
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんなのはいかがでしょうか?>参考URL
後、他の回答者の方も書いていましたが、実際にBCNOFNEかBOCNFNEか?で困ったこともあって、
それ以後「ボクの船」→「ブクの船」で覚えることにしました。(ブクって何だって感じですが、笑)
やはり、どれの言葉が何に対応するのかはしっかり意識しておいた方がいいと思います。
参考URL:http://nanapi.jp/25014/
No.1
- 回答日時:
語呂合わせですか…一番有名なところでいくと「水平リーベ…」ってやつですかね?
語呂合わせがまとめてあるサイトがあるといううわさも聞いたことありますが、私は知りません。
というより語呂合わせは覚えやすい半面厄介な一面もあるので、「何が何でも語呂合わせ!」という発想は危険です。
例えばかの有名な「水平リーベ僕の船」ですが、
この「僕の船」の部分は
ボ→B(ホウ素)
ク→C(炭素)
ノ→N(窒素)+O(酸素)
フ→F(フッ素)
ネ→Ne(ネオン)
で構成されています。
覚えている人は何の疑問もなく書けますが、
例えば試験なんかの切羽詰まった時に、
「あれ…BCNOFNEだっけ?BOCNFNEだっけ?」みたいになってOの入る場所が分からなくなったらどうするんでしょう?
また、「あれ…BCNOFNEだっけ?BKNOFNEだっけ?」みたいになって、炭素かカリウムか分からなくなったらどうしますか?
このように、語呂合わせというのはどうしても複数の解釈をできてしまう部分が出てくるので、うろ覚えで使うと大変危険です。
それよりも、例えば10個ずつひたすら呪文のように唱え続ける、を繰り返した方が最終的に覚えている量は多かったりします。
事実私はこの方法で高校生の時に1番から109番まで覚えましたが、それから10年以上経った今でも大半は覚えています。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 至急!来週までに31個の元素記号覚えなきゃいけない!助けてください! 3 2022/04/22 00:23
- 小学校 都道府県を小学生に覚えさせる語呂合わせ等 6 2022/09/17 20:35
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- その他(病気・怪我・症状) 学習障害について 1 2023/05/11 21:36
- その他(教育・科学・学問) 家庭教師バイトに関する質問です! 経験のある方に助言をいただきたいです! トライのオンライン家庭教師 1 2023/08/21 01:37
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知覚推理が一番高い自閉傾向(自閉症)は何が得意なのでしょうか?中学の時に受けたWISCで知覚推理が最 1 2022/08/24 11:36
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- 英語 円周率の英語の覚え方 3 2022/11/13 09:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有機化学について質問です 画像...
-
R体S体とD体L体はどう違うの?
-
アロ体って何???
-
フラーレンの単位格子の炭素原...
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
立体化学での質問です。 「メソ...
-
有機化学、教えてください!!
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
シンの立体化学について
-
炭素は導電体?
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
シクロアルカンの(R)、(S)配...
-
【化学】「分子に炭素を含むも...
-
脂肪酸と油脂
-
光学活性をもつ光学異性体について
-
粉状の炭素は何に溶けるのでし...
-
L-α-アミノ酸
-
フィッシャー投影式について
-
有機ケイ素について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報