dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の親がクレジットカードを所持していますが、認知症となり不要となったので退会したいと考えています。
ただ退会は契約者本人が電話で申し出ることと当クレジットカードのホームページで回答されていますが、本人が申し出ることはできない状態です。また成年後見人等もまだ付けていません。
年会費が発生するカードのため、なんとか退会を行いたいのですが、この場合どのように対応したらよろしいでしょうか?

A 回答 (2件)

 それでいいのかどうかは判りませんが、私は家族に「俺に万一のことがあった場合、クレジットカードに切れ目を入れて、それぞれのカード会社へ、俺名義の退会届と一緒に送り返してやってくれ」と言ってあります。



 1年半ほど前、私自身のセゾン・アメックスのカード退会し、カードに切れ目をいれて「退会します」の文書とともに送り返しました。

 住所氏名を含め、全文ワープロ文書でした(押印したのは届け出た時とは違う印鑑)が、本人確認の電話もなく、受理されたようです。会費の引き落としはありません。

 無権代理(あるいは氏名冒用)で届けがなされた場合でも、もうカードは存在していないので使えません。本人に請求が行くこともありません。

 たぶん、本人から「紛失したらしい。再発行を頼む」という届け出がでるくらいなものでしょう。そしたらすぐ再発行すればいいだけのことです

 「本人ではないから受理しない」などと言ってごねていて、そのうちに無断でカードが使われて本人に迷惑をかける(争いになる)ともっともっとマズイです。

 両方にとって問題がないのですから、退会届けにカードが添付されていればあっさり受理するのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カードは行方不明です。会費の支払いもそうですがこれも問題ですね。
早めに対応したほうが良さそうですね。

お礼日時:2011/10/10 11:53

状況をクレジット会社に伝え、


相談するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりまずは相談してみないと・・ですね。
ただ入会時はほんと親切丁寧ですが、いざ退会となるとハードル高いんですよね。

お礼日時:2011/10/10 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!