No.3ベストアンサー
- 回答日時:
提出先によります。
学校の課題であれば、原稿用紙の使い方に忠実に書くことが求められますので、行の最後の1マスに始まり括弧を入れるのはNGです。
出版することを目的に、出版社や印刷所に持ち込む原稿の場合は、最後の1マスに始まり括弧を入れても問題はありません。
印刷物の場合、原稿用紙と同じ字詰めになることはほとんどありませんので、最後の1マスに始まり括弧が来ても関係がなく、どちらかと言えば字数をきちんと数えるためには最後のマスを開けたりしない方が便利なためです。
No.2
- 回答日時:
強調の意味で書くのなら良いと思います。
会話の意味で書くのならダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原稿用紙の題名が長い場合は?
-
作文で。ひとマス空ける。
-
添付している画像のようなマス...
-
Xの読み方
-
拝啓 時下益々ご清祥のこと・...
-
縦書きで「0」って書くときっ...
-
ワードの原稿用紙で改行1マス...
-
ナンクロのヒントなしの解き方...
-
かぎかっこと二重かぎかっこは...
-
氏名のフリガナを書くマスの位...
-
1マス
-
作文用紙横書きの場合 2.3 23 2...
-
志望理由書のマス目がなく文字...
-
作文用紙に長い名前をかく時
-
ナンプレの解き方を教えて下さ...
-
全角と半角のスペースについて
-
マスバラ?マテバラ?
-
就活の応募書類で作文を求めら...
-
USBマスストレージの見分け方?...
-
名前の書き方で、「濁音は濁点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報