dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
友人の事で、少しストレスが溜まってます。彼女は、常に自分の都合の予定を入れて、こちらの予定を狂わせます。
例えば、彼女とご飯を食べに行く予定をした場合。
事前に時間と待ち合わせ場所を決めていますが当日になってから、『今日、彼氏を迎えに行かないといけないから1時間半位しか居れないから、時間も無いしこの場所でご飯食べるより、別の場所にしない?』
その時は、良いよと言って彼女に合わせますが、頻繁だし当日急にが多いし、その都合で決めてた場所や時間もすぐ変更するし、自分勝手と思います。
その日私は彼女の為にスケジュールを空けているのに、たった1時間少しだと自分の後の予定が空白になり、最初に言ってよ!と思います。それも彼氏を迎えに行ったりするからの理由が殆どです。

私も彼氏の予定を合わせたいし出来るだけ一緒に居たい方なので、気持ちは分かるけど、だからと言って私は彼女と会う予定を入れている時に毎回1時間半程で終わらせる位スケジュールを詰めていませんし、その後予定がある時は事前に彼女に言います。

せめて前もってその日は時間があんまり無いと伝えるとか、言って欲しいと彼女に伝えると理屈っぽくプライドが高い彼女は、『あなただって、彼氏を優先させた事あるでしょ?!』と凄い勢いで怒ってきました。
あと別件ですが、私が何年も前に付き合っていた元彼とこの前ばったり会ったよ。と彼女に言われた時、そこまでは良かったんですが、
『連絡先を聞かれてしつこく遊ぼうって誘われて鬱陶しい。』と言い、その元彼はしょうもない男で誰でも手を出す人だったので(付き合ってる頃は分からなかった)、呆れましたが、彼女がわざわざ誘われてしつこい事を言ってくるのも違うんじゃないかと思いました。
しかも、私の知り合いが、その元彼と私が付き合ってる時にHしたらしく、それをバカな元彼は、彼女に話したみたいで、彼女が『あなたと付き合ってる時、○○ちゃんあなたの彼氏と寝たんだってー』
あたしは当然気を悪くしますよね。
すると『もう時効だしね』
と言いました。正直彼女が言わなかったら気づかなかった話を、今更時効と言って持ちかけて人を気分悪くさせる彼女の無神経さにイラッとしました。

正直、最近彼女と友達関係をしてる事に負担を感じます。
自然にフェードアウトとゆうのが環境的に無理です。
プライドも高く自分を責められるとすぐ突っかかる人に何を言っても無理でしょうか?

A 回答 (9件)

おばさんです。




>自然にフェードアウトとゆうのが環境的に無理です

この事を踏まえ、書き込みます。


人の気持ちが解らない…人がいます。

とっさの事ではなおさら解らない…事が多いです。

優先順位が大事な事を当たり前のように人に押し付けてくる…人がいます。


もしかしたら<性格>ではなく、生まれた時から持っている<脳の中の回路>がうまく繋がっていない…せいなのかもしれません。

その場合には言われたから<解る>のではなく、怒っているから<気をつけよう…>という回路になるんです。

怒られても元からその回路が繋がっていないので、<言って悪い事>に対しての判断が出来ません…。

なので、人から指摘(?)されると<悪気>があった訳ではないから、<なぜ責められなきゃいけないの?>と、文句が先に来たり、とってつけた様な言い訳をしてしまうんです。。

<あなただって>と自分を正当化したり、<時効だし>と慌てて言い訳をしてしまったり…。

何回も相手を怒らせたり、諭されたりして…やっと、自分が他の人とどこか違う…って気がつくんです。

そして、<こういう事を言うとまた怒られるのかなぁ…>程度の、<経験から学んだ>気遣いをするようになるんです。


彼女がそういう回路を持っていたとしたら、治るものではないのです…。

貴女が<なぜ解らないの?>とイライラしても、解る事が出来ない(?)出来辛いんです…。

でも、知能とかそういう事での支障はありません。

お医者様の中にもいらっしゃいますし…。


>最近彼女と友達関係をしてる事に負担を感じます。自然にフェードアウトとゆうのが環境的に無理です。プライドも高く自分を責められるとすぐ突っかかる人に何を言っても無理でしょうか?

自然にフェードアウトが無理ならば…原因が他にあるんだ…と、少しでも貴女の捉え方が軽くなっていかれたら嬉しいなぁ…と、書き込みました。

貴女の中で<彼女には苦手な事なんだ>と受け入れてもらえたら、今後の貴女のイライラも少しだけ軽くなってもらえるのでは…と、書き込みました

彼女の嫌なところに意識を集中するのではなく、今までにも友情を築いてきた<彼女の良いところ>も大事にしながら、うまく付き合っていってもらえたら…と、望みます。


最後にお友達である彼女に関して、失礼な書き込みでしたらごめんなさいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私にも友達にも気を遣って頂く文章で
とても参考になりました。

彼女との付き合いは長いですが、
勿論良い所もあります。
彼女は、父親が自営業で成功しており
社長令嬢で、商売人の娘でその会社で働いているとゆう事もあり利害を無意識に計算し、予定も同時進行していく忙しい生活が環境で育っていったんだと思います。

そうゆう風に彼女を分析すれば、社長令嬢でプライドが高いし、彼女にとっては悪気が無い行動なので、私の彼女に対する苦手と感じる部分をもう少し柔軟に受け入れ、振り回されない様に行動する事が出来る気がします。

お礼日時:2011/11/01 14:11

無理です。



切っ掛けは今まであった筈なのに未だにそうなのは、彼女がそういう人だからです。


フェードアウトは無理でも突然のENDはくるかもね、この手の人は。

ハッキリものを言うタイプの人みたいなので、あなたも遠慮せずに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無理ですね。
彼女は彼女なりの生き方があると
思うので私も合わせ過ぎず、遠慮せずに言います。

お礼日時:2011/11/01 09:35

質問者様が不快に思う気持ちは当然だし、普通の神経の持ち主なら徐々に離れて行きますよ。



多分そういう人は早々には変わらないと思います。

残念だと思う必要はありませんよ。

一緒にいて不愉快の人とは早めに見切りをつける事も必要です。

人生長いようで短いですよ。

価値観の合わない人との友情、そして恋愛も・・・継続する為の努力も確かに必要ですが、無理に過度に合わせるのだけは止めておいた方がいいです。

自分が無理だな・・・と感じたらまずは距離を置きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼女との付き合いは長いですが
昔から、いくつもの予定や用事を
同時に入れて、自分の都合で動くので
直すのは無理だと思います。

彼女とは近すぎて嫌な面ばかりが目につきます。まずは距離を置いてみます。

お礼日時:2011/11/01 09:30

はっきり縁を切るしか



だらだら時間と精神を浪費するのもよくないでしょ

理由をキッパリ言ってみてはどうでしょう?

あなたが我慢する必要もないかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
だらだら続けるのは良くないです。
今までは、嫌だなと思いながらも
彼女と話してると良い面もあるので
私も見過ごしてきましたが、もう限界
なので一度ハッキリ話しして無理なら
最終その手段も考えます。

お礼日時:2011/11/01 09:19

僕の友人?にも同じタイプの人がいて、貴方の心情が痛いほど分かります。

相手にしないのが1番です。自分の事を例えて話しますが…真剣に相手をしていたら疲れるだけです。よほどの大切な用件に絡む事なら相手をしてますが、下らない事には適当にあしらってます。関係のフェードアウトが出来ないのなら、相手が怒らない理由で(嘘でもよいです、嘘も方便って事で…)距離を置くのがベストだと思います。徹底的に距離を置いてみたので、最近は自分の間違いに気付いた?のか、身内に指摘された?のか、彼も少しだけ人間性が丸くなりつつあります。同じようにはいかないかもしれませんが、とにかく振り回されないように大人の対応で様子を見てはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなた様も同じ思いを経験してらっしゃるので、対応の仕方が、今一番の最善方法だなと思いました。
私も合わせても良い事は無いので、少し距離を置いて付き合っていきます。

お礼日時:2011/11/01 09:11

質問者さまが常に真摯に対応してきていて、


幼少期から現在まで、誰に対しても、一切、
不義理、不敬、非礼などがないのであれば、
過去の被害状況を、
遡って、時系列に、紙に詳細に書き出しておいて、
それを提示して、終焉にできないでしょうか。
それが無理ならば、もう一歩踏み込んで、
プライドが高い人の深層心理を分析してみませんか。
加えて、
恋愛感情がアンビバレントであることを知れば
恋愛状態にある人への妥当な対応法がわかるでしょう。

一番悲しい熱情とは憎悪である (Benedictus de Spinoza)
弱者は決して許すことができない。
許しとは強者の態度である。 (Gandhi)
お友だちを選べる能力も重要な才能の1つですよ。
これからは、トラブルメーカーをお知り合いにも
お友だちにもしないようにしませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人を選ぶ能力も必要ですね。
どの友人と付き合っていても関われば
関わる程、多少ストレスを感じたり
嫌な面があったりします。
それはお互い様だし、今こうして
少しバランスが崩れてあたしが強い
ストレスを感じていながらも
やはり友人の良い面もあるので
葛藤してます。

お礼日時:2011/11/01 09:06

素直な感覚なんじゃない?


貴方の気分を害する事が「わかって」いるのに。
平気でそういう事をするなら確信犯。
でも。
彼女は「わからない」人なんだよ。
わからないから出来てしまう。
貴方の中では。
わかっている筈なのにどうして・・・という気持ちもあるでしょ?
でも、彼女はわからない人なんだよ。
貴方はわかる人。
相手の立場に立って、
相手から見た自分という目線を持てる人。
彼女は「持てない」人。
まず「自分」が最初に来てしまう人。
自分を整えてから。自分を満たしてから。
その後に周りを見渡そうとする。
それが。
貴方から見たら予定のドタキャンや都合の良い弁明に
聞こえるんだよ。
でも、彼女の中ではそれが「普通」なんだよ。
普通の事を責められると。
当然何で?という突っかかるような態度が出て来る。
そもそも嚙み合っていない部分があるんだよね。
貴方以外でもきっとイライラしている人はいるよ。
そういう状態をケア出来ないまま、
人間関係を自分に取っていい部分だけを切り取って
あてがい続けている彼女。
実は可哀そうな人でもあるんだよね?
周りから見た自分、という目線が無い人だから。
貴方は。
そういう彼女を反面教師にしていけばいい。
あくまで彼女と「嚙み合う」部分を大事にしていけばいい。
これからは経験値を活かしていく。
彼女との交流する際には。
貴方がイライラするような突然の予定変更や、
マイペースな対応は十分に「あり得る」んだと。
最初からある程度そういう可能性も踏まえていたら。
ガッカリはガッカリでも。
貴方にとって許容「内」の整理が出来るでしょ?
そして。
貴方「も」彼女にマイペースに対応して良いんだという事。
無理に彼女に合わせない。
一度決めた部分を彼女の都合で変えてきて。
それが貴方にとって心地の良くない提示なら。
貴方は無理をせずにじゃあ、今度ゆっくり会える時にしようと。
予定自体をあっさり先送りしてしまえばいい。
イライラした状態で会っても楽しくないから。
良い意味で彼女とは隙間のある付き合い方をしていく。
少し位貴方の方がマイペースに対応して、
振り回したっていいんだから。
お互いに心地良く繋がっていけない関係は続かない。
それだけは確かな事。
確かにイライラもあるけど。違いもあるけど。
お互いに良いなと思い合える部分もあるからこそ。
今でも貴方は彼女と交流している訳でしょ?
彼女が自分自分になりやすい人だからこそ。
貴方は周りを見渡せる「ゆとり」を大切にして。
彼女の持つ「多面」も感じていきながら、
自分のバランスを大事にしていけばいいんだと思う☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼女との付き合いのバランスが崩れ、
正直、今彼女の悪い所ばかりが目に
つきます。
誰と付き合っても悪い部分はあります。
彼女から見たら私だって気にくわない部分はいくらでもあると思います。
彼女の良さを悪い面より感じれる様に
なるまでしばらく距離を置いてみます。

お礼日時:2011/11/01 08:32

無神経な人は変わりませんよ。


あなたが大人になって流すのが無理なら、縁切るしかありません。

自然にフェードアウトじゃなくて、完璧に縁切るのも無理ですか?
いきなり切るんじゃなくて、最後に「○○や△△のことで凄く嫌な思いをしていた。もう我慢の限界なので縁切りたいくらい悩んでいる」って
原因を書いてメールしてみてはどうですか?

それに対して、あなたとまだ友達でいたいからって謝ってくるなら許す。
今迄のように逆ギレなら縁切りましょう。

縁切れないなら、2人で遊ぶのだけでも辞めたほうがいいです。都合が悪いって断りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毎日、仕事関係でも繋がりがあるので
完全に縁を切るとゆうのは、勇気がいるし無理です。
そうですね、今まで切羽詰まった様に
彼女にハッキリ言った事が無かったので
その事を伝えてみます。

お礼日時:2011/11/01 08:27

何を言っても無駄です。



人の意見を聞き入れる柔軟性と謙虚さを持っている人は、そもそも人に嫌われることはしないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼女とは付き合いが十年に以上に
なりますが、悪い面が最近強調されて
そればかり目につく様になりました。
そうですね。直す事は無理ですね。
一度言って聞かなければ、私も考えます。

お礼日時:2011/11/01 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!