
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に回答すると、メンテナンスにお金を掛けることです。
個人的にはスカチューンがエンジンに悪いとは思いません。
それを管理する人・つまり各オーナーの管理に問題があることが多いと思います。
かっこいいパーツを買うのも、改造するのもすべては管理する人の責任ですし。
実際管理が疎かだと、痛めるのはエンジンだけではないです。
とりあえずスカチューンに限らず、基本的なことを書きます。
正直バイク屋の視線からするとどんなにかっこいい外装を組んでも、
タイヤ他基本的なメンテナンスが出来ていないと「バイクがもったいないなぁ・・・」ってな感じです。
高い外装パーツを買う前にタイヤを見てください。
まだ溝がありますか?何年前のものですか?
空気圧はちゃんとチェックしてますか?
チェーンはオイル切れで錆びてないですか?スプロケットの歯は?
オイルはちゃんと交換してますか?
オイルは生命線です。
SRだったら2000~遅くても3000km以内のオイル交換をお勧めします。
せめてメーカー指定の物を入れてあげてください。
後々に響いてきます。
2000km毎で交換したものと、5000km毎で交換していたエンジンでは万キロ単位走ったときに、内部パーツの消耗度がだいぶ変わってきます。
長くSRに乗ろうと思ったら絶対に早めの交換をしてください。
エアクリーナーは純正がベストですが、K&Nとかの社外のでも構いません。
ただ、定期的な掃除は必要です。
真っ黒になったフィルターをつけても意味ないです。
エアクリ・マフラーを変えたら殆どの場合、キャブレターのセッティングが必要になります。
薄すぎても濃すぎてもエンジンにはよろしくありません。
カムチェーンの張り・バルブクリアランスの調整もです。
ヘッド周りからカシャカシャ音が出てきたら調整です。
他にもイロイロありますが、だいぶ長くなりましたがここら辺で(汗
スカチューンの場合、そこまでエンジンをカリカリにいじる事は少ないと思うので、
基本的にノーマルエンジンのメンテナンスをキチっとやれば大丈夫です。
SR系のメンテ本も売ってますので、一冊買っておけばいいと思います。
No.2
- 回答日時:
スカチューンのスカたるところは、ベルマウスか、最近とみに流行っている大きなインレットハウジングのチャンバーでなく、チープすぎるパワーなんとかが付いているのではないでしょうか。
ハーレーのエアクリーナか、クラシックな4輪の円形フィルターをつけると
とってもカッコよくなるような気がします。
それでは座るところがなくなるなら、シートのスポンジ全体を湿式のエアフィルターにする方法が
ありそうです。ラムエアダクトをタンク下のオイルタンク経由でいったん温めて、シートにまわしてきて、ベルマウスにぶち込むという、究極のスカチューンです。
なんか話が飛躍しすぎですが、サーキットと違い、道路は1日走っていると、排気ガス等で
顔が真っ黒になります。
せめて愛車のエンジンにはそんな不浄な空気を吸わせてやらないようにするのが、愛情というものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 国産車 現行N-BOXカスタムについて 3 2023/08/28 06:22
- 車検・修理・メンテナンス フォルクスワーゲンのリースを考えています。車両本体価格350万円のポロを現金で買い、9年間乗った場合 5 2023/04/20 20:46
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自損事故を起こしたのですが、修理費用を見積もると自動車保険の車両保険の上限以上になりました。車両保険 8 2023/06/25 21:13
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 電車・路線・地下鉄 なんだか今日は、東西線(東京メトロ)の車両に、オレンジ色のラインの東葉高速鉄道の車両が多い気がする。 2 2022/04/30 17:02
- 車検・修理・メンテナンス メンテナンス、保険、税金、車検、タイヤ交換、任意保険などある程度フルサポートされて車両代金350万円 0 2023/04/27 11:39
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 国産車 11年同じ車に乗ったとします。 どの車に乗れば、本体購入・燃料・電気料・税金・保険・車検・メンテナン 14 2023/04/07 18:50
- 電車・路線・地下鉄 西武鉄道40000系は長距離列車には不向きですね? 2 2023/06/10 00:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
信号停車時の車体の揺れ(前後に)
-
バイク屋にて点検
-
レッドバロンの定期点検について
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
キンク
-
3万キロ走った原付で部品を交換...
-
法定点検 12ヶ月点検について
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
メルカリの出品者がキャンセル...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
エネルギーの単位
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
電動格納ドアミラー故障、修理費
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
サスの交換
-
壁つけよう物干しの交換
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
3万キロ走った原付で部品を交換...
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
法定点検の基本料金
-
レッドバロンの定期点検について
-
キンク
-
ディーラーの定期点検は必要で...
-
原付二種の定期点検の必要性
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
バイクの初回点検について 先月...
-
原付の6、12ヶ月点検は意味...
-
定期点検をした1ヶ月後にオイ...
-
バイクを店に持っていって見て...
-
ヤマハビラーゴ250と250Sの違い...
-
メンテパック これ普通なので...
-
新車バイクの慣らしは?
-
メンテナンス
-
カブは何万キロ走りますか?
-
過走行によるヤレの対処。
-
カブのメンテナンス
おすすめ情報