
お世話になります 質問のタイトル通りですがお教えください
私の認識では、オイル交換の際の手順として
○ドレンボルトをはずし、オイルパンよりオイルを抜く
○その後、オイルエレメントを交換する
という手順でした。 この手順でおこなわないと何か支障や、問題があるのかと思っていましたが、過去の質問を見ると、順番はどちらでもよさそうです。
そこで下記お教えください
1:実際に交換の順番はどちらでもOKなのでしょうか?
例えば、オイルパンからオイルを抜く前に、エレメントを外した場合、オイルパンとエレメントの配置の形状によっては、オイルパンの中のオイルが、エレメント装着口から垂れてくるものでしょうか?
・・・・これまでは、オイルパンの中のオイルを完全に排出しないで、オイルエレメントを外すと、エレメント装着口から、オイルパンやエンジンに残っているオイルが出てくるものと思っていました。
2:また、先日オイル交換をしたさいにオイルを3リットル補充した後で、 エレメント交換をするのを忘れていた事を思い出しました。
そこで、(オイルを規定量補充したのちに)オイルが垂れてくる事を覚悟で、オイルエレメントを外したのですがまったく垂れてきませんでした(ドレンプラグを外して、3リットルすべてオイルを抜いてしまうのは勿体無いと思い、オイルエレメント口から垂れてしまう分で(垂れてくるとその時は思っていました)済まそうと考えました)
結局、オイルはまったく垂れてこず、エレメントの分200CCを補充するだけで、規定量になりました。
よく、「オイルエレメントはオイル交換といっしょに行う」と教えられてきましたが、この様子ですと
エレメントだけの交換もできるような気がします・・・・もちろんエレメントだけ交換は無意味と思いますが・・・
上記のように、「オイルを交換した後で(補充し、作業終了した後で)」オイルエレメントを交換しても問題はないのでしょうか?
基本的な事かと思いますが
お教えください。 よろしくお願いいたします
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にはオイルの経路として
オイルパン→オイルポンプ(圧力)レギュレーター→オイルフィルタ(エレメント)→シリンダブロック(クランクシャフト・カムシャフト等)→オイルパン
こんな感じでしょうか
エンジンを止めればオイルのほとんどオイルパンに戻るのですが
オイルフィルタ内には残るため、
エレメント交換時に流れ出るオイルはフィルタ内に溜まっている分だけ。
したがって、順番は関係ない。
しかし、フィルタを外してエレメントを交換したならオイルがこの分無くなるわけですから
エンジンを回した後、オイルの量を再確認する必要がでてくるわけです。
>「オイルエレメントはオイル交換といっしょに行う」
これは、オイルフィルタ内の古いオイルが混ざってしまうから。
明確な返答ありがとうございます
解りやすかったです
オイルフィルターの後で エンジンの中心部?にオイルが行くのですね
古いオイルが混ざるだけなら 許容範囲です
感謝します!
No.9
- 回答日時:
別に問題は無いですが、せっかくエレメント交換するのにオイルが汚いのではすぐにエレメント汚してるようなもんでしょ?だったら両方同時にって事です。
作業の順番は別にどちらが先でも構わないとは思います。ただ、やって見たことは無いので何とも言えませんがオイルを抜いてからのがエレメント外した時に汚さないで済むかなって感じなだけです。オイル交換の基本はエンジンが熱いときに抜くとサラサラしてるので綺麗に抜けるのですがエレメント外すと汚れ易いのが難。それはパーツクリーナーなどで流すのがディーラーのやり方。冷えてるときに庭でやればエレメント外しても汚さないで済むかも知れませんけどね。
No.5
- 回答日時:
>を交換しても問題はないのでしょうか?
では。単純に、貴方の「問題」とは何なのでしょうか??
私の思う問題は、新しいオイルに古いオイルが混ざることは問題ですし、オイルがこぼれ出て機材や周辺を汚すことは問題です。
また、エレメントを外したとき、新油がこぼれ出て、股継ぎ足さなければならないようなことがおこるのも問題です。
貴方にとってこれらのことが「問題には当たらない」のなら問題は無いと言うことになります。
説明不足ですみません
私の問題・・・と考えることは 車のエンジンやその他に損傷がある事です
汚れや、オイル垂れた後の掃除は かんたんに回復できる事なので「問題」とは思いません
ですので 回答いただいた事から察すると エンジンへの損傷(損傷はオーバーですので 少しのダメージ)
も皆無の様子ですね
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
色々な意見があるかもしれませんが,エンジンブロックのどこにフィルタ(エレメント)が付いているかによって変わると思います。
私の車はドレンボルトの前方にあり下から垂直に付いており先に外すと大変なことになると思います。しかしながらフィルタがエンジンブロックのオイルのラインより上に付いているもの(以前に車にありました)はオイルを抜かないでフィルタを外してもある程度のオイルしか出てこないと推測されます。ですから車(エンジン)の種類によって変わるというのが私は思います。ありがとうございます
となると
オイル補充「後」のエレメント交換は オイルが「出てくる」「出てこない」にかかわりなく
(もし出てきたら、作業が面倒なだけで)行っても大丈夫という事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
オイル上抜き4mmのパイプが販売...
-
オイルキャップを外すと白煙が…
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
エンジンオイル【0W-20】と【5W...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
愛車の本皮シートが雨に濡れて...
-
どうやって潤滑してる?
-
S20にツヤを出してみたい
-
にんにくを漬けたオイルがにご...
-
オイルゲージについて
-
プリウス オーナーです。先日オ...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
MR-S エンジンオイルの異常な減...
-
HONDAゴリラにオイルクーラーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
S20にツヤを出してみたい
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルの膨張率って・・
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
2t車 パワーゲートの油圧オイル
-
立体駐車場でオイル漏れしました。
-
スバル車に乗っている人で、オ...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
古い車に5W-40のオイルは...
おすすめ情報