

12歳になるオスのMダックスです。
赤ちゃんの頃に譲り受けて現在まで大切な家族として生活してきました。
今までおしっこをシート以外にしてしまうこと(留守番時に嫌がらせ程度)はあったのですが……うんちは必ずシートでしていました。
歳のせいなのか最近はシートでうんちをまったくすることなく、トイレ(リビングにあります)まで歩きながらリビングの床にぼたぼたとしていますf^_^;
おしっこはシートでできています。
家族がいる時ならばすぐにうんちは処理できるのですが、長時間(半日程度)留守にすると必ずリビングのいたるところにうんちとそれをめちゃくちゃに踏み潰した状態で帰宅後は毎回、床を掃除→犬を洗う……精神的にちょっとしんどいです。
昨年まで共働きだったのですが、そのようなことはたまにしかなかったので…毎回になってしまい、歳だから仕方ないのかな?という思いと今からどうにか改善できるのかな?と悩んでいます。
生活がガラッと変わったなどの原因は思い当たらないので、もう12歳という歳を考え仕方ないと思ってなるべく掃除がラクになるような対策をしたほうがよいのでしょうか?
ケージにいれてお留守番はケージ内でうんちを踏み荒らしますので、今考えているのは長時間出かける時だけ長めにリードをつけるか犬や赤ちゃん用の柵みたいなのを置いて行動範囲をせばめて踏んでも掃除範囲を少なくする(範囲内の床に新聞をひく)ことを考えています。
これだと、新聞を片付けて床は無事→犬を洗うだけなのでちょっとはラクになるかな…とf^_^;
長くなりましたが、お読みいただきありがとうございます。
同じような経験がある方などご意見、アドバイスいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
朝晩のお散歩はきっちりなさっているのでしょか?
そのときに済ませることはできませんか?
排泄はお部屋の中だけなのでしょうか。
普通成犬になると排泄は朝晩で、餌を与える時間を工夫されれば出勤前の朝と
帰宅後の夜にさせることも可能だと思います。
文面を読んだ感じでは排便量も多いような気がします。
ここのところ急に排便量が多くなったのであれば念のため獣医さんに診て頂いた方が
良いかもしれません。(すい臓に問題があっても排便量は増えます)
小型犬で12歳であればまだまだ年をとったことによる粗相が出る年齢ではありません。
健康体であることを前提として、
フードを動物性たんぱく質の含有量の多いものに変えると排便量も減りますよ。
シニアになっても良質の動物性たんぱく質であれば体にも害がなく、ブランドによっては
シニア用を出しているところもあります。
現在我が家も4ヶ月のパピーの生育中で、全く同じ悩みを持っていて、
肉の配合率の多いフードに変えて、餌の時間をあれこれ工夫してからきちんと朝晩の
排便時間が固定されてきました。
餌を変えることと、ワンちゃんの行動範囲をある程度仕切ることでお悩みは解決すると
思います。
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
数年前に腰を悪くしてから(一時期半身麻痺になりまして)お散歩はせずに家の中でのみ生活しています。
お散歩に連れて行こうとしてもとても嫌がり歩かないのと腰に負担をかけないようにと医師から言われているのでたまに抱っこでいくくらいなのです。
また、散歩をしていた頃から外で排便しない子で家のシートで毎日していました。
排便回数については我が家にきた時からどこからそんなにうんちがでるの?ってくらい何回もする子なので急に増えたということはありません。
だいたいは朝、1~2回ほどして昼間は家族が家にいれば一日中寝てるのでうんちはせずなのですが、外出してしまうと朝していても帰ってくると2回分くらいを踏み荒らしていますf^_^;
フードは7歳以上用の愛犬元気を1日2回で時間も毎日同じ時間に食べています。
フードで排便量が減るとは知りませんでした(>_<)
さっそく調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
4ヶ月はかわいい盛りですね(*^^*)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
以前私の義母が飼っていた犬が
痴呆になり同じように家中うんちまみれになった時期がありました。
そのときの義母仕事中の対処方法は
・おむつを着用させる
・やはり決まった部屋だけ移動できるようにして、床一面古いバスタオルと新聞を広げておく
でした。
よろしければ参考になさって下さい。
ご経験をお話いただき大変参考になります。
ありがとうございます。
やはり少しでもわんちゃんの負担が少なくまた、わたしにも負担が軽くなるように長時間の外出時には少し範囲をせばめてみようかと思います。
普段リードを使わないのでやっぱりかわいそうだなと(>_<)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 掃除・片付け 家全体が汚くて寝る場所もありません。 私は4月から高校1年生になった4人家族の女子です。突然ですが、 7 2023/04/16 17:06
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 夫婦 夫が全く家事をしません、、。共働きです。帰る時間は夫が20時から20.30ごろ私が18.30ごろです 8 2023/06/21 19:25
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
仔犬がおねしょを・・・
-
疲れたーやっぱ引き取らないほ...
-
犬の散歩オシッコのマナー
-
犬の散歩時の尿処理について
-
ご近所トラブル
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
子犬と一緒に寝ることと分離不...
-
犬のトイレトレーニングについて
-
6歳になるトイプードルを飼って...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
室内犬・2歳のオスです。マー...
-
わんちゃんと一緒に泊まれるホテル
-
ハウスについて
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
ご近所トラブル
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
犬の散歩のおしっこは水をかけ...
-
疲れたーやっぱ引き取らないほ...
-
ペット可のホテルに宿泊した事...
-
犬の散歩中おしっこは路上(ア...
-
犬の用足しが終わった後、性器...
-
犬のおしっこはどのように処理...
-
引越し後の犬のトイレについて...
-
犬のおしっこの匂い消し
-
Mダックス♂(9ヵ月)の足あげオ...
-
散歩の時しか、うんち、おしっ...
-
母親がシャワー室でおしっこし...
-
とこずれについて
-
成犬トイレのしつけ 長時間我...
-
犬の散歩時の尿処理について
-
室内犬、部屋のあちこちでおし...
おすすめ情報