
私と夫はバツイチ同士の再婚です。
お互いに子供が1人居ます
私の娘は離婚時に元夫が親権を持ち娘は元夫と暮らしています。
今の夫は元妻との娘(中2)を引き取っています。
付き合っていた時から、子持ちである事は聞いていて、再婚をする時も覚悟を決めていました。
★元妻は再婚して子供(3歳)が1人居ます。
隣街に住んでいる様です。
元妻と連れ子は頻繁に連絡を取ったり会ったりしていました。
再婚をして、私が居てもお構い無しに家の玄関まで元妻が連れ子を迎えに来た時もあります。
★元妻の家から我が家までは車で片道30~40分程らしいです。
離婚後も連れ子の参観日や運動会、学校行事には必ず現れる為、私も夫も行けず…。
連れ子は私を突然やって来た家政婦としか思っていないみたいで、夫が仕事に行っている時に帰って来ても部屋に籠り、夫が帰宅すると学校行事など話したり、お便りを渡す。
料理や衣服など、連れ子を優先し気に掛けていても、彼女は当たり前顔( ┰_┰)
ある時、元妻が連れ子に一緒に暮らそうと言い、彼女は返事をして元妻の家に行きました。
話を聞いた私達は彼女が望むならと、彼女の荷物を元妻の家に送ると…元妻は受け取り拒否!!
荷物は家ではなく何故か最寄りの郵便局留めに送り返され、その日の夜、連れ子が家に泣きながら帰ってきました。
「行く所がない…(泣)
お爺ちゃん(夫の父親)の家で暮らせば?って言われた(泣)」
と言う彼女に、私達は一緒に暮らそうと言い、元妻に夫が連絡し、娘に会わないで欲しいと言いました。
が…数週間後、彼女は私達に内緒で元妻の家に遊びに行き、結果、決めた日にだけ自分から会いに行く事に。
★連れ子から会いに行く以外は駄目。
私と彼女は距離があり、名前でもお母さんとも呼ばれませんが、私は病気で子供が授かり難い為、夫と子供は居ません。
難しい年頃だから、簡単ではないと思ってますが…家政婦扱いの様に感じる日々にストレスから、胃痛、抜け毛、生理不順、不眠症など体調を崩す様になりました。
連れ子とどう接したり暮らせば良いのか分かりません。
彼女のだらしなさに苛々してしまったり、仲良くなれない悔しさに泣いて、夫とは喧嘩ばかりしてしまいます。
★私は親兄弟に縁を切られ身内や帰る場所がありません。
相談が出来る人が居ない為、今回恥を承知で載せました…
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お体、大丈夫ですか?
大変な思いをされているようで、胸が張り裂けそうです。
中2といえば、実子でも大変な年頃です。
継子となれば、尚更だと感じます。
私は男の子ですが、中2頃から問題を起こすようになりストレスから体調不良になりました。
その頃何かで、思春期の子とは『猫の距離』と教わりました。
幼少期は犬の距離なんだそうです。
目は離せないですけど、適度な距離感を保つ感じでしょうか?
まだまだ私も悩み中です。
自分に言い聞かせるため「まあ、いいや」と口に出すようにしています。
良い加減・良い塩梅。
それでもダメなら、スーパー銭湯に行くか、深夜ドライブ(笑)
思春期の子を育てて思ったのが、子育てって親育てだな~ということ。
まあ、考えさせられる事が多いです。
ましてや自分が問題を起こした事がなかったので、気持ちがさっぱり分からない。。
初めて思春期の子と向き合っているのに、母親が悪いと言われる世の中の理不尽さ。
そんな中、よく頑張られていると思います。
むしろ頑張りすぎているから、体が悲鳴を上げているんですよね。
頑張ることを、少しやめましょうよ!
模索中の身でエラそうなことは言えませんが、だらしなさに少し目をつむるとちょっと改善されたことが出てきました。
夫婦喧嘩が増えるのは否めませんが、ここも少し目をつむると、意識が変わってきます。
まずはご主人と仲良くされることをおススメいたします。
アドバイス有難う御座いましたm(__)m
気遣って下さる優しい御言葉まで頂き、本当に有難う御座います。
考え方を改めて行こうと思います。
本当に有難う御座いました。m(__)m
No.5
- 回答日時:
連れ子と思うと余計に悩んでしまうのでしょうね。
中学生の娘なんて実子でもそんなものですよ。
特に問題児でもなく、成績も悪くない・・・そんな娘でも、家に帰ると好き勝手です。
朝起こしてあげても「眠いのにうるさいなあ」と怒られ、起こさなければさらに怒られとか・・。
部屋が汚いから掃除すれば、余計なことをするなとキレられます。
部屋にこもりっきりなんて、普通です。
勝手な時は話しかけてきますが、こちらが話しかけると機嫌悪いのもしょっちゅうです。
ホームドラマのような家族団欒なんて無くても不思議はありません。
でも、ご主人が帰ると会話があるというのは、気持ちはつらいですね。
娘さんも、実の母親にも完全には受け入れてもらえなかったわけですから、辛いのでしょう。
あなたに対して素直になれなくても仕方ないと思います。
無理に仲良くしようとしないで、適度に距離をおいても良いのではないでしょうか。
最後に辛口になりますが、気になったことを一つ・・。
連れ子の娘をこんなに大事にしているのだから、娘には感謝されて当然(または感謝されたい)と思っていませんか?
そういうお気持ちがあるなら、それは捨てるべきと思います。
その代わりもう少し型の力を抜いても良いと思います。
子供なんて大体がワガママでだらしのないものです。
アドバイス有難う御座いました。
仲良くなれたら…と思っていましたが、心の何処かで感謝されたいと思っていたのかも知れません…。
考え方を改めて行こうと思います。
本当に有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
その年齢のお子さんなら実の親でも手を焼くと思います。
さらには複雑な家族関係・・・特に問題のあるお子さんには感じられません。
同居人・家政婦と思っているならそれで良いのではないですか?
そう思っているうちは、生活態度などを注意しても無意味でしょうから、見てみぬふりですね。
注意は旦那さんに頼みましょう。
でも不思議なご夫婦ですね。
普通は女親が親権を取って一緒に暮らすのでしょうが、どちらも男親が面倒を見てるって、あまりない事だと思います。
見た目以上に複雑な家庭なのかな?と思います。
アドバイス有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
事情があり、私は親権を持てませんでした。
夫の方も事情があっての事です。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
たぶん、連れ子かどうか以前に、思春期の難しい年頃、というのがあるんではないかと思います。
中2の連れ子さんとなると、女子ならもう大人なみの身長もあるだろうし、
難しい年頃だから、小さい子と違って難しいですね ><
連れ子さんも仲良くできればそれはうれしいとは思いますが、
やっぱり思春期なので素直になったりするのは難しいと思います。
あなたも複雑な気持ちが連れ子さんにあるだろうし、連れ子さんもあなたに対して複雑な気持ちがあると思うので、
すんなり仲良しになれなくてむしろ仕方ないと思います。
あまり急いで仲良くなれないもの、と思って、長い目で見る、という姿勢はどうでしょうか。
仲良くなれても、お母さんと娘、とかじゃなく、
叔母さんと姪っ子とか、近所の人レベルの仲良し度を目指すとか。
無理に「家族になろう」としても、複雑な事情はお互いゆっくりとしか消化できないと思いますから、
同居人以上、家族未満、を目指してもいいと思います。
連れ子さんの、「当たり前顔」「家政婦扱い」というのも、心の中までその通りに思っているかどうかは、わかりません。
むしろ他人行儀にひどく遠慮されたり、親切を拒否されたりするよりはいいのかも知れません。
ぶっきらぼうでも愛情を拒否せず受け取る事が、せめてもの彼女流の愛情表現なのかもしれませんよ。
連れ子でなく、実の子でそういう態度をする子は多いと思います。
やっぱり、素直に接したりするのが難しい年頃&立場なのかな、と思います。
アドバイス有難う御座いましたm(__)m
難しいですね( ┰_┰)
「同居以上、家族未満」
「他人行儀…」
と言う言葉に納得です(驚)
実子と連れ子は年齢が1つしか違わないので、ついつい重ねてしまって仲良くなれたら…と必死な自分がいました。
もっと頭を軟らかくして接していきます(^-^ゞ
本当に有難う御座いましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
連れ子・・連れ子って・・・その線引きが仲良くなれない原因では?
新しく家庭を築いたのだから、ルールを作るのはあなた方両親ですよ。
引き取ったからには自分の子として躾る義務があるのでは? 難しい年頃? 関係無いですよ。
中学生なら自分の意見も言えるでしょうから。 家庭のルールを話し合って作りましょう。
アドバイス有難う御座いました。
娘と表現すると実子と夫の子とどちらなのか分からないのではと思い、連れ子と表現しました。
線引きしているような文章になっていた事に気付きませんでした。
すみません。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 どういうつもりなんでしょうか? 11 2023/08/26 07:35
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 再婚 再婚夫婦です。 最近、結婚して子供が生まれた旦那の前妻の息子が遊びに来たいとなり、家に来ました。前妻 3 2023/08/28 05:30
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- 離婚 妻がDVシェルターに行き1か月以上経ちました 5 2022/09/19 21:22
- 夫婦 統合失調感情障害の妻への対応 2 2023/07/26 09:56
- その他(恋愛相談) シングルファザーの恋愛 5 2022/09/14 00:34
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんな女性を妬みますか?
-
子供に、父親の過去に関する事...
-
血が繋がってない子供はなんで...
-
子供を連れての再婚についてご...
-
子連れ再婚は難しいですか。
-
連れ子との生活
-
幼稚園の子のパパ&ママさんへ...
-
子供が物心つく前に再婚をした...
-
母親一人と高校生の子一人のシ...
-
誰が1番悪いのですか?
-
シングルマザーで2人目妊娠
-
再婚後、子供を実父に会わせる...
-
連れ子再婚か?復縁すべきか?
-
離婚後の子供が父親を探して家...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
「育児中の妻に甘えたりスキン...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血が繋がってない子供はなんで...
-
子供に、父親の過去に関する事...
-
シングルマザーで2人目妊娠
-
再婚後、子供を実父に会わせる...
-
再婚、連れ子で新妻との子供が...
-
男性は何歳までセックスできる...
-
自分の子供よりも連れ子の方を...
-
シングルマザーの女性ってホン...
-
連れ子への再婚相手の態度が冷...
-
母親一人と高校生の子一人のシ...
-
嫁の連れ子が犯罪して警察署に...
-
子供が物心つく前に再婚をした...
-
旦那の連れ子
-
子連れ再婚は難しいですか。
-
連れ子再婚か?復縁すべきか?
-
血の繋がってない再婚相手の子...
-
シングルマザーの友達のことで...
-
父子家庭が再婚すると決めるとき
-
再婚したら妻もしくは旦那の連...
-
連れ子がいる同士の再婚ってど...
おすすめ情報