dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は間違ったことをたくさんしてきました。今もです。自分に甘く、また自分なんかどうでもいいと思っていることで、周りの人や自分を大事にできません。
そうかと思うと自分の痛みにばかり目が行き、苦しいつらいという感情が毎日あり、ワイパックスや加味哨散を飲んだりしています。死にたいという気持ちに支配されることもあり、しかし病気ではなく単に甘いだけだと自分でわかっています。
しかし毎日苦しいのです。自立していきることもできずに、周りの人を振り回してしまいます。
私は27歳です。今後どうしたらこんな自分を変えていけますか?もう遅いですか?この性格のせいで、友達はほとんどいません。職場で仲良くしてくださる方たちもいますが、関わりがうざいと思ってしまい、誘いはほとんど断ってしまいます。これが私と通ってしまっているのでそれは楽なのですが、自分が嫌いです。どなたかアドバイスをいただければ嬉しいです。

A 回答 (6件)

こんにちは。



ご質問拝見させていただきました。
質問者様は、ご自身の悪いところをちゃんと知っておられる。
知っておられるんならそれで良いんじゃないでしょうか。
無理に変わろうと思っても変われるもんじゃありません。
そのままで良いんです。
そのままの自分を受け止めることが大切だと思います。
悪いことから逃げようとか、苦しいことから逃げようとするから余計に苦しみます。
そのままの自分を受け止めて、そこからスタートしてください。
物の見方はいろいろあります。
人生の捉え方もいろいろです。
一方向だけではありません。
今、見ている方向が嫌なら、少し横からご覧になられたら如何でしょうか。
問題の解決は、視野を広く持つことからの気づきだと思います。

人にはそれぞれに役目があります。
この役目は、この世に自分自身を生み出してくれた両親。
そして両親を生み出してくれたお爺ちゃんとお婆ちゃん。
そしてお爺ちゃんとお婆ちゃんを生み出してくれたご先祖。
血脈とともにそれぞれの方々の毎日の行動が積み重なって貴方様につながっています。
この世に生まれると「かわいい」「かわいい」と心血を注いで育てられます。
「この子が健康で幸せに精一杯の人生を歩んでくれますように・・・。」
愛情を注がれ、願いを込めて育てられたからこそ今があるのです。
貴方様はこの願いにお答えしなくてはいけません。
そのために、自分なりに精一杯の人生を歩んで御恩返しをするんです。
望む望まないにかかわらず、この世は卒業を迎えなくてはならない日が必ず来ます。
逃げることはできません。
その時にやり直そうと思っても、その時こそ「もう遅い」のです。
少しでも悔いの少なくなるように毎日をお歩みください。
貴方様は変えたいと仰いますが、簡単には変われません。
ならば、そのままを受け止めて精一杯に毎日を歩める道をお見つめください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け止めることから始めるのですね。人生はまだまだ残っているので、後悔しないよう今から心を鍛え直します。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/01 20:55

あなたは自分が許せないのですね。


でもこの世には間違わない人間は一人もいません。
誰だって間違えます。そして素直にあやまります。
誰だって間違えますから、あなたが間違えを見たら許してあげましょう。
過去の間違えは突っ込みの材料だと許してあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。誰もが間違う、許すことが大事という言葉になるほどと思いました。他人を許せる人間になりたいです。

お礼日時:2011/11/01 20:53

前回の質問にも回答した者です。



あれから、やはり自分の納得出来る答えを出せないままでいるのでしょうか?
自分には、なんとなくあなたの気持ちが分かるような部分もあるのです。

今のあなたは、他人の優しさに甘え、自分自身を諭す事が出来ないでいるのではないでしょうか?

人に支えられる事は、とても有難い事ではありますが、その反面、自分自身の置き場に困り、時として正常な気持ちを麻痺させてしまう場合があります。

今のあなたには、一度、自分の足できちんと立つ事が必要なのだろうと思います。

長い人生を歩んで行く中で、誰もがそれぞれ色んな道を選択する場面に訪れます。
その道を選択する事は、「その時点で」迷う事であり、道を選んだ後に感じる「後悔する」「成功する」と言った事は、結果という事になります。

しかし、あなたは「迷った段階で答えを出そうと」していないでしょうか?

「こっちを選んだら、きっと後悔するのだろうな」と思って選んだ道が、本当に後悔するものであったとしたら、やはり悔やんでも悔やみ切れないであろうと思います。
しかし、今のあなたは、自分の人生、自分の決断であるにも関わらず、誰かに決められでもしたかのように、それしか道がないかのように思っているのではないでしょうか?

失敗する事は、イコール後悔する事にはなりません。

あなたは、自分を大切に思っているにも関わらず、人を傷付け、またそれによって余計に自分を傷付けているのだと思います。
だからこそ、身動きが取れなくなるのです。

実は「他人に自分が傷付けられる事」は、それ程大した事ではありません。
それよりも「自分が他人を傷付ける事」の方がずっと性質が悪いのです。

人は弱い者です。だからこそ、自分以外の他人の力を借りなくては生きてはいけません。
しかし、他人の力に頼り過ぎると、今度は自分自身を見失ってしまう事になります。
歯止めがきかず、自制心が持てず、どこまでも流される事になる。
だからと言って、自分を捨て切る事など到底出来ないでいるから、自己嫌悪になるのです。

もっと、自分自身の心と向き合って下さい。
周りの後押しがあって、あなたの決断があるのではありません。
もっと、自分の選択に責任、覚悟を持って下さい。
そもそも「道を選んだだけで結果が出る」ものではないのです。
自分自身が選んだ道を、吉でも凶でも「納得のいくもの」にする為に、そこから始める事が本当の選択なのではないでしょうか?

相手が優しいから、キツイから。。。
それはあなた自身の選択理由にはなりません。
あなただけに限らず、みんな「自分の為に」選択している事なのですから。

どうか、あなたに自分自身を好きになれる日が訪れますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前も回答くださったようで本当にありがとうございます。なんだか言葉一つ一つが心に響きました。じっくり心に刻み込みます。

お礼日時:2011/11/01 20:51

自分を好きになりましょう。



自分に甘いのは誰もが持っている感覚です。
1人では生きていけない事も誰もが持っている感覚です。
自分だけが特別だとは思わないことです。

職場の忘年会とかに参加しながら、少しずつ関わりを持てばよいと思います。

焦らずゆっくりと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分に甘いのは誰でももつ感覚だと言っていただき、すこし安心してしまいました。しかし私は人をたくさん裏切り傷付けています。少しずつ変わらなくてはいけません。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/01 10:30

 こんにちは。



 質問者さんは自分のことを冷静に分析しています。

 自分が嫌いなのは、自分に自信がないからです。

 自分に自信を付けるのには何かのことを好きになり、それが詳しくなって得意になることです。

 仕事に関係した国家資格や認定資格を取ることで自信が付いてきますし、社会的にも努力している者だと評価が高まり、就職・転職にも有利です。

 資格ばかりではなく、好きな趣味も詳しくなると共通の趣味の人と話題ができ、より楽しく過ごすことができます。

 趣味でもスポーツでも社会情勢でも、歴史でもサブカルチャーでもB級グルメでもAKB48でも韓流アイドルでも何でも良いので、詳しくなり、他人に聞かれより詳しく答えられると、相手から尊敬されるようになり評価も高くなります。それが自分の自信となります。

 自分に自信が付けば自分が好きになってきます。自信が付くと人付き合いも楽しくなのり、日頃の生活も充実してきます。

 趣味がないようでしたら、何か好きな物を見つけてそれを十分納得するまで楽しむことです。徹底的に行なえるようになれば充実感も出てきて生活にも張りが出てきて、それが仕事を頑張るエネルギーもあります。

 職場でも仕事が出来る人は趣味も充実していたり、趣味が詳しく得意である人が多いものです。


 職場で仕事が出来る人を観察してみて、良いところを学び取ることも良いと思いますがいかがでしょうか。

 趣味も楽しみも焦らずに少しずつ行なうのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。趣味がないのは以前から問題だと感じていました。探してみます。

お礼日時:2011/11/01 10:28

すでにわかっていると思いますが、女ならなんとかなったかもしれません。


助けてくれる男性がいるからです。
可能性が低くても、男のようにほぼ0状態ではないからです。


向精神薬などの薬は大量に処方しても安全にできています。
バケツで飲むとかなら死ぬかもしれませんが多少飲み過ぎたくらいでは
ちょっと調子が悪くなる程度です。

職場で働いている。
ニートや生活保護者ではないのならあなた次第です。
試しに旅行に行く。というのも気晴らしになります。
私は昔これで気分がだいぶ晴れました。
英語ができない。などは関係ありません。
ツアー旅行で、ほぼすべて面倒見てくれるような旅行にでも行ってみましょう。
1週間ぐらいいけば、改めて世界の広さや文化の違いなども感じます。
そこには個人旅行者もいます。

一人で海外?寂しくない?とか思われがちですが行けばそういう人たちが
たくさんいます。
今の時代「普通」とかはないので気にする必要はありません。

自分を変えたいなら自分で何とかするしかありません。
女と違い助けてくれません。
なにか行動しましょう。面倒だ、無駄・・・だと思ってもやってみれば
なにか違うかもしれません。
なにも行動せず思っているだけなら今の状態は抜けられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。私は女です。しかも回答者さまがおっしゃるようにそれを利用して、男の人を利用している自分もいます。
行動しないとはじまらないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/01 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!