
自宅でプリンター(キャノンのMP480)を使っています。
このプリンター単体では無線機能がないのですが、プリントサーバ(?)というのを使えば無線で印刷ができることを知りました。
自宅のネット環境は回線は引いておらず、ネットはWiMaxのデータカードでネットをしています。
ですので、ルータなどのネット機器はありません。
こういう環境ですが、無線でプリントアウトができるでしょうか?
ルータがもしあればベターなら購入も検討しますが、このような環境(WiMaxでネット)でルータと同時使用(?)は問題ないのでしょうか?
アドバイスの程、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
単に「ワイヤレス」という意味でよければ、プリントサーバを使用しなくてもBluetoothで印刷可能です。
プリンタ側へBluetoothユニットを追加し、PC側にBluetoothが搭載されていればそのまま、搭載されていなければPC用のBluetoothユニットを別途購入する必要があります。
(1)プリンタ側
CANON純正の場合はBluetoothユニット BU-30の購入が必要です。
http://kakaku.com/item/K0000158157/
社外品であれば、PlanexのBT-MicroEDR2Xが対応しています。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mic …
社外品の方が安価なので、Planexを購入されると良いでしょう。
(2)PC側
お使いのPCにBluetoothユニットが搭載されていなければ、上記で紹介したPlanexのBT-MicroEDR2Xをもう一つPC用に購入し、PCのUSBポートに接続します。
これでペアリングを行えばBluetooth経由でのワイヤレス印刷が可能になります。
無線LANシステムを導入するよりもこちらの方が安価で簡単かと思われます。
但し、Bluetooth経由ではMP480のスキャナ機能は使用できません。
スキャナ機能を使用する場合にはUSB有線での接続が必要です。
以上、ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
プリントサーバはLANの中に存在させるものなので、有線でも無線でもLAN(つまりはルーター)がないと使えません。
通信カードを刺してインターネットをしているということは、LANを使っていない訳ですから、室内にLANを作ってプリントだけLANというのは設定が極めて難しいと思います。
そもそも、無線プリントサーバってエラーばかり起きて全然使い物にならなかったです。(個人的意見)
プリンタは紙切れとかインク残量とか双方向通信が必要でプリントサーバがそれに完全に対応しないために、結局何度もプリンタまで足を運ぶハメに。
5mのUSB延長ケーブルを買って、なんとかした方が実用的だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
何のために 単にケーブルが邪魔と言うこと
プリントサーバを入れれば可能ですが
あるいは タブレットからしたいとか
wimaxのUSBデータ iodataとルータを組み合わせて
本当に古い canonのpxus550iに無線/有線プリントサーバを
繋げてます
これで androidから印刷が出来ました
無線/有線プリントサーバにプリンターのUSBケーブルを挿してますが
ですから ルータは必要ですね
No.1
- 回答日時:
無線LANの親機を導入し、無線HUBとしてプリンタやパソコンとを無線で繋ぐ事は可能です。
この時。プリンタやパソコンには無線LANの子機が必要です。子機にはLAN型、USB型など様々なタイプがあります。プリンタのインタフェースにLANがない場合は、ご質問に書かれているプリントサーバをプリンタと繋ぎ、そのプリントサーバを子機へ繋げば無線化できますね。あるいは、親機のLANポートへプリントサーバを繋いでも良いでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
スイッチングハブでの通信エラー
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
アクセスポイントが一台しかつながらない
ルーター・ネットワーク機器
-
5
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
6
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
7
マザーボードのデュアルLANの使い道について教えてください。
BTOパソコン
-
8
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
10
LANコンセントの異常で困っています。
ルーター・ネットワーク機器
-
11
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
12
パソコン画面が緑色で映りません。
BTOパソコン
-
13
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
14
HDD増設後、PCが起動しない
ドライブ・ストレージ
-
15
PC使用中に突然画面がぐちゃぐちゃにバグる・・・
モニター・ディスプレイ
-
16
パソコンのCD/DVDドライブの応答について質問します。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ネットワーク接続とUSB接続の違いは?
プリンタ・スキャナー
-
18
高スペックなPCの使い道
デスクトップパソコン
-
19
DELLのワイヤレスネットワーク接続できなくなった
中古パソコン
-
20
ライン入力端子が音を拾いません。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
普段プリンターはコンセントか...
-
インクが不足している訳ではな...
-
家庭用のコピー機はコピー用紙...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
今のインクジェット式に変わり...
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
エプソン PX105 プリンター イ...
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
パソコンとプリンターは接続出...
-
普通の家庭用プリンターなんで...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
プリンタ(複合機)のADFについて
-
キャノンTR703aの接続方法の変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
Windows11でプリントできません
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
-
プリンターをゆうパックで送ろ...
-
TS8130のインク吸収体 交換
-
パソコンプリンタ用紙の処分売...
-
インクが不足している訳ではな...
-
解像度が高い画像の方が印刷が...
-
エプソンEP-805Aで、スキャンし...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
ブラザープリンター にてCDレー...
-
エプソンプリンター処分
-
フタの閉め方教えてください。...
-
廃インク吸収パッドエラー解除...
-
画像の両面印刷
おすすめ情報