
教えてください。
2~3年前に購入した、ノートPC(メーカーの違う2台)について、バッテリーを取り外し、これまでずっとACアダプターで使用してきました。
バッテリーを取り外していた理由は、徐々に充電できなくなる事を恐れたからです。
先日、保存しておいたバッテリーをノートPCにセットしたところ、電池のランプが点滅して充電できないよう状態になっています。
せっかく、保存のために使用しなかったのに、これでは意味がありません。
どうすれば再使用可能になるのでしょうか?
あるいは、もう使用できないのでしょうか?
2台のノートPCとも同じ状況になっています。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
完全放電状態に近いバッテリーを接続した場合、しばらくの間(時間は明確ではない)プレチャージ見たいな状態(チャージランプがつかないとか、点滅とかの表示)で本チャージに入らないことが有るように思います。
従って、点滅状態でも、ACアダプターを抜かないで、一晩ぐらい様子を見られてはどうですか?
そのうち点滅から充電状態に勝手に切り替わって充電されるとおもいます。
試しにやってみてください。
お返事遅くなり申し訳ありません。
教えて頂いたとおり、一晩充電したら復帰しました。
単純な事でした。ありがとうございました。助かりました。
No.4
- 回答日時:
2~3年前に購入したバッテリーとのことでしたので
リチュームイオン(Li-ion)だと思います。
この種のバッテリーは以前のバッテリーとは違い
いつも充電して置く状態のほうがいいのです。
確かに携帯が普及した頃のバッテリーは私用しないほうがよかったのですが・・・。
ノートパソコンの機種が明記されていないのでわかりませんが
バッテリーリフレッシュのようなメニューはありませんか。
Windows OS上ではなくてもそのようなことができるものもありますが
探してみてください。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
最初に確認ですが、
>電池のランプが点滅して充電できないよう状態になっています。
バッテリーのランプが点滅、とは充電中ということではないのでしょうか?
あるいはすでに満充電の状態になっているとか。
いちおうご確認をお願いします。
ACアダプタを抜いた状態で電源ONして、BIOS画面を出せますでしょうか?
NECならばBIOS画面でバッテリーリフレッシュを選択、東芝ならば
BIOS画面のまま放置してバッテリーを完全に空にしてから再充電
するとバッテリーが少し元気になります。
理屈では、リチウムイオンバッテリーは満充電、または空の状態で
長期間放置すると劣化するということになっています。
ほどほどに充電された状態での保管が良いそうです。
しかしながら私がいままで見たことのあるノートPCでは長期間
未充電だったことが原因で本当にバッテリーが完全に死んでいると
思われることは稀だったと思います。(機種による)
まず、ACアダプターは正規のものを使用されていますでしょうか?
ワット数・アンペア数が違うものを使用すると充電できない場合が
実際にあります。
No.1
- 回答日時:
考えられる原因は以下のようなものになります。
・バッテリーセルの劣化により最大の充電容量がほぼゼロに近い
バッテリーというのは満充電と完全放電を一定の頻度で
行わないと劣化して溜めておける電気の容量が減っていきます。
満充電のまま使い続けるのも良くないのですが、同様に完全に
放電した状態のまま長期放っておくのも良く有りません。
劣化したバッテリーセルを交換して新品時に近い状態に
する「バッテリーリフレッシュ」という作業を扱う企業が
いくつかありますので、そういった業者に頼んでリフレッシュを
行う事で回復する可能性があります。
バッテリーリフレッシュを扱っている会社のサイトに
バッテリーの性質などについての資料がありましたので
参考にご覧下さい。
「リチウムイオン電池の話」
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
-
4
■ノートパソコン型とデスクトップ型のキーボードではどちらが疲れにくく、
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCをつけたらすぐに電源が落ちて、またすぐについて落ちるのくりかえしに
BTOパソコン
-
6
メモリの容量と速度どちらが大事でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
8
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
9
ASUS マザーボード P7P55D-Eのメモリーは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
11
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ネット使用中にパソコンの電源が落ちることが頻繁に発生します。
BTOパソコン
-
13
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
CPUから変な音が
デスクトップパソコン
-
15
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
大阪日本橋で冷却用ファンを安く販売しているお店を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
デルのケースを使用して自作したいのですが、一般のマザーボードでは取り付
デスクトップパソコン
-
19
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
20
ノートPCの電池は充電満タン状態からさらに充電し続けても問題ないのです
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
PSP1000充電できない
-
AppleWatchを買いました。 充電...
-
交流でバッテリーを充電するの...
-
バッテリーの充電は外さなきゃ...
-
ノートPCの給電はバッテリーを...
-
バートルの2023の バッテリー2...
-
iPhoneのバッテリー iPhone13を...
-
スマホが発熱、バッテリーの消...
-
バッテリーと整流器について
-
車内コンセントで、何ができるか?
-
iPhone13promaxを30w急速充電器...
-
PSPが充電できない原因がわから...
-
モバイルバッテリーについて
-
充電の殆どできないカーバッテ...
-
macが4時間近く充電しても、全...
-
電気自動車を使われているかた...
-
iPhoneを充電しながら音楽を聴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
AppleWatchを買いました。 充電...
-
PSPのバッテリーは何もしなくて...
-
PSPが充電できない原因がわから...
-
モバイルバッテリーについて
-
iPhoneを充電しながら音楽を聴...
-
ノートPCの給電はバッテリーを...
-
車内コンセントで、何ができるか?
-
バッテリーの充電は外さなきゃ...
-
交流でバッテリーを充電するの...
-
PSPの電源が入らない
-
macが4時間近く充電しても、全...
-
いつでもカエドキプログラム 外...
-
バートルの2023の バッテリー2...
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
-
車のエンジンをかけずに鍵をひ...
-
スマホを充電しながらLINEとか...
-
ノートパソコンのバッテリー単...
おすすめ情報