
Win7、レノボのノートパソコンG570を使用しています。
無線LANを設定したいのですが、ネットワークからワイヤレス環境を選択できません。
通常は無線LANのスイッチをオンにしていたら、使える通信を自動的に拾ってくれると思うのですが、有線接続以外まったく表示されないのです。
実はこのPCを買った当初は無線LANを使えていたのですが(買った状態のままなんら特別な設定はしていません)、ルータを変更することになり、一度有線LANへと接続を切り替えたのです。
その際、ただケーブルをさしても有線LANを認識しなかったため、「ネットワークと共有センター」→「問題のトラブルシューティング」を行ったところ、無線LAN接続が切断され、代わりに?有線LANが使えるようになりました。自動的に切り替わったようで、どういう手順を踏んだのかはわかりません。
今回、無線LANへと接続を戻したいと思っていますが、PCが無線通信を拾わないようになってしまっているようなのです。自分のルータのみ認識されないのではなく、周辺のフリースポットなど、すべての無線環境が認識されません。
前回同様トラブルシューティングを行ったところ、「ワイヤレス機能が無効になっています」と出てスイッチをオンにするよう促してきますが、スイッチはオンになっています。なのに認識されません。
有線接続のネットワークも削除してみたのですが、代わりに無線ネットワークが復活する、というわけでもありませんでした。
どうすればワイヤレス接続が有効になるのでしょうか?
一度ネット接続に関する設定をクリアしたほうがいいような気もするのですが、やり方がわかりません。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
このOCNのサポートの4番にワイヤレスネットワーク接続の表示が本来あるはずです(無ければ無線は出来ません)。
これが無効になっていては当然無線の電波を認識しません。その際は右クリックして有効にします。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘いただいた箇所を確認したのですが、アダプター設定をみると、ワイヤレスネットワーク接続の表示は確認できます。
そして、有効の状態にもなっています。
No.3
- 回答日時:
デスクトップ下段の右端の通知領域に電波のアイコンは表示されていますか?
表示されていたらクリックし該当SSID(アクセスポイント)を選び、切断になっていたら接続をクリック。
該当SSIDが表示されているかお知らせください。
電波の状態が表示されていなければ、無線ルータ親機からの電波を受信されていません。
Ano.1様のトラブルシューティングを参考に。
ご回答ありがとうございます。
確認しましたが、SSIDは表示されていません。
現在は有線LANで接続しているので、一度ローカルネットワークの接続を切断しないと、右下に電波のアイコンが出ない状態です。
また、その状態でも電波マークには×がついており、クリックすると「使用可能な接続はありません」としか表示されないのです。アクセスポイントがまったく見当たりません。以前は、隣家のSSIDや周辺のホットスポットも一覧表示されていましたので、自宅のSSIDだけが表示されない、というわけではない様子です。
No.2
- 回答日時:
非常によくあるパターンですが、問題解決できないのは取り敢えず取扱説明書を読まずに能書きが多い人が多数いるためです。
PCに無線LANのスイッチついていませんか?若しくは無線LANを有効にする方法がレノボのPCの取扱説明書に書いてありませんか?読みましたか?
あまりに何も考えないでネットに相談しているとバカになりますよ。
No.1
- 回答日時:
「ワイヤレス・ネットワークの問題のトラブルシューティング」
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
http://search.vaio.sony.co.jp/category/S09072710 …
デバイスマネージャを見て、ドライバーレベルで無効になっていませんか?
もしくは、ドライバにトラブルが出ているとか・・。
「Lenovo Lenovo G570 : ダウンロード・ファイル」
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/ind …
ここに公開されているドライバが、最新なのか初めからインストールされている物と同じなのか分かりませんが、一度確認をしてください。
ご回答ありがとうございます。
貼っていただいた詳細のリンクを参考にデバイスマネージャを確認したのですが、ドライバは有効になっている様子です。
「Atheros AR9285 Wireless Network adapter」というドライバのプロパティを確認しました。
レノボのダウンロード・ファイル一覧のサイトも拝見したのですが、無線LANのドライバが特定できなかったためいまインストールされているものが最新版かどうかはわかりませんでした。でも、少し前は問題なく使えていましたので、アップデートよりは何かの設定が違う状態なのではないかな、と思っています・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Air Mac Express、ちゃんと使い...
-
AirMac Express設定時のワイヤ...
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
PC内蔵の無線LAN受信部分...
-
自動で接続できるやり方
-
無線LANで自分が接続している親...
-
知らず知らず無線LANを検出...
-
無線lanに繋げません
-
PCのワイヤレスネットワークの設定
-
蓋を閉めた時、無線LANをスリー...
-
Windows7でワイヤレス機能を有...
-
【PULSE Eliteワイヤレスヘッド...
-
ワイヤレスネットワークが検出...
-
ipconfig/allでMACアドレスを調...
-
ローカルエリア接続・ワイヤレ...
-
Wireless Zero Configurationを...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
161…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
PC内蔵の無線LAN受信部分...
-
回線ルーターの事について質問...
-
アクティブなネットワーク接続...
-
無線LANで自分が接続している親...
-
有線と無線どちらで接続されて...
-
【PULSE Eliteワイヤレスヘッド...
-
Windows7でワイヤレス機能を有...
-
無線LANが繋がりません
-
プロバイダの異なる自宅と実家...
-
Windows7 インターネットを切...
-
Wireless Zero Configurationを...
-
ワイヤレスネットワークアイコ...
-
無線LANの接続について
-
接続時タスクバーに表示される...
-
雑音が入る
-
ワイヤレスネットワーク接続ア...
-
ワイヤレス機能が無効に
-
至急 WiFi設定について 現在、D...
-
ワイヤレスネットワークでファ...
おすすめ情報