
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
XPS720ですか。DELLサイトでUser Guideをみました。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
やはりBTX規格(もどき?)みたいですね。
この記事のマザーと似てるでしょ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2004 …
前にも述べましたが、DELL独自仕様(BTX類似)だったら
BTX規格マザーがそのケースに取り付けられるかはわかりません。
No.3
- 回答日時:
No.2様がATX規格の話をされているけど、
DELLって結構BTX規格(もどき?)のPC売ってますよね。
型式がわからないので想像ですけど、
「取り付け側が逆」ってBTX規格(もどき?)なんじゃないですか。
Wikipediaの情報だけど、DELLは
「独自でBTX規格に似た構造の製品」を作っているらしい。
「独自規格であるため市販されたBTX規格準拠製品との互換性は無い」
らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BTX
BTX規格のマザーはごく少数だけど市場にはあると思います。
(Intel D915GMH とか)
DELLのケースに載るかはわかりませんが。
参考:初心者のBTX フォームパソコン入門
http://www.leoplanet.co.jp/btx-form-pasokon.htm
アドバイスありがとうございます。
今、拝見したところです。
返答が遅くなり申し訳ありません。
大変に参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
■ATX規格マザーボードの仕様です。
市販のマザーボードは、この規格で作成されていますので、
DELLのケースを仕様にあわせるように改造してください。
http://en.wikipedia.org/wiki/ATX
アドバイスありがとうございます。
今、拝見したところです。
返答が遅くなり申し訳ありません。
参考サイトは英字でさっぱり解りませんが、後でゆっくり調べさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- CPU・メモリ・マザーボード 互換性のあるTPMが見つかりません。 5 2023/08/04 18:42
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと 15 2023/02/04 16:21
- デスクトップパソコン マザボをケースに固定するネジの規格を教えてください。 自作パソコンを組みたてているのですが、マザーボ 3 2023/01/12 21:33
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- デスクトップパソコン このタイプのHDDケースの取り付けかたを教えてください。 内蔵ハードディスクを購入したのですが、ケー 9 2022/06/21 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン選び方 中級編 7 2022/11/13 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
-
4
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
5
ASUS マザーボード P7P55D-Eのメモリーは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンを使っていたら、突然画面が、まるで昔のファミコンがバグったとき
LANケーブル・USBケーブル
-
7
ネット使用中にパソコンの電源が落ちることが頻繁に発生します。
BTOパソコン
-
8
普通のノートパソコンの内蔵スピーカーの出力W数
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
10
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
11
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
12
保証期間内、保証書紛失の修理について
中古パソコン
-
13
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
14
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
15
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
16
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
5年くらい使用したノートパソコンをハードオフなどのリサイクルに買取に出
ノートパソコン
-
18
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコンのディスプレイ(画面)がゆれる
BTOパソコン
-
20
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
配管について 上水とJISについて
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
SCSI,ATA,SATA,SASの違いについて
-
thunderbolt3について 購入しよ...
-
パソコンの買い時は?
-
一番、メジャーな記憶媒体は何...
-
どうして、主にSDカードが残っ...
-
Androidでは、「Apple AirTag」...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
IEEEの802.1Qとqは別?
-
miniSDカードの最大容量は
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
買ったSSDが遅いのですが普通で...
-
ISO24000シリーズについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
配管について 上水とJISについて
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
ISOの規格について 例えば、ISO...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
PENTAXのK100D SDカードの最大...
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
規格化と標準化の違い
-
ASAからISOに変わった理由と時代
-
CD規格/DVD規格/ブルーレイデ...
-
TWAIN?
-
余ったHDDをUSB接続で
-
ISO24000シリーズについて
-
microHDMIの抜き差し回数・耐久性
おすすめ情報