
5~6年前に慣らし運転だけして放置しておいた2サイクル単気筒エンジン(単体)を再び使いたいと思っていじっていますが、今のところ動いてくれません。症状は以下の通りですが、どういう点をチェックしたらよいか、ヒントでもお寄せいただければ幸いです。
どのカテゴリが良いか迷ったのですが、多分経験者が多いと思われたのでこちらで質問させていただきます。
症状:
・スパークプラグに火が飛ばない。
(プラグを外しプラグケーブルとアースを接続してスターターを引いても、プラグにスパークが飛びません)
・プラグ電極にパルス電圧は来ている。
(オシロスコープで確認しました。ピーク電圧は数十ボルト以上であるのは確かですが、何ボルト出ているかは測定不能。)
・プラグはあまり汚れていなかったが一応掃除はした。
(手元に2本あるプラグ(BOSCH W5AC,W5BC)のどちらもスパークしません。電極ギャップは目視で約0.5mm。掃除カスはエアで吹きとばしました。)
エンジン仕様:
・型番:ソロ210(ドイツ製?)
・形式:2サイクル単気筒200cc
・燃料:混合ガソリン(現在は50:1にしてある)
・点火方式:マグネトー点火(だと思う)
いずれキャブレターの調整など燃料系統も問題になるかも知れませんが、とにかく今の所はプラグに火が飛ばないので困っています。これは電圧が足りないと言うことでしょうか?
経験者の方、お知恵を貸して下さい。どうぞよろしく。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず火花が飛ぶようにするのが先決です。
>これは電圧が足りないと言うことでしょうか?
その通りです。
2次電圧は数万ボルトです。オシロで見ても意味がありません。
イグニションコイル、ハイテンションコード、プラグキャップのいずれかあるいは複数で
リークがある可能性大です。古いパーツですと絶縁が悪く、そうなると交換しか手はないです。
高電圧がかかるパーツは、静電気でカーボンが付きます。古いパーツはマイクロクラックが入り、そこにカーボンが入り込み、リークという構図です。そうなったら清掃しても、まあ無理でしょう。
エンジンがかからないトラブルですか
まず点火系を見ます
つぎに正常な圧縮があるか(この不具合はめったにない)
キャブレターからガソリンがでるかプラグがかぶれば出ているということです。
出なければ、タンク、フィルター、コック、ホース、フロート、ジェット、エアスクリューなどチェックをします
ここまで正常なら乾いたプラグを挿してクランキングを何回かやれば爆発があるはずです。
白煙が出る、あるいはすぐストールならスローの燃調です。
まずはエアクリーナを疑い、排気系をチェックします。スローがOKになったらセカンダリを合わせていきます。
キャブの調整はマニュアルにある初期設定から少しずつ調整していきます。
この回答への補足
質問から〆切までだいぶ日にちがたってしまい、ご回答頂いた皆さんには申し訳ありませんでした。
何とか問題のエンジンを起動してその結果を報告した上で質問を締めたいと思い、回答頂いてから1ヶ月間いろいろ試みてみたのですがどうにも自分の手に負えませんでした。その後も結局手をかける時間が取れず、とりあえず断念する事にしました。
この場をお借りしてご回答頂いた皆さんに改めて感謝の意を表します。
ポイントについては真っ先に回答頂いた方と、点検項目を詳しく教えて頂いた最期の方に付けさせて頂きます。ご了承下さい。
ご回答ありがとうございます。
やはり電圧不足が原因なんですね。
なお本日の分解点検で、イグニッションコイルのアース線端子がサビていて接触不良が疑われる箇所を見つけたので、サビを落として接続し直しました。これで直れば御の字なんですが……。
明日また組み立ててテストして、合わせて高圧側のリークについて順次チェックしていってみます。
点火がうまくいった後の今後のチェック項目までも教えていただきありがとうございました。大変参考になります。
No.2
- 回答日時:
プラグ電極とは、どこのことでしょう。
本当に点火プラグのギャップ間に数十ボルトしか来てないなら、大気中に電気火花は飛ばないですね。
数万ボルトの電圧がかかるはずなので。
パルス電圧ということは、イグニッションコイルの一次電圧(入力側電圧)を測ったのでしょうか?
点火タイミングに電圧がかかるなら、フラマグ点火のCDIかな、と思うのですが、それでも数十ボルトでは低いです。
数百ボルトかかると思います。
ってにゃんこ先生が言ってました。(=^・・^=)
回答ありがとうございます。
質問文の書き方が悪くて誤解を招いたようですみません。
「プラグ電極」とはまさにプラグのギャップ部分の電極を指したつもりでした。
点火電圧が来ているかどうかを確かめるためにオシロスコープでプラグのギャップ間の電圧を測ってみたところ、パルス状の電圧が来ていることは判ったわけです。オシロの画面をはみ出す大きさのパルスでしたが、オシロの目盛は最大で25Vでしたので「数十ボルト以上」と描きましたが、余計な一言がかえって誤解を招いたようで失礼しました。
本日問題のエンジンの一部を分解してみたところ、ご推察の通りフラマグ点火のCDI方式であることが判りました。ただしイグニッションコイルやCDI回路等はケース内に樹脂で埋め込んで一体化されていたため、それ以上は確かめようがありませんでした。
にゃんこ先生にどうぞよろしくお伝え下さい(^_^)
No.1
- 回答日時:
あまり詳しくはないですが、
>プラグ電極にパルス電圧は来ている。
その状態なら点火系は問題ありません。
>プラグにスパークが飛びません
正常だと思います、電圧は来てますから。
理由は忘れましたが、何かもう一つ条件が揃わないと火は見えなかったと思います。
それよりもキャブにガソリンは来てますか?
燃料系統の確認をお勧めいたします。
製品名を忘れてしまいましたが、通称ダイナマイトと呼んでいる
缶スプレータイプのエンジン用着火剤(点火剤)があります、始動が悪い時など
キャブに吹き込み、強制的に着火させるのですが
一度お試し下さい。
2ストエンジンは構造が極めて単純なので意外なところに落とし穴がある場合が多いです。
早々に回答ありがとうございます。
せっかくのご回答に疑問を挟んで申し訳ないのですが、やっぱりスパークが飛ばないとダメなんじゃないかと思えてならないのですが……参考にさせていただきます。
エンジン着火剤のことは初めて知りました。燃料系統のチェックも行ったうえでどうしても始動が悪かったら使ってみようかと思います。役に立ちそうで大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 耕運機のプラグがススで真っ黒になるので番手をあげて熱価の高い焼け型プラグに替えればいいですか? 2 2022/04/01 10:13
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグの焼け具合を教えてください 2 2022/06/19 18:34
- 照明・ライト 丸型蛍光灯をLED化するに当たって 3 2022/07/11 14:18
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス 新品プラグが10分でダメになる耕運機、どこが悪いんですかね? 4 2022/03/30 17:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) BOSCH バッテリーヒートジャケット12v 1 2022/11/04 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない
輸入バイク
-
2サイクルエンジン用(農機具)イグニッションコイルの点検について
その他(車)
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火せず
国産バイク
-
-
4
プラグから火花が飛びません。(AF35)
国産バイク
-
5
ホンダのスクーターdio 突然プラグ点火せず。電気系つかない!
輸入バイク
-
6
レッツII 2スト原付 イグニッションコイルの一次側
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
CDIが悪いのか点火コイルが悪いのか教えて
国産バイク
-
8
2サイクルエンジンがかかりにくい理由
その他(ホビー)
-
9
2stバイクキックスタートのコツは?
輸入バイク
-
10
2stバイクかぶりの原因について教えてください。
国産バイク
-
11
バイク CRM80 プラグ 火花飛ばない
輸入バイク
-
12
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
13
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
14
エンジンがかからない、プラグ火花飛ばないんです。
国産バイク
-
15
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
16
停車時エンジン回転数が異常に上がってしまう原因
輸入バイク
-
17
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
18
2stバイクですが、全開にするとかぶります。原因は何が考えられますか?
輸入バイク
-
19
久々にエンジンかけようとしたのですが、一瞬かかるだけで、すぐ止まります
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
プラグ交換したらエンスト
-
ヤフオクや楽天でプラグが安い...
-
ジョルノAF24が点火しない
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
アドレスV100のエンジンがかか...
-
エリミネーターですが、プラグ...
-
アクロス プラグレンチが空回り
-
スティードのプラグコード交換
-
電気コードのキャップの交換(...
-
スパークプラグの交換でノッキ...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
マキタチェーンソーmde400の修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグをボディアースしてセル...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
キックが下りない場合について
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグキャップは抵抗なしのほ...
-
プラグ交換後エンジンがかから...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
ホンダの発電機がかかりません
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグの型番が違うと・・・?
おすすめ情報