
30代後半の現役自衛官です。
現在、適応障害&抑鬱状態で病気休暇を取っています。
原因は、希望外の職種、直属上司のヒステリックで一貫性のない指導、組織のトップとの
面接による私の人格否定などです。
実は、心を病んだのは今回が2度目で、1度目は平成17年に発病しました。
原因は、私が企業研修で不在中に職場内で起こった第3者の人間関係上のトラブルに
巻き込まれた形での理不尽な人事異動です。このときは急性ストレス障害と診断されました。
病気休暇を3ヶ月、休職を1ヶ月で復職しましたが、人事係の一存での勧奨退職を迫られる
など、針のむしろに座っているようでした。
その後、その職場からは異動することができましたが、私の希望する職種とは程遠い、
病院事務に配属させられ、一時は転職も考え司法書士の勉強も始めました。
その職種は諦め、縁があったので法務職域への研修を希望して法務職域へのキャリア
チェンジのチャンスを得ました。
しかし、その病院勤務の後に待っていたのは、またもや全く専門外で希望外の職域でした。
去年の8月にその職場に異動になったのですが、希望と現実のギャップに悩みつつも職務
をこなしてきました。
ですが、希望外の職種、理解のない直属上司やトップとの人間関係、知り合いの自殺など
で徐々に心が病んでいき、今年の6月にダウンしてしまいました。20日ほど有給休暇で休養
し、頓服薬を飲んでごまかしつつ勤務していましたが、9月末に再びダウンしてしまい、有給
休暇もほとんど残っていないので10月から病気休暇になってしまいました。
病気休暇を取ってもうすぐ1ヶ月になりますが、仕事を休んでいても心は安まらず、午前中は
鬱状態で夕方過ぎに回復するルーチンです。
適応障害の原因は、希望外の職種、上司との人間関係ですが、薬を飲んだところで、これらの
ストレスの元から離れなければ再発する可能性は高いですよね。
自衛隊は公務員でお役所的な面もあるので、復職→異動なんて虫のいいことがあるとは思えま
せん。なにより、組織には2度も裏切られ、病んでいますから・・・。
転職も考え始めましたが、30代後半でただでさえつぶしの利かない公務員、中でも自衛官の
転職は厳しいと思います。
この先どうなるか、いつになったら病気は治るのか毎日悩み苦しみ、心が安まりません。
最近は、自殺願望も脳裏をよぎっています。どうしたらいいでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>希望の職種
希望の職種についている人なんて少ないと思いますよ。それでもしっかりお給料もでるのであえれば、いいと思うのですが。
この部分は考え方をひとつかけるだけで、視野を広げるだけで解決しそうと感じています。
>上司との人間関係
トップともうまくいかなかったということは、会社にちゃんと相談したということですか?
その上で、上司ともうまくいかなかったし、トップとの調整もうまくいかなかったということですが?
通常上司とうまくいかないことはよくありますが、第3者をいれてうまくいかないということは、両方に問題があると思います。
まずは裏切られたと思うことをやめたほうがいいかもしれません。
組織は、きめられた規定どおりに客観的に判断しただけだと思います。
特に大きな会社になればなるほど、特定の個人を故意に攻撃したり、貶めたりはしませんので、もう一度考えてみるのがいいかもしれません。
ちなみに私は希望外の職種が嫌で、部をかえてくれないなら辞めるといって、希望の職種にいった口ですが。
多分大きい会社はそれができないようなイメージはあります。
(そんなこと1人に許可したら収集がつかなくなるので)
将来の稼ぎ、家族のこと、お子さんのこと、老後のこと、すべてを一度紙にかいてみてはどうでしょうか?
お大事に
ありがとうございます。
>希望の職種についている人なんて少ないと思いますよ。
補足になりますが、希望外どころか明らかに不向きな職種です。
それでも努力してきましたが、今は疲れ果ててしまいました。
>トップともうまくいかなかったということは、会社にちゃんと相談したということですか?
トップが全員と面接すると言ったので、面接で希望職種を言ったところ、「お前には人の
心が分からない」などとほとんど人格否定に等しい言葉を言われました。
>将来の稼ぎ、家族のこと、お子さんのこと、老後のこと、すべてを一度紙にかいてみてはどうでしょうか?
キャリアアップどころか、病気になるために仕事をやってきたのか?という実感しかありません。
転職して給料が減っても心身共に健康でいられた方がよほどいいと思いますが、間違っていますか?
No.1
- 回答日時:
40代の男性です。
貴方の場合、あせって早く復職しすぎたのかもしれませんね。完全に放電してしまった電池は、ゆっくり時間をかけて再充電しないと、またすぐにその寿命が尽きてしまいます。人間も同じです。
>転職も考え始めましたが、30代後半でただでさえつぶしの利かない公務員、中でも自衛官の 転職は厳しいと思います。
冷静に考えてみませんか?死んでしまうくらいならば、仕事を辞めたほうがましでしょう。でもその前に、国家公務員の病気休職は3年間まで取得できるはずです。今は充電期間とを割切って、ゆっくり休職なさった方が良いのではないですか?
心を病んでいる時は、退職、離婚などの人生の重大な決断は先送りすると言うのがセオリーです。
また、仮に復職できなかったとしても元自衛官ならば、警備会社とか、運送業、建設現場などいくらでも就職先は有ります。今は何も考えずに、ゆっくり休息を取られることをお勧めいたします。人生なるようにしかなりませんし、「人間、生きているだけで丸儲け」という言葉もあるくらいですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
愛着障害を治したいです。自分...
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでし...
-
先日、適応障害と診断されてか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病からの復職時に、部署異...
-
【適応障害で休職された方、復...
-
人事異動願いを無視された
-
適応障害のため病気休暇中なん...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
適応障害で休職し、体調が良く...
-
適応障害で休職し、復職にあた...
-
転職すべきか迷っています。
-
傷病手当ですが、一年半貰える...
-
電話がとれません
-
復職の為に産業医面談をした翌...
-
うつ病からの復職基準(図書館8...
-
復職にあたり悩んでいます
-
心療内科への不信感
-
会社を休職する場合
-
新卒1年目 休職中 大手で、ホワ...
-
明日から復職するのですが・・・
-
「うつ状態」での休職からの復...
-
抑鬱状態からの復職に際して
-
会社の給料日がお盆休みに重な...
おすすめ情報