![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本的には、飲み忘れが少ないであろうからです。
昼食や夕食時は外出していたり、アルコールが入っていたり、時間が一定していないし、忘れる可能性も高くなります。
その点、朝食は時間は比較的一定しているし、朝一番は忘れにくいです。
そのため、時間を選ばず1日1回飲めば良い薬は朝食後となっているようです。
ついでにいうと、毎食後飲むようにといわれている薬も、食後なら胃に悪影響が少ないため、とか言われていますが、本当は忘れないためが一番の理由です。
もちろん空腹時に飲まなければ効きにくい薬は、食前や食間となっていますが。
いつ飲んでも効き目に影響がない薬を1日2~3回飲む必要がある場合は、各食後とすることが多いのです。
この回答への補足
11月7日に、かかりつけの医院に再度行きました。
完治しなかったためです。
その際、「1日一回」の理由を尋ねますと、
「夜飲むと寝てる間しか効かない。それに比べ、朝飲むとその日一日効いているので~」と言われました。
夜飲むと、効いている実感がないのでダメだが、朝飲めば効いている実感があるので苦痛が減る、という意味のようです。
No.3
- 回答日時:
感染症や病気の種類によって量が変わってくるようです。
どうして朝なのかはちょっと分かりませんが…。
点眼薬は1日3回なんですけどねえ・・・???
内服薬だと違ってきますね。
この回答への補足
11月7日に、かかりつけの医院に再度行きました。
完治しなかったためです。
その際、「1日一回」の理由を尋ねますと、
「夜飲むと寝てる間しか効かない。それに比べ、朝飲むとその日一日効いているので~」と言われました。
夜飲むと、効いている実感がないのでダメだが、朝飲めば効いている実感があるので苦痛が減る、という意味のようです。
No.2
- 回答日時:
病気によって処方される薬が違ったりするので一概には言えないと思いますが、朝に飲む薬は成分によっては寝る前に飲むと睡眠を邪魔する成分で眠れなくなる場合があるからです。
薬の種類によっては興奮剤の成分として有名なカフェインが入っていたりします。
人によってはそのような薬を飲むと眠れなくなったりするらしいです。
私は喘息の持病の関係で薬を寝る前に飲んでいますが、その理由は「発作が出るのが深夜に多い」というのと「飲むと眠くなる」という理由からです。(前に聞いたことがあります)
この回答への補足
11月7日に、かかりつけの医院に再度行きました。
完治しなかったためです。
その際、「1日一回」の理由を尋ねますと、
「夜飲むと寝てる間しか効かない。それに比べ、朝飲むとその日一日効いているので~」と言われました。
夜飲むと、効いている実感がないのでダメだが、朝飲めば効いている実感があるので苦痛が減る、という意味のようです。
その意味では、貴方のおっしゃった「発作が出るのが深夜に多い」というのと「飲むと眠くなる」という理由~は当たっていますね。
クラビットをインターネットで調べましたが、カフェインのような興奮剤は入っていないようでした。
なんででしょうね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
いえそんなこと無いですよ・・・私が飲んでる薬は夕食後に飲む薬がありますので嘘ですね・・・・
この回答への補足
11月7日に、かかりつけの医院に再度行きました。
完治しなかったためです。
その際、「1日一回」の理由を尋ねますと、
「夜飲むと寝てる間しか効かない。それに比べ、朝飲むとその日一日効いているので~」と言われました。
夜飲むと、効いている実感がないのでダメだが、朝飲めば効いている実感があるので苦痛が減る、という意味のようです。
いいえ嘘ではありません。私は嘘をついてはいません。
薬剤師の方には確かに説明を受けました。
そして私は納得しました。
身体のリズムが関係した説明だったように思います。
かかりつけの医院にその理由を聞きに行けばいいのは分かっていますが、手元にインターネットがあったため、つい使ってしまっただけです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 薬剤師さんに聞き忘れた内容を質問させていただきます。 つい最近、耳鼻科に通い、お薬を頂きました。 お 2 2023/03/13 21:31
- 薬学 今日、皮膚科に行ったのですが、薬をもらう際に薬剤師さんにお酒とアルコールの関係性について聞いたら、お 10 2023/08/08 13:58
- その他(病気・怪我・症状) グーフィス錠の飲み方 1 2023/06/11 19:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 10 2023/02/09 23:36
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛薬について質問です。 薬物乱用頭痛で病院の頭痛外来に通っています。(合法の薬です) 抑肝散という 1 2022/03/29 08:06
- その他(病気・怪我・症状) 耳鼻科で風邪用に処方された薬ですが、その薬が切れました。 病院に行くにもお盆が明けないと開院しないみ 3 2023/08/13 16:22
- うつ病 うつ気味、不安感が強くでていて、心療内科で以下薬を処方されています。 メイラックス(朝一錠) ワイパ 4 2022/07/23 07:36
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:23
- 薬学 薬が多すぎてつらい 5 2023/04/10 05:56
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:25
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報