
これから、ヤマハのアプリオタイプ(2)の
オーバーホール(ノーマルの49cc)
試みようと思っています。
シリンダーヘッドを開けるという事になりそうなので
それなりの締め付けのトルクが重要だと思っています。
締め付けトルク以上で締め付けた場合には、どのような弊害が出てくるでしょうか?
シリンダー部分から異音がしたりとか?
最終的には焼きつきとかの原因になりますでしょうか?
規定値は1.2という事なので、
高いですがトルクレンチの購入を考えています。
経験者の方いましたら、宜しくお願いいたします。
m(__)m
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
どういう理由でヘッドを空けるかはわかりませんが
取り外しの際詳細をチェックしてから
分解しましょうね、
あ、これどっち向きだったかな? とか・・・
また ガスケットにも注意!
で、規定トルク以上に締めると間違いなく折れます
折れても走りますが、常時圧縮漏れをした状態です
ワタシならこの程度は手加減でやりますが
慣れないのでしたらトルクチェックが必要なので
トルクレンチを買うしか無いでしょうね
高いですよ!
ブロックを外す場合、ピストンリングを入れるのに
苦労します 一応組みつけのコツがあるんですけどね
これも闇雲に外してしまうと後の祭りです
自分で出来るかどうかよーく考えてからでないとね。
クランクケース内に異物を落とさないように注意ですよ!
No.4
- 回答日時:
ヘッドを外すぐらいならトルクレンチを買いましょう。
(レンチにも種類がありますが。)・・・安全の為&自己満足の為。No.3
- 回答日時:
トルクレンチで締める理由は数字も大切ですが、4本のボルトが均一に締められているかが問題です
強く締めればボルトがナメる、折れる危険性はありますがスキッシュのクリアランスが狭くなる程度なので実際は折れない限り問題はありません
ですが4本のナットがバラバラに締められていたらこれは危険でしょう、歪みが発生するのでパワーが出なくなるだけならまだいいのですが、重大な故障の原因になるかもしれません
50ccですから何も起こらないかもしれません、ですが私ならトルクレンチで締めますけどね
安い物でも結構使えますよ、数字は当てになりませんが均一に閉めるなら問題無いでしょう
No.2
- 回答日時:
締めすぎると多分ネジがなめるかボルトが折れます。
と言うか折った事があります。
折れたネジを外すのは一苦労でした。
締めすぎても多分普通にエンジンはかかると思います。
緩いほうが危ないです。こっちの方が焼きつきの原因になります。
規定値1,2ですからT型レンチで軽く回してガスケットがつぶれてから一瞬「クッ」と締めたくらいです。
解り難いと思いますが、トルクレンチを買う程のものかどうか、、、とも思います。
私は感で締めました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは ボルトが折れない程度に締め付けたとします。
もちろん規定以上で締めるということですが、そのまま異常が無ければ儲けものというところです。若しそのままで走ることができれば焼き付とか 異音は出てきません。最終的にはボルトがちぎれてしまいシリンダーが外れてピストンが粉々になるのが最終結果です。気が付かない場合です。規定トルク以上で締めましても良くは無いのですが20%増し位ならたぶん問題が無いと思います。6mmのボルトを使用していると思いますので。こんな方法でも良いかな20cm位のバーを使用してボックスでハンドルに小指を掛け体重を掛けずに小指が痛くなる少し手前で辞める。参考までにお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
2サイクル プラグの焼け色について
中古バイク
-
ディオ エンジンのふけが悪いんです
国産バイク
-
-
4
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
5
HONDAのDIOの発進時の加速がほとんどないんです
国産バイク
-
6
原付2stマフラーの詰まりはマフラーを外せばすぐに分かるか?
カスタマイズ(バイク)
-
7
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
8
Dioが暖気後、エンストしてしまいます。
カスタマイズ(バイク)
-
9
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
10
ライブディオにZXのフライホイールに交換について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
これって抱きつき??
国産バイク
-
12
スマートディオAF56の電装系トラブルについて教えてください。
国産バイク
-
13
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
14
AF34 ライブディオ エンジンが最初はかかるが少し乗ってエンジンを切ってかけるとかかりが悪いので教
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
ライブDioのボアアップ後の対応について
国産バイク
-
16
2スト混合について教えて!
バイクローン・バイク保険
-
17
焼き付を、起こしたエンジンの再整は、どのようにすればよいのですか?
バイク免許・教習所
-
18
2ストのピストンのスカート部穴は?
国産バイク
-
19
かぶるのでキャブセッティングしたい
カスタマイズ(バイク)
-
20
純正2stオイルと安い2stオイルの違い
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
バッテリーターミナルのボルト
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
シャドウ400 NC34
-
サスの交換
-
ジョンウィックのやつ見たんで...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
ゼファー750のヘッドボルト
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
エネルギーの単位
-
賠償責任は誰に?
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
サスの交換
-
ストラットの増し締め方法を教...
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
ジョンウィックのやつ見たんで...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
バリオス2 サスペンション締め...
-
M6ボルトの締付トルクについて
-
バリオス2のフロントスプロケの...
-
ボルトが折れそうです
-
クランクシャフトのボルトがは...
-
ホンダの横型エンジン、6vモン...
おすすめ情報