
最近、我が家にて、コンクリート基礎にある通気孔を通り抜け、縁の下に行き来している4~5mm長の蟻を何匹も発見しました。
(シロアリではありません、良く台所の甘いものに寄ってくる蟻です)
縁の下に潜って蟻の行き先を追うと、コンクリート基礎の上に横たわっている土台の側面を上方に登り、更に間柱に沿って上のほうに行っています。
そして、間柱に沿った部分は土のような物で出来たトンネル状の蟻道(約1cm径)があり、その中を蟻が行き来しているのが確認できました。
その先の上方は、壁内で視野外にあり、どうなっているか分かりませんが、蟻に食べられていないか不安です。
というのも、家屋の別の場所(=雨水が染み込んで傷んだ2階の軒の1.8m幅の破風板)で、前記と同じ種類のたくさんの蟻が生息して食害されているのを発見し、破風板を交換したことがあったからです。
この蟻の防除方法と蟻の種類を知りたいので宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
クロアリは木材を食べませんし、シロアリの天敵です。
クロアリがシロアリを駆除してくれますので、家の周辺にクロアリが居れば有り難いことです。
益虫を駆除したりしないでください。
しかし、本来、地中に生息するクロアリが蟻道をつくって家に侵入しているというのは、土台が既にシロアリに食われ、そのシロアリを食うためにクロアリが進出してきたのかもしれません。
まずは、家にとっての大敵であるシロアリを疑い、周辺にシロアリの巣がないかシロアリ駆除業者に調べてもらいましょう。
シロアリが居ないことがわかればクロアリは実害がないのですから、大切に共存しましょう。人間の味方です。
ご回答ありがとうございました。
シロアリ防除薬剤を散布したところ、蟻の出入りは今のところなくなりました。
見つけにくい場所でしたので、1ヶ月前のシロアリ業者の点検でも見つからなかったようです。
耐震工事て壁を剥がす時しか壁の裏は調べようがなさそうなので、当面は、見える範囲の経過観察をしていく所存です。
「クロアリ=シロアリの天敵」は参考になりました。

No.2
- 回答日時:
普通の黒ありが木をかじるというのはきいたことないです。
もちろん朽ちた木や土などあれば運び出すことはあるかもしれませんが。しろありのように食害という話ではないような気がします。
ありについてはアリの道をつぶしてアリの駆除剤などで近づかなくすればいいと思います。
上手くいかない場合は専門業者でしょうか。
ご回答ありがとうございました。シロアリ防除薬剤を散布したところ、蟻の出入りは今のところなくなりました。
経過観察をしていく所存です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
セントリコンシステムについて
-
柱からチリチリという音が聞こ...
-
天井に蟻
-
風呂場の柱や壁の穴から羽のあ...
-
仏壇にシロアリがわきました。
-
これは、羽蟻でしょうか? もし...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
マダニは増える?家の中から排...
-
白髪染めを畳にこぼしてしまっ...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
これは何でしょうか?
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
庭の木製の倉庫の壁に白い卵を...
-
虫が入ってくるダウンライトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
セントリコンシステムについて
-
羽アリ?シロアリ?コバエ?教...
-
これは、羽蟻でしょうか? もし...
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
羽アリ大量発生!
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
住友林業の25年目の床下防蟻処...
-
羽アリ発生!・・シロアリ?
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
毎朝落ちてる死骸?シロアリ被害?
-
隣の家の木のフェンスに植物を...
-
土台にベイマツ使用。
-
家中、木くず?砂山?たぶん虫
-
シロアリは家具に付いてきますか?
-
一昨日の夜に家の中に羽アリが...
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
黒い小さい蟻と羽蟻が家の中に...
おすすめ情報