬鹿が本当に成立しちゃいそうです(笑)
少なくとも三流大学の教授にはなれないですね

お礼日時:2011/10/06 22:29

●馬鹿なんですか?


○「馬鹿」とはちょっと違うかと思います。「見える人」にとっては「見えることが現実」であって「それは間違っている」と言われても「見えているのに」となるからです。

 科学的に証明されたから「ある」あるいは「ない」となるのであって「科学的に証明されていないもの」は「存在するかどうかわからない」であって「ない」わけではないでしょう。

 ちなみに私は『幽霊が存在するかどうかはわからないが、少なくとも「心霊現象」とよばれるものは「幻覚、見間違い、思い込み、虚言」のいずれかである』と思っています。

この回答への補足

補足日時:2011/10/06 20:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2011/10/06 22:19

幽霊がいるかどうかは分かりませんが、絶対にいないとも言えません。


(と、私は思っています。)

存在している物は、その存在を目の前にすればそれが証拠となりますが、存在していない物の証明は出来ません。

科学的に存在していない証明がされている。という場合でも、まだ科学がその存在を証明できるだけの技術(?)がないだけかもしれないので・・・。

なので、よく分からないものは「いるかもしれない」と思っています。
実際、暗い森とかってなんだか不気味だし。
夜の海とか川とかって、吸い込まれそうな気分になるし。(あくまで気分ですけど)

でも、私は幽霊を見たことがないので、「幽霊はいるよ!」なんて言えないし、「幽霊はいる!」「幽霊はいない!」という人の意見を否定する事もできません。

こういう考え方も屁理屈ですか?

ちなみに、同様の理屈から「超能力」とか「UFO」とかも、「あるかもしれない・・・」と思っちゃってます。
(あ、でもUFOは正式に研究もされてるんですよね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は否定をしたか?少なくとも肯定をみとめてないだけじゃないかい?
これこそ屁理屈に聞こえるかもしれないけど
実際の科学では
存在を肯定するために科学的根拠は必要で
存在を否定するために科学的根拠は必要ないのです。

仮に存在しなかったとしよう
例え仮説が成立させることができても
科学的根拠存在を否定することは難しいのです
要するに無いものに対して根拠は無いのです
有るから根拠という言葉があるのです。

そうですね
私の最初の質問の意味からすればあなたの言ってるのは屁理屈でしょうね
少なくとも大多数の科学者はそうおもうはずでしょ

お礼日時:2011/10/06 22:16

>科学的根拠が無いのに非科学的屁理屈をいうのか?



科学が万能ではなく、

科学で解明されていない事象が

未だに多数存在するからでしょう?

例えば旧ソ連のESP研究のようなものはどうでしょう。
http://www.asyura.com/sora/bd9/msg/651.html

科学的根拠がないから存在しない。という偏見こそ
非科学的な主張だと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたも勘違いしてるみたいですね
科学的根拠が無い=存在しないという定義はあなたの考えですか?
それとも他の回答者のですか?

あたまが悪くて理解できなかったら次の文を読め

存在を肯定するために科学的根拠が必要なのが世の中
存在を否定するために科学的根拠が必要が無いのが世の中

言わずともわかるはずの私の質問内容に含まれてる私の基本概念が上記の文です

まず、

お前には

読解力が必要だとみんな思ってるぞ

お礼日時:2011/10/06 22:03

幽霊の存在は


哲学的に言いますと、反証可能性が無いので
科学的ではありませんね。

幽霊を信じている人の問題点ですが。
1,何か見た。
 ここから、即、幽霊だ、と結論を持ってきてしまう。
 他の可能性を考えない。
 錯覚、自然現象・・種々の理由が考えられるのに
 いきなり「幽霊だ」としてしまう。
 短絡的過ぎる。

2,上と関連しますが。
 検証を全くやらない。
 幽霊なんだろうか、何かの自然現象なんだろうか、と
 調べる努力を全くしない。
 幽霊に違いない、と盲信してしまう。

全部が全部では無いかも知れませんが、少なくとも
私が見聞きした範囲では、このような人ばかりでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答がいろんな意味で丁寧なので
何も言うことがありません(いい意味で)
少なくともあなたは正常な思考を持った方ということだけは
文章を読むだけで想像がつきます。

どうして馬鹿は
何を勘違いして質問の意味を正確に理解できないんでしょうか?
まるでムキになって自分達の意見が否定され馬鹿にされてると思い込んだように
意味不明な回答をしてきます
私の質問が幽霊の存在を否定してると勘違いしてるみたいです

もし私が回答者の一人として、さらに幽霊の存在を信じる側の人間なら
「私は幽霊の存在を信じています。その理由は実体験があるからです。
ただ、その存在を説明できる根拠が無いので自分の中でその存在を信じているだけです。」

と、答えるだけのことなのに(笑)

お礼日時:2011/10/07 01:15

この世の中の現象(事物)には、未知と既知の二つがあります。


科学的根拠の無いもの(現象)=屁理屈、
という方程式は成り立ちません。
正しくは、<まだ科学的に解明されていないので、よく判らない>とでも言うべきでしょう。
それとも、あなたは人間には解明されていないものは無いと考えていらっしゃるのですか?

幽霊については
その定義もはっきりしていないし
存在するかしないかの検証も、終わっているわけでもないので、
馬鹿呼ばわりは早計かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ解明されていないものをどうやって他人を説得するんですか?
だったら存在すると信じるなら自分の世界の中だけにして他人に言わなければいいんじゃないんでしょうか?
定義?こうは考えられませんか?
はじめから無いものに定義なんてあるわけがない
検証?どこの大学のどこの教授が検証、研究でもしてるんですか?
少なくともそんなことにそれなりの研究費はでてこないと思いますけどね

お礼日時:2011/10/06 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!