プロが教えるわが家の防犯対策術!

あと6日で4ヶ月になる娘がいる一児のママです。

4日前ぐらいから降ろした瞬間すごいいきおいでギャン泣き。
夜中1時ぐらいに何しても泣きやまずギャン泣きするようになりました。

ちょっと前までみんなからもお利口だねって言われるほどいい子で、グズったらおしゃぶり入れると大人しくしてくれてたのに4日前ぐらいから、いつものようにおしゃぶり入れても嫌がってギャン泣きするようになりました。

3ヶ月になると落ち着いて楽になるとよく聞いていたのに全然です……24時間抱っこしていないとギャン泣きです。
急にどうしたのでしょうか…?
ちなみに、夜中2時くらいから8時ぐらいまでは起きず寝てくれます。
夜中の2時になるまで長く寝てもくれなくなりました。


みなさんに叩かれるかもしれませんが育児がもう嫌です。
毎日が憂鬱で消えたくなります。
ずっとこれが続くのでしょうか?

ちょっと前まではそんなことなかったのにどうしたのでしょうか?

A 回答 (9件)

はじめまして。


私も先月第一子となる息子を出産しました。うちの子はとにかく周りに甘やかされて抱っこされまくって‥‥見事に抱き癖つきましたよ(笑)

夜中はおとなしいけど昼間は抱っこ抱っこで泣きますしね!むしろ赤ちゃんは泣くのが仕事だし泣いてでしか感情が表現できませんし!

甘えん坊なんだな、ぐらいの気持ちでいないと疲れてしまいます。私だって苛々することも本当に疲れて泣きそうになること、たくさんありました。

でもそれ以上に可愛いんですよね!私の抱っこじゃなきゃ寝れなくて抱っこされると、だらしない顔して安心しきって寝てくれたりで。

育児が大変なのは当たり前です!人を相手にしてるんですもん。だからこそ前向きに!一緒に頑張っていきましょう!
    • good
    • 7

もしかしたら歯が生え始めるのかも?!


まだちょっと早いですが、うちの子は下の歯が生えたのが5ヶ月だったので。
歯が出てきている途中だとしたら、おしゃぶりも当たって不快かもですね。
(初めて生える歯は痛いらしいです。親しらずが生えるみたいな感じなのかな)
夜も歯だか歯茎だかがうずいて起きてしまうだろうし、機嫌も悪くなるかも。

今は永遠に感じられるかもしれませんが、いつかは治まります。
夜の泣きは、夜泣きだとするといつ治まるかは個人差があるのでハッキリ言えませんが
昼に関しては、これから動き出したり、お出かけできるようになったりと
日中の過ごし方が変わるにつれて変化してくると思います。

おんぶ紐は使ってますか?首がまだでしょうか。
私は4~8ヶ月くらいまで大活用してました。両手も空くし家事も出来るし!
はじめは下ろすと目覚めるのでそのまま背負ってましたが、何度もトライするうちに下ろしてもそのまま寝てくれるようになりました(月齢が進むとそうなるのかな??)
イライラしてどうしようもない時は、おんぶしてユラユラしながら録画しておいたテレビを観るとかもありだと思いますよ!

今まで寝てくれたり、すぐ泣きやんだりしてくれてたのが
急にそうでなくなると逆にしんどく感じますよね(T T)
私のママ友でも、急に夜泣きが始まって本当にしんどくて投げ出したくなると言ってました。
私は子供が1歳半まで2時間以上連続で寝ることはなかったので羨ましく思ってしまう部分もありますが、
慣れたことが続くより、慣れないことを強要される方が辛いよな~って思います。

今は耐えるしかないとしかアドバイスできず申し訳ないです。
でも、必ず今とは状況が変化していきますから!応援してます!
    • good
    • 7

一時的なことです。


親がおろおろすると、お子さんも不安に感じますので、泣いちゃって可愛いわね~くらいに思えるといいのですが。

お母さんの声や、匂い、手の感触などを覚えたのです。
泣くということは順調に成長しているという事ですよ。
でも、ずっと抱っこでは疲れてしまうので、座って抱いて話しかけたり、抱いた形で横になったりすて休んで下さいね。
抱っこした形で横になっていると、子どもが眠りますのでそ~っとそ~っと腕を引き抜いたりしましたよ^^
後もうちょっとというところで起きてしまい、また立って抱くところからやり直しになったりして、がっかりなんてことも^^;

それを何度も繰り返し、安心して眠るようになりますから大丈夫です。

それから、泣いたら直ぐに抱っこではなく、少し泣かせてから「どうしたの~?」と話しかけながら抱っこしてあげて下さい。
泣いて声を出すのも赤ちゃんには運動です。
話しかけることによって、この「不快」はオムツが濡れているからだとか、お腹が空いているからだと徐々に理解していきます。

お子さんが小さいうちは、自分の時間はないに等しいです。
質問者さん自身も、お母さんに大事に育ててもらって今があるのです。
親に恩返しは中々出来ないので、親にしてもらった事を自分の子どもに返して親に感謝するのですよ。
もう駄目なんていわないで頑張って下さいね。
これから、お子さんとの楽しい時間が沢山待っていますよ^^


人は、寝ていても間脳は起きていて周りの音を聞いています。
日中、お子さんが寝ている時にラジオをかけておくと人の声がするので安心します。
また、抱く時におくるみでしっかり撒くと安心感があるのでよく寝ますよ。
    • good
    • 3

凄い育児頑張ってますね。

私は3人子供がいて末っ子が4ヶ月です。私なんて抱っこなんてあまりしませんよ。泣いてても家事してたら放置です。手が開いた時だけ遊んであげてます。夜中抱っこしても泣く時なんて
『よし。ママも覚悟決めた。朝まで泣け~~。寝るなよ』なんて言いながら付き合いますよ。授乳とオムツ変えてたら大きくなるからって思って手抜き育児が一番です。ちなみに私がこんな性格なのでうちの子みんな泣いてもすぐに諦めます。
    • good
    • 10

叩くなんてとんでもない!みんな同じ思いしてますよ(笑)



おしゃぶりに騙されなくなっちゃったんじゃないですか?
うちの下の子ももうすぐ4か月になりますけど、おしゃぶりさせたら「こんな味のないもの食えるか!」って
ペッと出されます…。

成長過程の境目になったら何してもギャン泣きするってよく聞きますから、そういう時期なのかもしれませんね。
寒くなかったらちょっと外の風に当ててみるとか、深夜の近所ドライブをしてみるとか、
環境を変えてみてもいいかもしれません。
あとはお風呂に夜入れて徹底的に疲れさせるとか(笑)

もし母乳なら1回くらいは割りきってミルクをあげてみるのもひとつの手です。

夜2時から朝の8時までまとまって寝てくれるなら、十分良い子ちゃんの部類ですよー。
    • good
    • 3

うちも3ヶ月から6ヶ月くらいまでそんな感じでした。

その時期が一番辛かったです。
でも夜中2時くらいに寝ても、8時までなんて絶対寝ませんでしたよ。途中2~3回は起きてました。
3時間以上寝るのは不可能でした。
だからおりこうさんな方なんじゃないかなぁと思います。

私も3ヶ月乗り切れば少し楽になるから、と言われたり読んだりしてそれを支えにやってきたけど、みごとに裏切られました。
人それぞれ、ママそれぞれ、赤ちゃんそれぞれだと思います。

ちょうど3ヶ月ぐらいって、出産で気を張っていた状態から、育児の疲れや悩みがどっと出て、急に憂鬱になったり投げ出したくなったりする時期の人もいるんじゃないかなって思います。

夜に何しても泣きまくる赤ちゃんも、急に嫌になって、憂鬱に過ごす日々も、ずっとな訳ないです。絶対です。
私は1歳過ぎてからヒステリックですぐに落ち込んだり泣いたり嫌になったりな自分が少しやわらぎました。
逆に振り返って自分はどうしちゃってたのだろうと思います。
1歳半を過ぎた今となっては、主人ともども笑い話です。あの頃は手がつけられなかったと笑われます。

ずっとじゃないですが、今はそうなので、辛いとは思います。産後うつの状態なんだ、しょうがないんだと、開き直って、それを治そうとするより、イライラしたり泣きそうになったときに、それを回避するとかやわらげるとか、そういう方法を持っておくといいですよ。
大声を出したり(私はばいきんまんの真似して腹から「は~ひふ~へほ~」と叫んだりします。)、赤ちゃんを安全を確認してから泣いていてもほっといて別室に移動して、お茶飲んで深呼吸して他事考えてみたり。
無言でいるのがよくないのかなと思うので、私はとにかく声を出すようにしていました。

ずっとじゃないですからね。大丈夫です。
    • good
    • 7

あぁ、そういえばうちの子にもありましたね!黄昏泣きとかいうやつじゃないですか?ちょうど生後4か月ぐらいだったと思います。

下の子はそんなに長くなかったんですが、上の子は結構長い期間泣いていましたよ。もうそのたびに抱き上げて、とにかく何かをしていました。

白湯を飲ませてみたり、母乳あげてみたり、体温の調節もして、もちろんおむつもチェック、話しかけてみたり、外に出てみたり、体中異常がないか調べてさすってみたり、マッサージしてあげたり、ガスがたまっているのかとお腹をさすってあげたり、癒し系の音楽聞かせてみたり、おもちゃを見せてみたり、とにかく毎日毎日、特に体のどこかに不快な場所があったら可哀そうだからと色々やっていました。

ある日、また泣き始めたのでまた同じことを何回も繰り返してやっているときに「ピーン」とひらめいたんですよ。濡れてもいないおむつを開けて、やわらかいおしりふきで「お尻の穴」をキュッキュッとマッサージするみたいな感じで拭いてあげたんです。すると「ほわ~ん」と幸せそうな顔になり、泣きやんだんですよ。

「そこだったか。」

と愕然としましたね。想像してみてください、もし自分のお尻の穴が痒くて痒くて仕方がないのに手が届かなくて掻けない時の気持ちを!私なら、発狂します。

それでも翌日にはまた違う理由で泣きましたけどね、何かしらホルモンの変動があるのかもしれないし、原因は解りませんがでも何か不快な事があるのに自分ではできない状況だったら可哀そうじゃないですか。努力が無駄になったとしても頑張るお母さんの愛情は赤ちゃんに伝わると思いますよ。そのうちの子も今は4歳ですが、私がうたた寝をしているとソッと毛布を掛けて寝ている頬にキスしてくれるような優しい子になりました。
    • good
    • 1

普通にあることだと思います。


それに2時から8時まで寝てくれるなら、お利口さんです。

うちの子も手がかからないタイプでしたが、2ヶ月?3ヶ月?くらいから急に『何をしてもダメ』な状態になりました。
でもしばらくしたら落ち着きました。

抱っこしたまま一緒に横になるとか、色々対策・工夫して頑張って下さい。

まだまだ育児は始まったばかり。
今から根をあげてちゃ…、先は長いですよー。
    • good
    • 2

夜中の2時から8時までは寝てくれるんですよね?


それなら、24時間抱っこの必要はないと思います。
この時期、続けて2時間眠れたらラッキー、というお母さんがほとんどだと思いますよ。
母親業の最初の試練だと思って、踏ん張るしかないです。
どこかへ相談するといっても、何をどう相談しましょう・・・
今のところは、大きな問題はなさそうに思います。
質問者さんは真面目にお悩みなのに、すみません。

4日前から急に、というのが気になりました。
体調を崩しそうな時は、抱っこしていないとダメ、っていう子が多いですよ。
夫に変わってもらおうにも、「お母さんじゃないと嫌だ」って泣くんですよね。

赤ちゃんのことを一番分かっているのは、
四六時中一緒にいるお母さんです。
とにかく色々試してみて、赤ちゃんが快適に過ごせる方法を模索することだと思います。

くじけそうになりますよね・・・
私もそうでした。
自分が子供を産んで初めて、「お母さんってすごいんだな」って分かりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!