
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
エアロダインは、少し個性的なギターですので、普通のストラト
と思って買うと後悔するかも。
エアロダインの特徴を理解し、気に入れば、鳴りも良いし、
いいギターです。
どっちでも良いというレベルなら、普通のストラトにしておきましょう。
こちらは、遠目から見たらUSAかJapanの見分けも付きにくいし、もし
手放すときもリセールバリューが少しだけ高くなると思います。
No.2
- 回答日時:
AST(エアロダインストラト)も、ST(ストラトキャスター)も値段相応の標準的なギターで、品質管理がしっかりされているため、どれを選んでも間違いなく、見た目のこのみの判断になると思います。
選ぶ時の注意は、ASTもSTもレギュラースケールとミディアムスケールが設定され、ナット幅が40mmと42mmがあります。
また、21Fと22Fの物があります。
メイプル指板とローズウッド指板があり、明るい色か落ち着いた色か、また若干滑りが違うようです。
バスウッド・アルダー・アッシュのボディーがあり、それぞれ響きが違います。
シースルー塗装とペイント塗装があります。
あえて違いは、ASTはバインディングがありシャープなフォルムで、ビックアップにSSHの設定があります。
ASTは、ネックに「Strato」(Fender Japanの商標登録)とプリントしてあり「Stratocaster」(Fender USAの登録商標)になっていません。
一般的にASTの方がボディーの厚みが少し薄く、軽いようです。
STはラージヘッドの物があります。
STには、ゴトー製のペグが使ってある物があり、本家のペグより使いやすい。
STには、板金サドルの物とキャストサドルの物があり、サスティーンに違いがでる。
参考意見ですが、私が使っているASTは、レギュラースケール・ナット幅42mm・ディマジオ製SST・バインディング付きカーリーメイプルトップ・アルダーバック・シースルー塗装・ローズ指板・楕円フレットワイヤー22Fのものです。
実測値で3.2Kgと重量が軽く、大変弾きやすいのですが、サスティーンが良すぎて、他の弦が影響を受け、ミュートを気にしないと、うるさい感じの音色になってしまうのが難点です。
ブリッジ側のハムパッキングは、効果絶大で、ディストーション系のエフェクトで威力を発揮。
シングルコイルは、空間系やアコーステックシュミレーターで立ち上がりの良いシャープなストラト系ならではの音質です。
今の生産品では、レギュラースケールのSSHの設定が有りませんが、在庫している店があるかもしれません。
http://1484.bz/c/124279/
No.1
- 回答日時:
xd_21_f90さん、こんにちは。
どちらもストラトですし、実際に楽器屋に行って弾き比べるしか無いと思います。
既に一本お持ちならわかる通り、試弾せずにギターを買うってしませんし。
弾いてみて、どっちも好きで、どっちも自分の作りたい音を出せるのであれば、
選びきれなくて書いているのであれば、私ならFender Japan STの方が
音に厚みがあって好きです。あくまで個人的な感想になってしまいますが。
また、エアロダインよりも、STの方が「THE GUITAR」といった見た目の(一般ウケ
する)印象があります。これもあくまで個人的な印象ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ストラトキャスターかテレキャスターどちらを買うか迷ってます。こんな弾き方をしたい人にはコレがおすすめ 5 2023/03/03 01:37
- カスタマイズ(車) ヤフオクでホイールの落札を考えている者です。 4 2022/06/03 22:57
- 楽器・演奏 オススメのギターを教えてください。 5 2023/07/27 05:38
- 楽器・演奏 フェンダーのジュニアコレクション 試奏したら、めっちゃ弾きやく軽いし 見た目も最高です。お値段が 1 2 2022/06/02 07:02
- 楽器・演奏 ギターアンプ、Fender Hot Rod Deville 212 III(フェンダー ホットロッド 1 2023/05/22 18:26
- CM 安倍晋三 阿部心臓 東日本大震災 ACジャパン ACのCM 地震 レベル 関係者 理事長 電話 1 2022/10/15 10:43
- その他(車) 車についてでインテークの空気の取入口がフェンダーの車があると思うのですが、なぜフェンダー内なんですか 3 2022/09/17 16:34
- カスタマイズ(車) シビックFD1のタイヤをツライチにしたいのですが。 1 2022/04/27 23:30
- 楽器・演奏 エレアコの電源が入らない 2年前ほどにフェンダーのエレアコを購入したのですが最近文化祭でバンドを結成 2 2023/08/24 23:36
- カスタマイズ(車) スバル インプレッサスポーツワゴンのフェンダー部にこれを貼り付ける事は色合い的に合いますか? 6 2022/10/16 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェンダーのストラトキャスタ...
-
古いミニクーパー
-
CAMELというギターブランド
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
ジャパンビンテージについて
-
カート・コバーンのテレキャス
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ギターのネックの裏の塗装について
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
アコギでJAZZは可能?
-
音源の録り方について(…SNSで歌...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
ギター3人で簡単な曲はあります...
-
ギターを購入しようと考えてい...
-
ギターのピックアップの質問です。
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ビートルズはなぜギブソンより...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カート・コバーンのテレキャス
-
FujigenとFenderコスパが良いの...
-
Fenderのデカール
-
CAMELというギターブランド
-
エレキギターで、ボディ材が、...
-
フェンダーUSAのナローネッ...
-
胸の大きな女子中高生に向いて...
-
BEATLESの[Let it be]のソロギ...
-
テレキャスターは何故ハードロ...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
フェンダージャパンの六角レンチ
-
スクワイアとバッカスのストラ...
-
ディマジオ DCS-1をピックアッ...
-
テレキャスターとエレキギター...
-
エレキギター等のコピー品の疑問
-
エレキギターのフェンダーの創...
-
今まで、ギターのシールドコー...
-
ギターについて教えてください。
-
フェンダーUSAストラトのシリア...
-
フェンダーのストラトキャスタ...
おすすめ情報