dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近バレーがはやってきているようですが、英語ではなんていうのでしょうか。

学校の友達とこのことについて話したいんですけど、この専門用語がわかりません。

よろしくお願いいたします。 

A 回答 (5件)

Gです。



私なりに書かせてくださいね。

これは、アメリカでも、Liberoというスペルを使います.

背の低くとも、スピード、反射神経が発達していれば、非常にうまく使える選手のことを言います.ただ、サーブやトス、スパイクがルールで出来ません. 

こちらでも、大学、クラブチームでも既に2年程前からこのルールが採用されています.

ただ、高校生レベルでは、州によって違うわけですが、まだのところもあります.

イリノイ州や他の州では来年から高校生レベルで公式に採用されます.

よって、採用が決まると同時に、トレーニング方法が変わってきますので、コーチも大変です.<g>

なお、発音は、イタリア語式(スペイン語式といったほうがわかりやすいかもしれませんが)にリベロというのが普通ですが、Liber-oリバーオと発音しているところもあります.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちわ、Gさん。

書いてくれてうれしいです。 いつもながらの聞いた事以上に教えてくれるGさんの回答は、いつも大変楽しみです。 ほかにも理由はありますけど。

そうなんですか、高校ではまだ採用されていない州もあるんですね。

ここでできた友達の妹さんが学校(高校)のバレー部をしていると聞いていましたので、ちょうどよかったです。

スポーツでルールがこうも大きく変わるとアスレチックトレーニングも変わってくるのでしょうね。

Gさんは、高校生のころはバレーをしていたのですか。 それとも、生物学だけだったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/18 16:14

>守備専門のバレー選手は英語では?


最近バレーがはやってきているようですが、英語ではなんていうのでしょうか。

最近バレーが流行っているのはW杯の影響でしょう。
英語でもリベロと言います。
libero

http://www.kaleo.org/vnews/display.v/ART/2002/04 …

今日日本が対戦する相手国のカナダです。
liberoの紹介があります。

http://www.volleyball.ca/

liberoとは、どういうplayerか書かれている様です。
http://www.volleyball.org/rules/libero.html

ご参考までに...

参考URL:http://www.kaleo.org/vnews/display.v/ART/2002/04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/18 17:12

英語じゃないですが。



「リベロ」です。スペイン語ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうです、リベロなんですが、英語でなんていうのか知りたいのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/18 15:54

ディフェンス(ディフェンダー)ではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

専門選手のことをリベロというのですが、英語でなんていうのか知りたいのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/18 15:53

英語ではないようですが、「リベロ」のことでしょうか。


イタリア語だったかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

そうです、りベロなんですが、英語でなんていうのか知りたいのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/18 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!