dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンケートです。

皆さんは行列に並びますか?
あるいは、行列でなくとも、長い待ち時間があるもの(整理券配られたり)で、待ちますか?

食べ物屋さんなどではなく、新製品の発売・予約日に飛びつくかどうか、というところについてお聞きしたいです。

最近はiPhone4S やPS Vita 予約 で、長い待ちが発生したところがあるようです。

私はそんなに頑張らなくても、もうしばらく待って在庫出始めてからでいいかな、
と思ってしまいます。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中1~10件)

行列の並び具合を大まかに割り出して、どれくらいの割合で列に並ぶのかを観察して、「待ち時間の当たりを付ける公式」を利用してどれくらい待つ事になるのかを割り出す。


待ち時間が20分程度を越えるような「待ち行列」になりそうであれば並ばないと思う・・・(多分)!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予想外の回答を頂きました。
何だか神々しいまでの理数系オーラを感じます。。。

スーパーのレジ待ちでもイライラしてしまうくらいですから、20分も相当辛いですよね。

>待ち時間の当たりを付ける公式
こんな素敵なものがあるのですか。
ちょっと調べてみたのですが、何だか難しそうなものが出てきました。

>並ばないと思う・・・(多分)!!
時には並ばなければならないこともあるのでしょうか。
こだわりを持てることがあるのは、それはそれで素敵なことかもしれないですね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/15 23:23

絶対並びません。



今までに並んだことと言えば、
ディズニーランドのアトラクションの時ぐらいでしょうか。
あれはもう仕方ないですからね。

ラーメン屋とか、それこそiPhoneとかで、
並ぶ人の気が知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ディズニーランドのアトラクションの時ぐらいでしょうか。
確かに、これは本当に仕方ないですね。並ばないとほとんど何も出来ないところですから。。。
並ぶのをためらった修学旅行で、ろくな乗り物に乗れなかったのも良い思い出です(遠い目)

>ラーメン屋とか、それこそiPhoneとかで、並ぶ人の気が知れません。
外食で「5分~10分ほど」と言われるだけでも別のところにしようかと思うくらいです。並ぶために使う時間、体力を他に回したい、と考えてしまいますね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/16 09:59

並ばないですね。


空いた頃を見計らっていきます。もしくは安くなってきたとき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>空いた頃を見計らっていきます。
私もこれをやりたいのですが、なかなか難しいです。
そろそろ空いたかな? と思って行くと、また人が増えていたりして。
待機してないと ところてん方式に人が出入りしてる感じです。。。

>もしくは安くなってきたとき。
この頃には在庫もいくらか出ているはずですよね。「最新機種なんだぜ」などと自慢したい訳ではないですし、これくらいで十分な気がします。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/16 10:02

以前、学級崩壊の記事で「親が幼い頃から『我慢』させない最近の子どもは授業中にじっと席に着いていることができない。

こうゆう子ども達が成長して何か列に並ぶことが苦手になり、本来は恥じるべき性格である『短気』を胸を張って発言している時代になった。戦後の混乱期、米を買うのにもすし詰めの列車で移動し買える確証も無いのに長蛇の列に並んでいた日本人の『辛抱強さ』が失われてきている」というのを読んでから、そういえば私は短気なイマドキの日本人だと気付き、結構意識して並ぶようになってます。

そういう自分の欠点を直す訓練のつもりで並んでいるとイライラすることも無く、他の並んでいる人の様子を見たり、話をコッソリ(笑)聞いて情報を得たり出来てきました。

だからと言って劇的に「短気」でなくなったとまでの成果は出ていませんが。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>親が幼い頃から『我慢』させない最近の子ども
私もそうだったような気がします。席でじっとしていることはできましたが。

>本来は恥じるべき性格である『短気』を胸を張って発言している時代に
そう言われるとそうかもしれません。短気は損気とも言いますし、マイナスにしかならないものだと思います。

>買える確証も無いのに長蛇の列に並んでいた日本人の『辛抱強さ』が失われてきている
そういう向きもあるのかもしれませんが、この話は必要に駆られてのことですから、今の話とは違うような気もします。
「そこまで必要でない」「後でもかまわない」というところも大きいのではないでしょうか。
何にせよ、裕福な世の中になったんだなあ、と思います。

>他の並んでいる人の様子を見たり、話をコッソリ(笑)聞いて
こういうのは私も好きです^^; 見知らぬ人のお話などは有益無益によらず何だか面白いですよね。

>だからと言って劇的に「短気」でなくなったとまでの成果は出ていませんが。(笑)
長い時間を掛けて染み付いてきたものですから、やはり矯正にも時間が掛かるんでしょうか。
私もなんだかんだで短気なところがあるので、いろいろと頑張ってみたいと思います。具体案なしですが。。。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/16 00:13

並びません


食事や新製品をはじめ、何かを買うために並ぶ人は並ぶ事が嬉しいのかもしれませんね
近所にも常に行列ができる料理店がありますが、正直マズく、地元民は全く行きません
恐らくそこまで欲しい物や食べたい物が無いことによりますが、その日に買わなくたって困るわけじゃないし、食事なら他の店もありますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

並ばない派の方も、やはり結構多いのでしょうか。

>何かを買うために並ぶ人は並ぶ事が嬉しいのかもしれませんね
なるほど、そういうこともあるのかもしれないですね。
並ぶこと自体、並んだ末に商品を手に入れたときの達成感などが欲しいのでしょうか。

>近所にも常に行列ができる料理店がありますが、正直マズく、地元民は全く行きません
期待外れだった料理店というのはよく聞きますね。私も一度経験があります。

>恐らくそこまで欲しい物や食べたい物が無いことによりますが、
私もどうしても、というものはありませんね。
他で代用が利くなら別に、という気はします。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/15 23:41

その場限りの限定品や特価品ではなく、待てば買えるような新製品の話ですね。


それなら、絶対に並びません。
私は消耗品以外はほしいものでも基本的に買う価値があるかやすぐに大幅な値崩れを起こす可能性がないかなどをを見極めてから買う方です。
使用期間が長くなることが想定されるものほど慎重に情報収集します。
一番参考になるのは、普通の人のレビューです。
ですから、最低でも1ヶ月以上は様子見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それなら、絶対に並びません。
>私は消耗品以外はほしいものでも基本的に買う価値があるかやすぐに大幅な値崩れを起こす可能性がないかなどをを見極めてから買う方です。

私も同じような感じです。ただ冷静な見極めが物欲に負けることもあります。。。
PCなんかのモデルチェンジは季節であったりしますから、分かりやすいですよね。

>一番参考になるのは、普通の人のレビューです。
>ですから、最低でも1ヶ月以上は様子見です。
これは確かにそう思います。
ネットでは最初に買う人たちを人柱なんて呼ぶ人もいますが、
こういうところから来ているんでしょうね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/15 23:30

>新製品の発売・予約日に飛びつくかどうか


限定の記念suicaなどの時は並びます。
鉄ちゃんや転売屋がすごく多い中での参戦ですから、かなり早朝から行かないと完売ということもあります。
先頭の人はきっと前夜から並ぶのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>限定の記念suicaなどの時は並びます。
>鉄ちゃんや転売屋がすごく多い中での参戦ですから、かなり早朝から行かないと完売ということもあります。

きました「 限 定 」
日本人はこの言葉に大層弱いみたいです。
かく言う私もですが、初回限定版のCDなんかは是非欲しい、と思ってしまいます(予約すれば買えるのでレア度が違うかもしれませんが)

最近は転売屋さんっていう壁もあるんですね。
出来れば真っ当に欲しがっている人に手にして欲しいものですけど。
それにしても鉄ちゃんの情熱は凄まじいですよね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/15 23:05

はじめまして。




学生の頃は、バーゲンなどには並んだりしましたが基本的には気が短いから並べません^^;

私も、在庫が出始めてからでいいかな…タイプです。

人と待ち合わせして待たされるのも無理なタイプなもので…^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学生の頃は、バーゲンなどには並んだりしましたが基本的には気が短いから並べません^^;
バーゲンはテンションが上がりますが、行ってみると意外とたいしたことなかったりしますよね。
私の学生の頃は通販頼み。自転車しか移動手段がなくて、店舗まで出向くのが面倒という引きこもりがち少年でした。

>私も、在庫が出始めてからでいいかな…タイプです。
私もですが、無理してでも今! というほどこだわりのあるものがないんですよね、きっと。
それが良いのか悪いのかは個々人の感性次第ですが。。。

>人と待ち合わせして待たされるのも無理なタイプなもので…^^;
私も苦手です。いつも自分で20分前とかに到着しておいて、イライラしています。
もしかしたら馬鹿なんじゃないか、とたまに思います。。。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/15 22:59

基本的に腰が余り良くないので並びません。

座って待てる所がある場所なら良いですが、長時間の立ちんぼはちと苦手です。まぁ短気というのもありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>基本的に腰が余り良くないので並びません。座って待てる所がある場所なら良いですが、長時間の立ちんぼはちと苦手です。
これは確かに大変そうです。長時間動かずに待つのはつらいですよね。
出来れば、「整理券など配っておいて、後で呼び出します」スタイルであれば助かるんですが。

そういえば以前、松葉杖をついて行列に並んでいる方を見かけたことがあります。彼は勇者だと思いました。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/15 22:50

並ぶには並びますが、一応は・・・・・・・・・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

並ばれる派ですか。
新製品等で並ぶ、ということはそれだけ好きなものがある、ということなのかもしれないですね。

その「・・・・・・・・・・・」にどんな想いが込められているのか気になるところです。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/15 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!