dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場用にDELL製のパソコンを複数台購入しました。
この場合、リカバリディスクは台数分必要なのでしょうか?

すべて同じPCなので1組あれば大丈夫と思ったのですが、
個体を識別するようになっていれば、それぞれ作らないといけません。

どなたかお分かりになられる方が居らっしゃればよろしくお願いします。

機種は Latitude E5410 です。

A 回答 (5件)

DELLに相談するのが一番ですが、DELLとどのような契約をされたのですか。


一般的に言うとリカバリディスクはそのパソコンにしか使用できません、仰るように個体を識別するようになっています。
リカバリディスクを作る、という表現をしていますがパソコンのリカバリ領域からディスクを作るタイプなら各パソコンで作らないとダメです。

法人契約で複数台買ったのならディスク1組で済むような契約も出来るのですが。
この場合Microsoftから供給されるボリュームライセンス版という物で1枚のディスクで複数台分のライセンスを持つ物です、リカバリディスクと言わず再インストール用ディスクと表記されます。

いずれにしろ契約内容が分からないので何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注文の際に保守サービスなどは付けなかったので、最低限の契約だけです。
一台ずつは時間がかかるなぁと思ったのですが、いざという時のためなので惜しまずやります。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/19 17:34

契約内容が不明ですが、数台だとするとボリュームライセンスでは無いと考えます。


再インストールメディアを作成するソフトが有りますので、作成するのが宜しいかと。
(Vlite)
これでシリアル番号を個別に入力します。
1、Windows自動インストールキット(対応OS用)DL
2、Vliteと言うソフトをDL
3、再インストールメディアを作成(2枚以上)
4、すべてのPCのシリアルを保存。

参考URL:http://pc-zero.jp/pages/vlite.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにボリュームライセンスではありません。

vliteのサイトを見ました。
OSがWindows7なので、もう少し良く読んでから試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/19 17:41

No2の方の回答が正しいと思いますが、Windowsにはライセンスと関連した「プロダクトID」というのがあるのをご存じですよね。

個人用PC等を買って、そのPCでリカバリディスクを作成するとそのPCのWindowsのプロダクトIDも含めてリカバリディスクに書き込まれます。その場合は個別に作成が必要な上、どれがどれのリカバリディスクかという管理も必要。

Windowsがボリュームライセンスなら1つ+予備でいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。WindowsのプロダクトIDが関連するのなら個別に必要ですね。

リスクのことを考えれば、備えが必要ですので手間を惜しまないようにします。

お礼日時:2011/10/19 17:37

リスク回避のタメにいっぱい作って保管でいいんじゃないの



コピ-する手間と
イザって時に破壊されてたり
紛失してたりっての考えると
台数分くらい作って使用者に渡しとけば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。目的はリスク回避ですもんね。

絶対管理者が持たねばと思ってましたが、使用者に渡すことも検討します。

お礼日時:2011/10/19 17:35

1セットで充分ですが、念の為に2セット作っておきましょう(同じPCで2回作ってもOK)



こういうのって、いざ使おうと思った時にリードエラーで読めないとか、どこに行ったか判らなくなったりするので。

なお、2セット作った場合、同じ場所に保管しちゃダメです。同じ場所に保管すると「2つが同時に行方不明になる」ので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今までの経験ですと使うのは数年後ですね。
どちらが良いかじゃなくて、そういう事も含めて検討します。

お礼日時:2011/10/19 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!